ウロキナーゼ, ヘパリン併用被覆カテーテルの血栓形成阻害効果の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
表面にウロキナーゼとヘパリン両薬剤を被覆した抗血栓性カテーテルを開発し,その性能をin vitroにて評価した.ヒト全血を用いた改良Chandler Loop法において,ウロキナーゼあるいはヘパリン単独被覆カテーテルよりも高い抗血栓性を示し,25日間のリンス後も保持された.Loop 内の血液中のTAT,Dダイマーはリンス期間の延長とともに増加し,TAT 増加後は Dダイマー量も著増した.プラスミン,トロンビンの合成基質S-2251,S-2238を用いて,カテーテル上のウロキナーゼおよびヘパリン活性を測定した結果,25日間のリンス後もいずれの活性も保持されていることが確認された.カテーテルの表面にヘパリンとウロキナーゼの両者を被覆することにより,抗凝固作用と線溶活性化作用という二つの異なる血栓形成抑制作用が発揮され長期間抗血栓性が保たれることが明らかになった.
- 日本血栓止血学会の論文
- 2008-04-01
著者
-
小林 隆夫
信州大学医学部保健学科
-
浦野 哲盟
浜松医科大学第二生理
-
浦野 哲盟
浜松医科大学生理学第二
-
浦野 哲盟
浜松医科大学附属光量子医学研究センター
-
三上 英智
日本シャーウッド株式会社 研究開発本部
-
小林 隆夫
信州大学 医学部 保健学科
-
浦野 哲盟
浜松医科大学 生理学第2講座
関連論文
- 肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症(静脈血栓塞栓症)予防ガイドライン
- 産婦人科領域における深部静脈血栓症/肺血栓塞栓症 : 1991年から2000年までの調査成績
- 産婦人科血栓症調査結果の最終報告と静脈血栓症予防ガイドラインについて
- 血液疾患合併妊娠 (周産期医学必須知識 第6版) -- (Part2 妊娠中 合併症妊娠)
- 血液疾患合併妊娠とその管理 (特集 合併症妊娠とその管理)
- DP-050-1 血栓形成過程における血小板凝集及び活性化の役割の生体内リアルタイム解析(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 子宮内反症の2症例
- HRT開始後5ヶ月で深部静脈血栓・肺塞栓症を発症した1例
- 子宮悪性腫瘍におけるウロキナーゼプラスミノーゲンアクチベータとその受容体及び抑制因子のmRNAレベルでの発現の検討
- トロンビン-アンチトロンビンIII複合体によるヘパリン化医用高分子材料のin vitro抗血栓性評価法
- Tacrolimus投与ラットにおける腎皮質血流と血中セロトニンの検討
- 子宮海綿状血管腫の1例
- 子宮動静脈吻合奇形の1例
- 深部静脈血栓症(DVT)既往 (特集 ハイリスク妊娠とその後のサポート--次回妊娠のケア)
- 胸部大動脈瘤破裂後に併発した深部静脈血栓症既往妊婦の妊娠分娩管理に成功した一例
- 線溶療法の考え方と治療薬剤
- 血管内皮細胞におけるtPA開口放出動態とPAI-1による修飾 : 血管内皮細胞上および血漿における線溶活性の調節
- 生体内リアルタイムイメージングによる血栓形成過程の解析
- 血液及び血管内皮から見た血栓症リスク
- ウロキナーゼ, ヘパリン併用被覆カテーテルの血栓形成阻害効果の検討
- 血漿tPA及びPAI-1抗原量測定の意義 : 新たな知見からの再考察
- 抗炎症療法と血管病予防の関連を探る (特集 血管病の発症と炎症を探る--新たな視点から)
- 線溶療法
- 開口放出過程の可視化により判明したtPA分子特有の分泌動態と酵素活性発現調節
- 共焦点生体顕微鏡を用いた血管内皮傷害部位における血小板活性化機構の in vivo real time 解析(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 「年齢軸と凝固・線溶系因子」の企画にあたって
- 凝固と線溶のクロストークと活性化プロテインCによるその調節
- トロンビン活性化線溶阻害因子による線溶活性調節機構
- 207 recombinant plasminogen activator inhibitor type-1 (PAI-1),およびtype-2 (PAI-2)のヒト大腸癌に対する抗腫瘍効果について
- アンギオスタチン
- 13.肺癌における可溶性ウロキナーゼレセプターに関する検討
- 多発外傷,重症熱傷におけるplasminogen activator inhibitor-1の変動
- 患者指導の点からみた肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症
- P-123 便失禁を有する女性のQOLとコーピングについて(Group45 その他,ポスターセッション)
- O-178 ベビーマッサージを行うことが母親の心理面へ与える影響について(Group32 育児I,一般口演)
