JT-60SA平衡磁場コイル用プロトタイプジョイントの発熱特性評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-11-18
著者
-
奥野 清
原子力機構
-
高尾 智明
上智大学
-
中村 一也
上智大
-
都丸 隆行
高エ研
-
吉田 清
原子力機構
-
高尾 智明
上智大学理工学部
-
三戸 利行
NIFS
-
今川 信作
核融合科学研究所
-
尾花 哲浩
核融合科学研究所
-
三戸 利行
核融合科学研究所
-
高畑 一也
NIFS
-
今川 信作
NIFS
-
村上 陽之
原子力機構
-
木津 要
原子力機構
-
土屋 勝彦
原子力機構
-
尾花 哲浩
NIFS
-
松井 邦浩
日本原子力研究開発機構 核融合研究開発部門
-
高畑 一也
核融合科学研究所
-
中村 一也
上智大理工
-
松井 邦浩
原子力機構
-
増田 知昭
上智大学
-
三井 聖
上智大学
-
中村 一也
上智大学
-
奥野 清
日本原子力開発研究機構
-
吉田 清
Iter国際チーム
-
Taylor Thomas
Cern European Laboratory For Particle Physics
-
木津 要
原研
-
木津 要
日本原子力研究開発機構那珂核融合研究所
関連論文
- 21aBH-12 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画XII(21aBH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- ITER・TFコイル ラジアル・プレート及びカバー・プレートの製作技術開発
- 10pSE-1 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画XI(重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aSF-5 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画X(23aSF 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 高温超伝導薄膜テープ線材を用いた多層集合導体の交流損失特性と導体構造の関係
- ^S-NMR低温プローブ用の低温プリアンプの開発
- 超伝導多重撚り線導体の簡易臨界電流測定および横圧縮歪みによる性能劣化(3) : モールディングによる劣化の緩和
- 超伝導マグネット材料の核融合中性子照射(その3)
- GFRPの層間せん断強度に及ぼす14MeV中性子とγ線の影響
- 410 高強度ポリエチレン繊維強化複合材料を用いた超電導コイルボビンの開発
- YBCOダブルパンケーキコイルにおける電流掃引逆転の効果
- 超1GHz NMRの実現に向けて : Bi-2223ダブルパンケーキコイルの遮蔽電流による磁場とヒステリシス効果(2)
- 超1GHzNMRの実現に向けて : Bi-2223ダブルパンケーキコイルの遮蔽電流による磁場とヒステリシス効果(1)
- 20pPSA-3 ランタン系高温超伝導体La_Ba_xCuO_4単結晶における^Cu-NMR(20pPSA 領域8ポスターセッション(低温II(Cu,Ru,Mn,Co酸化物など,磁束量子系)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- DFRP巻枠を用いる超電導コイルにおける機械的損失と熱疲労
- 伝導冷却Bi2223線と高熱伝導コンポジットの接触における冷却性能評価(その5)
- 電流トランス型永久電流スイッチの無誘導巻線部通電特性に関する安定性向上
- DFRP巻枠を用いたコイルの熱膨張とクエンチ特性
- 負熱膨張係数FRPの極低温液体中の沿面フラッシオーバ特性
- J-PARCニュートリノビームライン超伝導磁石システム : 超伝導磁石の開発・建設・運転
- 24pZW-5 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画IX(重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 22aZH-1 大型低温重力波望遠鏡(LCGT)計画XIII(22aZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- J-PARCニュートリノビームライン用超伝導電磁石システム(18) : 磁石システムの試運転結果
- 数値シミュレーションによるTFコイル用CIC導体内の電流分布解析
- ITER・TFコイル構造物の溶接技術検証
- ITER用超伝導導体のジャケッティング装置
- ITER用超伝導導体調達作業の現状
- 多層巻超電導コイルの巻テンション最適化による安定性の評価
- 30aSC-8 低温レーザー干渉計CLIO(19)(30aSC 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 熱輻射の伝搬によるクライオスタットの熱負荷の増加
