非球状粒子個別要素法モデルのための高速な接触判定法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Discrete Element Method (DEM) is widely used to simulate behavior of powder material. It is well-known fact that interactions between particles affect this behavior. Especially, shape of the particle is the most important factor which governs these interactions. There have been reported some non-spherical models to simulate non-spherical powder particles. In the present paper, the author shows issues of these models and proposes a new model which can express arbitrary particle shapes. It is of great importance to develop a fast contact detection method for DEM simulation. A new method for the present particle model is developed and demonstrated in this paper.
- 2009-10-15
著者
関連論文
- 直接金属レーザ焼結法(DMLS)による密度傾斜材料のための多孔質構造の制御
- 粉末の成形と焼結に関する材料試験
- 磁性粒子材料と弾性材料を利用したマイクロアクチュエータの開発(第2報) : 解析および設計手法の確立
- 磁性粒子材料と弾性材料を利用したマイクロアクチュエータの開発(第1報) : 磁性微小要素に働く磁気力に関する理論的考察
- 3306 磁場中での要素間相互作用を用いた可動構造の作製(J26-2 マイクロメカトロニクス(2),J26 マイクロメカトロニクス)
- 弾性樹脂 - 磁性粒子複合材料を利用した可動アレイ柱状構造体の開発
- 鉄系焼結合金歯車の転造による高精度化・高強度化-第3報- : 修整歯形工具による鉄系焼結合金歯車の歯元曲げ疲労強度向上
- 鉄系焼結合金ローラの転造による面圧疲労強度の向上 : 第2報
- 4600系焼結合金鋼の面圧疲労強度に及ぼす原料粉末の影響
- 温度制御半固形モールド粉体成形法によるセラミックス微小複雑構造体の作製