- O-083 分娩予定日を過ぎて分娩に至った産婦の心理的変化について(Group16 分娩II,一般口演)
- 分娩時の第3〜4度会陰裂傷を引き起こす要因とその後の臨床的排便・排尿機能に及ぼす影響について
- 356 尿失禁を有する女性のQOLと関連要因及び医療従事者に求められる対応について(研究調査1, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 295 親子間スキンシップが親子相互に及ぼす生理・心理的影響について(母性、父性4, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 037 出産時の"傷つき"体験と満足度の実態に関する研究(Group6 分娩2,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 悪性リンパ腫(NK細胞腫瘍)合併妊娠の1例 : 妊娠中の化学療法施行について
- 妊娠19週で診断された褐色細胞腫合併妊娠の一例
- 静脈血栓塞栓症の予防・治療ガイドラインについて
- 19.肺癌患者における可溶性ウロキナーゼレセプターの血中濃度に関する検討
- 血液及び血管内皮から見た血栓症リスク
- 妊娠19週で診断された褐色細胞腫合併妊娠の一例
- ヘパリンロックした静脈留置カテーテルに起因する妊娠中の敗血症
- HRT開始後5ヶ月で深部静脈血栓、肺血栓塞栓症を発症した1例
- 静脈血栓塞栓症予防ガイドラインについて (特集 静脈血栓塞栓症の現状と対策)
- わが国の産婦人科領域における静脈血栓塞栓症の実態 (特集 静脈血栓塞栓症の現状と対策)
- 高度の軟産道裂傷および子宮破裂によりDICを発症した1例
- コレステロールと易血栓性
- 常位胎盤早期剥離 (特集 胎盤の基礎と臨床)
- 帝王切開と肺血栓塞栓症 (特集 帝王切開をめぐる諸問題)
- 静脈血栓塞栓症の予防および治療の進歩
- 深部静脈血栓症・肺塞栓症予防ガイドライン
- わが国における静脈血栓塞栓症の予防ガイドライン
- 婦人科領域の癌と静脈血栓塞栓症
- 肺血栓塞栓症・深部静脈血栓症(学際領域の診療)(日本産科婦人科学会専門医制度研修コーナー)
- 妊娠中毒症と血管内皮障害 : 過凝固,交感神経活性化,血管攣縮およびノックアウトマウスモデルによる病因の検討(妊娠中毒症の病因 : 分子生物学的視点から)
- 産科領域の大量出血と輸血療法 (あゆみ 周術期輸血療法UPDATE)
- 分娩・産褥 産褥期静脈血栓塞栓症--予防法 (周産期の症候・診断・治療ナビ) -- (産科編(3)治療ナビゲーション)
- 血液凝固・線溶系 (特集 妊娠高血圧症候群の病態と管理) -- (病因・病態)
- 静脈血栓塞栓症周術期管理 (特集 前期・後期臨床研修医に必要な基本的産科手技) -- (後期臨床研修医のための基本手技)
- 妊娠高血圧症候群と凝固線溶異常 (特集 妊娠高血圧症候群)
- 深部静脈血栓症と肺血栓塞栓症への対応 (今月の臨床 母体救急) -- (母体救急-対応の実際)
- 産婦人科静脈血栓塞栓症 (特集 各領域の最新診療ガイドライン)
- 血栓症 (今月の臨床 高年妊娠--母児ケアのポイント) -- (リスクへの対応とケアのポイント)
- 羊水塞栓症,肺塞栓症 (特集 母体搬送) -- (ハイリスク妊婦の母体搬送のタイミング)
- 血栓性静脈炎 (女性診療のための 感染症のすべて) -- (周産期)
- Current Focus 術後のケア 出産(特に帝王切開)と肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症
- 静脈血栓塞栓症予防ガイドライン
- 術前に出血性脳硬塞を併発した進行子宮体部癌肉腫症例の治療に成功した1例
- 先天性無フィブリノゲン血症患者の妊娠成功例とその管理
- Reversible posterior leukoencephalopathy syndrome と診断された産褥子癇, 産褥HELLP症候群の1例
- 前2回帝王切開既往のある前置癒着胎盤の1症例 : 診断管理の問題点
- 血栓傾向を有する妊婦における在宅での予防的抗凝固療法の試み
- 線溶系検査の意味するところ
- 胎児頻脈から母体甲状腺機能亢進症が判明した1症例
- 産婦人科領域における静脈血栓塞栓症予防の実践
- 妊婦における静脈血栓塞栓症の予防と管理
- 子宮復古不全・血栓性静脈炎・肺塞栓症 (特集 研修医のための周産期医療ABC--産科編) -- (産科疾患の診断,治療管理)
- 深部静脈血栓症・肺塞栓症の予防と治療 (特集 帝王切開とその周辺)
- 線溶機序
- 血栓形成の分子機構(第2回)組織因子の構造変化と凝固活性発現調節
- TAFI阻害薬 (特集 血栓症診療update : 新規経口抗凝固薬を加えて広がる世界) -- (近未来に使用可能となるかもしれない抗血栓薬)
- 血栓形成の分子機構(第1回)凝固に伴い線溶活性が増強する機構
- 血算 (特集 周産期の検体検査とその意味)