- YBCOコイルに生じる遮蔽電流磁場強度に及ぼすコイル形状の効果
- YBCOテープ円筒による永久電流磁場均一度の向上
- JT-60SA平衡磁場コイル用プロトタイプジョイントの発熱特性評価
- 次世代加速器用TaマトリクスRHQT法Nb_3Al線材の開発
- YBCOバルクの磁気遮蔽効果を用いた磁気浮上システム : 実験と解析の比較
- 高磁場加速器マグネット応用に向けてのRHQT処理Nb_3Al線材の研究
- 交流損失の最小化に基づく高温超伝導コイルの断面形状の最適化設計
- 超電導応用機器設計基礎技術調査専門委員会
- YBCOテープ線材の超電導特性への曲げ及び捻りの影響
- YBCOテープ線材の面圧縮歪みと超電導特性劣化
- 伝導冷却Bi2223線と高熱伝導コンポジットの接触における冷却性能評価 : その3
- J-PARCニュートリノビームライン用超伝導電磁石システム(20) : メンテナンスおよびシステムの運転状況
- ITER CS用導体試験サンプルの中性子回折による歪測定計画
- ITER-TFコイル製作技術に関する開発研究
- ショートビーム試験による絶縁材料システムの極低温層間せん断強度評価
- ITER中心ソレノイド用導体サンプルの接続部内の電流分布解析
- ITER用導体調達作業の進展
- ITER・TFコイル構造材料の品質検証
- ITER・TFコイル構造物の詳細製作設計と実規模試作
- ITER・TFコイル巻線の詳細製作設計と実規模試作
- 断面構造の異なるNb3Sn素線のCIC導体内における超電導特性の評価
- ITER用Nb_3Sn素線の曲げ歪印加時の断面観察
- ITER TFコイル用導体の通電試験後の導体検査結果
- ITER・TFコイル構造物製作のための構造規格
- ITER計画の進展とPFインサート・コイルの試験結果
- ITER中心ソレノイド導体用のコンジットの開発
- 大型ケーブル・イン・コンジット導体の結合損失の形状依存性
- 電磁力模擬圧縮力印加後の大型超電導CIC型導体の素線軌跡に関する研究
- 122 ツインスポットファイバーレーザTIGハイブリッド溶接法のITERカバープレートへの適用検討(レーザ加工プロセス,平成19年度秋季全国大会)
- ITER-TFコイル用構造物の溶接技術開発
- 大型超電導CIC導体内の素線配置による臨界電流特性の検討
- 大型CIC導体の素線軌跡計測による素線間結合損失に関する検討
- ITER-TFコイル用Nb_3Sn素線の軸方向歪印加時における臨界電流特性の評価
- 温度可変型極低温材料試験装置の性能試験
- 国際熱核融合実験炉ITERの超電導コイル技術
- ITER-PFインサート・コイル試験
- ITER計画の進展
- ITERトロイダル磁場コイル用68kA-Nb_3Sn導体の超伝導特性
- ITER-TFコイル製作に向けた試作及び実証試験結果
- 数値シミュレーションによるNb_3Sn素線の波状曲げ変形時の超電導特性の評価
- ITER-TF導体の調達活動の進展とSULTAN試験結果
- 撚りピッチの異なる2種のCIC導体における交流損失の測定結果
- 異なる断面形状のCIC導体における結合電流ループの実効的鎖交面積の考察
- CIC導体内におけるNb_3Sn素線の超電導特性の数値解析・評価
- CIC導体内におけるNb_3Sn素線の超電導特性の数値解析・評価
- 数値シミュレーションによるNb_3Sn素線の曲げ歪印加時における超電導特性の評価
- 数値シミュレーションによるNb_3Sn素線の曲げ歪印加時における超電導特性の評価
- 数値シミュレーションによるNb_3Sn素線の曲げ歪印加時における超電導特性の評価
- Nb_3Sn素線の曲げ歪印加時における超電導特性の数値解析・評価
- ITER用ケーブル・イン・コンジット導体におけるNb_3Sn生成熱処理による熱歪の評価
- ITER-TFコイル用導体の熱歪特性評価
- Nb_3Al CIC導体のIcの曲歪み依存性
- スプリング法で測定したNb_3Al CIC導体の臨界電流密度の歪依存性
- ITER超伝導導体の調達準備活動
- 国際熱核融合実験炉(ITER)--建設目前の現状 (海外の低温・超伝導技術開発)
- 国際熱核融合実験炉'ITER'の工学設計活動から建設へ
- ITER-TFコイル調達準備活動
- 極低温用油圧サーボ式疲労試験装置の軸心検査
- ITER・TFコイル用ラジアル・プレートの製作技術開発
- ITER TFコイル導体ジャケットの試作及びジャケッティング装置の設計
- ITER-TFコイル調達準備活動 : 含浸試験結果
- ITER-TFコイル高精度巻線試作
- ITER-TFコイル調達準備活動 : 巻線試作
- 素線数の異なる大型超電導CIC型導体の素線軌跡の比較研究
- 大型CIC導体の素線軌跡3D計測装置の構築
- 大型CIC導体における長時定数結合電流ループの形成に関する検討
- 大型超電導CIC導体内の不規則な結合電流ループ形成の検討
- CIC素線軌跡の3次元計測法による長時定数ループの検討
- ITER-TFコイル調達準備活動
- ITER計画の進捗と超伝導マグネット調達における日本の貢献