粉末の成形と焼結に関する材料試験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-04-25
著者
-
津守 不二夫
九州大学大学院工学研究院機械工学部門
-
沖本 邦郎
摂南大学工学部
-
品川 一成
香川大学工学部
-
徳岡 輝和
住友電気工業(株)エレクトロニクス・材料研究所
-
磯西 和夫
滋賀大学教育学部
-
沖本 邦郎
摂南大学理工学部
-
徳岡 輝和
住友電気工業(株)
-
津守 不二夫
九州大学大学院工学研究院
-
徳岡 輝和
九州大学大学院工学府知能機械システム専攻
-
磯西 和夫
滋賀大学
-
品川 一成
香川大学
-
徳岡 輝和
住友電気工業
関連論文
- 直接金属レーザ焼結法(DMLS)による密度傾斜材料のための多孔質構造の制御
- 粉末の成形と焼結に関する材料試験
- 磁性粒子材料と弾性材料を利用したマイクロアクチュエータの開発(第2報) : 解析および設計手法の確立
- 磁性粒子材料と弾性材料を利用したマイクロアクチュエータの開発(第1報) : 磁性微小要素に働く磁気力に関する理論的考察
- 3306 磁場中での要素間相互作用を用いた可動構造の作製(J26-2 マイクロメカトロニクス(2),J26 マイクロメカトロニクス)
- 弾性樹脂 - 磁性粒子複合材料を利用した可動アレイ柱状構造体の開発
- 鉄系焼結合金歯車の転造による高精度化・高強度化-第3報- : 修整歯形工具による鉄系焼結合金歯車の歯元曲げ疲労強度向上
- 鉄系焼結合金ローラの転造による面圧疲労強度の向上 : 第2報
- 粉末成形におけるニヤネットシェイプ金型技術
- 4600系焼結合金鋼の面圧疲労強度に及ぼす原料粉末の影響
- 温度制御半固形モールド粉体成形法によるセラミックス微小複雑構造体の作製
- T1601-2-6 樹脂上金属薄膜への熱ナノインプリント加工(マイクロナノダイナミクスの計測と制御・マイクロナノメカトロニクス(2))
- 1748 超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)単繊維の強度特性評価(S16-5 複合材料(3),S16 先進材料の強度・機能評価とメゾメカニックス)
- パーマロイ/ステンレス鋼焼結接合複合材の接合強度に及ぼす造粒粉の影響(複合材料)
- SUS316Lステンレス鋼とFe-47Niパーマロイの圧紛体の組み合わせ焼結接合
- 直接金属レーザ焼結法 (DMLS) による密度傾斜材料のための多孔質構造の制御
- 樹脂を含浸した鉄系焼結体の熱的性質
- BIP法--半固形モールドを用いた新たな粉末加圧成形法 (特集 セラミックススーパープロセステクノロジー)
- 遠心噴霧法による過共晶Al-Si系P/M合金の超塑性特性
- 遠心噴霧法による過共晶Al-Si系P/M合金の超塑性特性(塑性工学)
- 遠心噴霧急冷凝固粉の収率に及ぼす要因 (粉末製造技術)
- 非球状粒子個別要素法モデルのための高速な接触判定法
- AZ31マグネシウム合金切屑を用いたFe_3B/Nd_2Fe_B系メタルボンド磁石
- 308 ろう材用Sn基粉末を用いたNd-Fe-B系ナノコンポジットメタルボンド磁石(ナノコンポジットI, 複合材料の成形・加工最前線)
- 307 AZ31マグネシウム合金切屑を用いたNd-Fe-B系ナノコンポジットメタルボンド磁石(ナノコンポジットI, 複合材料の成形・加工最前線)
- MIMバインダを用いた磁性粉の新しい配向成形の試み
- 熱分解性バインダーを用いた磁性粉末の密閉型成形と圧延加工
- 磁性粉末の配向成形に関する研究
- 粉末加工成形プロセス技術のロードマップ
- 樹脂を含浸した鉄系焼結体の切削加工性について(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 粉末成形
- 国立研から私大に移って思うこと
- 粉末の成形加工における最近の動向
- 粉末冶金用金属粉の最近の動向
- 焼結接合法によるセラミック部品の製作
- 粉末法による組織微細化とその応用--Zn-22Al合金の粉末冶金工学的研究
- 急冷凝固粉を用いた2相ステンレス鋼の作製法 (金属・セラミックス粉体成形技術とその新展開特集号)
- 粉末の成形加工 (〔塑性と加工〕年間展望特集号)
- 遠心力アトマイズ法による急冷凝固粉の製造における溶湯と回転円盤との適合性
- Zn-22A1合金粉末の超塑性特性と成形加工
- 急冷凝固粉末製造法によるZn-22Al合金粉末およびその成形体の超塑性特性について
- Zn-22Al超塑性合金粉末の形状転写性と簡易金型への応用
- Compaction of Zn-22Al Superplastic Powder and Deformation Behaviour of the Compacts
