JT-60SAマグネット用ヘリウム分配システムの設計
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
22pSH-11 連続型断熱消磁冷凍機によるTES型X線マイクロカロリメータの動作実験(22pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
JT-60SA平衡磁場コイル用NbTiケーブル・イン・コンジット導体のクエンチ試験
-
JT-60SA用プロトタイプ型NbTiケーブル・イン・コンジット導体の接続部における磁場特性
-
JT-60SA導体のためのNIFS超伝導導体試験装置の改造
-
JT-60SAのプロトタイプ型NbTiケーブル・イン・コンジット導体の臨界電流測定
-
JT-60SA平衡磁場コイル用プロトタイプジョイントの発熱特性評価
-
JT-60SAマグネット用ヘリウム分配システムの設計
-
28pYA-6 微小重力中におけるヘリウム4の可視化2(量子固体・低温技術・その他,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
-
28pYJ-6 重力加速度Gを変化させた時の超流動Heの表面波スペクトル解析(28pYJ 超流動^4He・液面電子,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
-
連続型ADRのヘリウム冷却実験への応用
-
23aYE-3 微小重力中におけるヘリウム4の可視化(23aYE 低温技術・超臨界,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
-
水素磁気冷凍AMRサイクル用ガーネット磁性材料の検討
-
水素液化用磁気冷凍機の開発 : 実験経過報告3
-
水素液化用磁気冷凍機の開発 : 実証試験結果報告2
-
セラミックス磁性蓄冷材による4K GM冷凍機の性能向上
-
水素液化用磁気冷凍機の開発 : 実験経過報告
-
C152 液体水素容器の低ボイルオフ化の研究(OS-16 先端技術に関わる熱交換過程I)
-
宇宙用連続型断熱消磁冷凍機の開発 : (2)地上冷凍機試験
-
23pZX-11 微小重力下環境下におけるTES型X線マイクロカロリメータの動作実験(X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
-
ユーザ事例 核融合/大型液体ヘリウム製造装置の負荷変動帰還制御へのPLC計装の活用 (特集 工場(PA・FA)における装置の情報化と訃装--PLC/HMI活用の視点から) -- (装置計装にみるPLC/HMIシステムの進展)
-
JT-60Uの加熱用中性粒子ビーム中の酸素量とプラズマ中の酸素量との関係
-
26aB16P JT-60UNBI装置におけるビームリミタの改造(加熱・加速, 磁場・電源, 炉設計, 新概念, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
-
25aB04 JT-60U負イオンNBI装置開発の現状(加熱・加速, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
-
27pA29P JT-60NBI用電源のパルス幅検討(トカマク、加熱、電源・マグネット超伝導技術、炉設計)
-
23pB15p JT-60負イオンNBIの運転(慣性核融合/加熱)
-
JT-60用負イオンNBI装置の開発
-
希土類窒化物の磁気冷凍材料としての評価
-
水素用磁気冷凍 : AMRサイクルにおける二次転移材料の転移温度制御 2
-
宇宙用連続型断熱消磁冷凍機の開発 : (3)航空機実験および今後の展望
-
宇宙用連続型断熱消磁冷凍機の開発 : (1)開発経過と総括
-
水素用磁気冷凍 : AMRサイクルにおける二次転移材料の転移温度制御
-
AMR磁気冷凍機の開発 : 実験結果とサイクルについて
-
ITER真空容器内の冷凍配管破断事故による圧力上昇シミュレーション
-
JT-60SA超伝導導体の複合化設備の建設と初期導体製作結果
-
JT-60SA用超伝導マグネット・システムの詳細設計と製作
-
JT-60SAポロイダル磁場コイルシステムの支持構造設計
-
JT-60SA CSおよびEFコイルのクエンチ検出方法
-
JT-60SA用中心ソレノイドの支持構造設計