- Srフェライトの配向度に及ぼす粉砕粒度と成形磁界の影響
- 818 電圧印加法による微細液滴パターニング(GS-4 構造体の作製,研究発表講演)
- 磁場中粉体成形における粉末流動のキャビティ形状による影響
- 半固形モールド粉体成形法による薄板形状部品の作製および解析
- 819 半固形モールド粉体成形法における温度制御の効果(GS-4 構造体の作製,研究発表講演)
- FEM-DEM連成モデルによる磁場中粒子挙動解析
- DEM-FEM連成モデルによる磁場中粉末成形時の柱状構造体成形機構の解析(S18-3 粉末成形とその評価(3),S18 粉末成形とその評価)
- 温度制御半固形モールド粉体成形法による複雑構造体の作製(S18-3 粉末成形とその評価(3),S18 粉末成形とその評価)
- 1028 フレキシブル型システムによる任意曲率をもつ曲面の創製
- 樹脂を含浸した鉄系焼結体のリング圧縮試験による摩擦係数について
- MIM用バインダを用いて作製した部位内で配向方向が異なる磁性体
- 1148 配向方向が異なる磁性部品の作製法
- 熱分解性バインダ-を用いた異方性磁性粉末の磁場成形 (フェライト材料とその応用)
- バインダ-用ゴムを用いた異方性磁性粉末の圧延加工 (フェライト材料とその応用)
- Zn-22Al系超塑性粉末を用いた複合磁性体-2- (粉体および焼結体の超塑性加工)
- Zn-22Al系超塑性合金粉末/K2O-6TiO2,Al2O3,ZrO2,SiC粉末の複合体 (粉体および焼結体の超塑性加工)
- 金属粉末および焼結金属の成形・破壊・接合に関する研究
- 焼結部品の接合加工 (粉末材料とその利用技術)
- Zn-22Al合金粉末成形体の変形挙動-2-変形挙動に及ぼす粉末の粒径と試験温度の影響(資料)
- Zn-22Al超塑性合金粉末成形体のリング圧縮試験
- Zn-22Al合金粉末成形体の圧縮変形特性
- G1301-1-5 鉄系粉末を用いたグリーン加工(生産加工・工作機械一般)
- Srフェライト焼結体の機械的強度と音速の異方性に及ぼす磁界配向成形の影響
- 磁界配向成形における適正条件の評価基準
- 粉末プロセスのシミュレーション
- 金属粉および磁性粉の圧縮成形・加工に関する研究
- 熱分解性バインダーを用いた異方性磁性粉末の磁場成形
- バインダー用ゴムを用いた異方性磁性粉末の圧延加工
- ハードフェライト粉の圧縮成形過程における保磁力の低下に及ぼす圧力の作用状態の影響
- Srフェライト粉とその成形体の磁気特性に及ぼすメカノフュージョン処理の影響
- 926 ハードフェライト粉の圧縮成形過程における保磁力の低下に及ぼす圧力の作用状態の影響
- 粉末製品を使う その2 : 電磁気部品への応用
- 磁界配向したSr-フェライト圧粉体の組み合わせ焼結接合
- 紫外線硬化樹脂を用いた磁性粉末の配向成形
- Srフエライト粉末を用いたボンド磁石の磁気特性に及ぼす成形条件の影響
- Sr-フエライトの収縮異方性と組み合わせ焼結結合への応用
- 焼結接合法によるフェライト部品の作製
- Zn-22Al合金粉末成形体の変形挙動(第2報) : 変形挙動に及ぼす粉末の粒径と試験温度の影響
- Zn-22Al合金粉末成形体の変形挙動 : 合金粉末成形体と混合粉末成形体の変形挙動の比較
- 溶浸を応用した鉄系焼結体の接合(第3報) : 接合強度に及ぼす溶浸温度と溶浸時間の影響
- 金属焼結体の鍛造における再圧着について
- MIMプロセスによるTi系焼結合金の疲労破壊挙動(その1)
- 粒子間付着力を考慮した個別要素法による粒子挙動の解析(第二報) : 三次元モデルによる解析およびモデル実験
- 粒子間付着力を考慮した個別要素法による粒子挙動の解析(第一報) : 二次元モデルによる解析
- 解説 半固形静水圧成形法を利用した複雑形状部品の作製
- レーザ粉末積層造形法による多孔質超硬合金の創製
- 温度制御を利用した半固形モールド粉体成形法の開発
- 半固形モールド粉体成形法の開発
- MNM-4B-4 磁性粒子を用いたマイクロアクチュエータの開発およびシミュレーション手法の確立(セッション 4B マイクロ・ナノ技術によるロボティクス・メカトロニクスの新展開)
- レーザ粉末積層造形法による多孔質超硬合金の創製
- MIMプロセスによる超弾性Ti-10V-2Fe-3Al合金の創製
- MIMプロセスによるTi系焼結合金の疲労破壊挙動 : その1
- 焼結Ni合金鋼歯車におけるメゾヘテロ組織及び転造の歯元曲げ疲労特性に及ぼす影響
- Mo添加鉄系焼結合金歯車の歯元転造加工による表面緻密化および高強度化
- スーパーアロイMIM材の疲労破壊特性
- MIMプロセスにおけるチタン合金部材の変形挙動の評価ならびに解析 : 第2報
- 高Ni焼結合金鋼におけるメゾヘテロ組織及び転造の面圧疲労強度に及ぼす影響