-
JT-60SA用超伝導導体の製作とポロイダル磁場コイルの最適化
-
室温磁気冷凍の高効率化 : シミュレーションによるAMRサイクルの解析
-
縦型室温磁気冷凍試験機の開発(2) : 熱分離特性の解析
-
ITER中心ソレノイド・コイルの改良
-
III ITER設計 2. ITER設計の詳細 2. 2 超伝導コイル・システムと冷凍機及び電源
-
GM冷凍機の数値計算による性能評価検討
-
JT-60SAマグネット用ヘリウム分配システムの概念設計
-
JT-60SAにおけるプラズマ平衡磁場コイルの支持構造設計
-
JT-60SAの超伝導コイル導体におけるプラズマディスラプション時の発熱評価
-
JT-60SA超伝導マグネット用絶縁物の機械強度評価
-
JT-60SA用超伝導コイルの概念設計
-
JT-60SA用超伝導マグネットのシステム設計
-
JT-60SAのCS, EFコイル導体の設計と性能評価
-
JT-60SAサーマルシールドの設計と熱解析
-
水素用磁気冷凍 : AMRサイクルの解析と試験について
-
宇宙用磁気冷凍機の開発(4) : 冷凍試験結果報告
-
水素用磁気冷凍 : 磁性体熱磁気特性とAMRサイクルII
-
水素用磁気冷凍 : 磁性体熱磁気特性とAMRサイクル
-
水素エネルギー社会における磁気冷凍の可能性
-
水素液化用磁気冷凍機の開発 : 実証試験結果報告
-
水素用蓄冷型磁気冷凍の研究 : 77K以下でのサイクル解析
-
水素液化用AMRRサイクルシミュレーションの考察
-
宇宙用磁気冷凍機の開発(2) : 熱スイッチ
-
宇宙用磁気冷凍機の開発 : 1
-
JT-60SA用超伝導コイルの要求性能と使用環境
-
多層磁性蓄冷材の特性と冷凍試験結果
-
高信頼型ヘリウム液化/冷凍システムによる70MW級超電導発電機の予冷・昇温試験
-
70MW級超電導発電機用冷凍システムの単体試験結果
-
ITER-FEATの超伝導マグネット・システム
-
NbドープによるYB_の熱伝導率
-
水素用磁気冷凍 : エントロピー線図から見た磁性材料の比較
-
宇宙用磁気冷凍機の開発(3) : クライオスタット及び熱スイッチの熱設計
-
セラミックス磁性蓄冷材料の開発と冷凍特性
-
酸化物蓄冷材の熱物性
-
27pA11P ITERプラズマ運転中の中心ソレノイド・コイルに作用する電磁力とその支持構造物(トカマク、加熱、電源・マグネット超伝導技術、炉設計)
-
低温冷凍機用磁性材料としての希土類窒化物の物性評価2 : 磁気熱量効果
-
低温冷凍機用磁性材料としての希土類窒化物の物性評価1 : 比熱・熱伝導度
-
水素用磁気冷凍 : 磁性材料の熱物性
-
水素用磁気冷凍 : 蓄冷サイクル用磁性材料の選択
-
磁気冷凍用磁性材料Gd_5(Si_xGe_)_4の磁気特性
-
水素液化用磁気冷凍の開発 : システム評価
-
水素用磁気冷凍 : 一次相転移磁性材料の磁気熱量効果
-
水素液化用磁気冷凍作業物質の特性
-
水素液化用磁気冷凍 : RCo_2(R:Er, Ho, Dy)の磁気熱量効果
-
水素液化用磁気冷凍 : ECo_2の解析
-
水素磁気冷凍 : 液化機構と冷凍サイクル
-
水素液化磁気冷凍機の研究
-
大口径マグネットのクエンチ特性評価と安定性向上法
-
水素用磁気冷凍サイクルの研究 : 高温領域シミュレーション
-
70MW級超電導発電機の実証試験状況について
-
ITER-FEAT用超伝導マグネットの巻線構造
-
ITER-FEAT用超伝導マグネットの支持構造
-
JT-60SA用超伝導コイルの発熱と冷却の最適化
-
ITER超伝導コイルの漏洩磁界とシールド対策
-
セラミックス磁性蓄冷材料の熱力学特性
-
JT-60SAの超電導導体開発
-
01aC27P JT-60SA における放射線遮へい設計の現状(プラズマ計測II、炉設計)
-
01aB29P JT-60SAにおけるポロイダル磁場コイルの概念設計の現状(ヘリカルII、電源)
-
01aB28P JT-60SAにおけるトロイダル磁場コイルの概念設計の現状(ヘリカルII、電源)
-
01aA20P JT-60SAにおける誤差磁場補正コイルの設計検討(トカマクII、新概念)
-
01aC26P JT-60SAの容器内機器の設計(プラズマ計測II、炉設計)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク