Ce-Sm系複酢酸塩を前駆体とする複酸化物粉末の合成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-05-02
著者
-
小川 誠
工芸大学工学部工業化学科
-
小川 誠
東京工芸大工
-
小川 誠
東京工芸大学芸術学部
-
宍戸 統悦
東北大金研
-
工藤 邦男
神奈川大工
-
岡田 繁
国士舘大工
-
岡田 繁
国士舘大学理工学部
-
工藤 邦男
神奈川大学工学部応用化学科
-
小川 誠
東京工芸大 工
-
小林 誠
東京工芸大工
-
廣田 和孝
東京工芸大工
-
宍戸 統悦
東北大工
関連論文
- X線ルミネセンス強度の入射角依存性の測定及び新しい原子分解能ホログラフィーの可能性(原子をみる)
- P-30 Tiの弾性率と耐食性に及ぼすHf添加の効果(チタン・チタン合金,一般講演(ポスター発表))
- R-Pd-B系ペロブスカイト型化合物の合成と性質
- ペロブスカイト型希土類ロジウムボライドの磁性、硬度、耐酸化性
- ペロブスカイト型ボライドCeRh_3Bのホウ素不定比と性質
- ペロブスカイト型ボライドScNi_3B_の合成及び性質
- ペロブスカイト型RRh_3B(R=La, Gd, Lu, Y, Sc)の硬さと耐酸化性
- フラックス法によるCeAlO3の単結晶化および評価
- P-30 Tiの弾性率と耐食性に及ぼすHf添加の効果(チタン・チタン合金,一般講演(ポスター発表),第55回日本歯科理工学会学術講演会)
- 37 堆肥の品質評価における蛍光X線分析適用の可能性(関東支部講演会)
- 3p-PS-35 RRh_3B系(R=Cl,Pr.…Yb)三元化合物の磁性
- α-菱面体ホウ素構造を有する酸化六ホウ素B6Oの合成と構造
- 新化合物RRh_2B_2C(R=希土類元素)の合成および性質
- Sc-Ni-B系ペロブスカイト型化合物の合成と性質
- 酸化ニオブ(V)と非晶質ホウ素の固相反応によるニオブホウ化物の合成
- 希土類高ホウ化物REB_Si_x(RE=Y, Tb, Dy, Er, x=0-10)の合成と物理化学的性質
- RE-Al-B系(RE=Er, Tm, Yb, Lu)から希土類アルミニウムホウ化物の結晶育成とそれら化合物の性質
- 金属フラックスからRMn_2Si_2(R = La, Ce, Pr, Nd, Sm, Gd)化合物の育成と結晶の性質
- RE-Mn-Si系化合物(RE=希土類)の合成と物理化学的な性質
- 金属フラックスを用いたREMn_2Si_2 (RE=Er,Tm,Yb,Lu) 単結晶の育成と性質
- フラックス法によるLuAlO_3単結晶の常圧下合成および評価
- 不定比ペロブスカイト型化合物ErRh_3B_xの硬さ及び耐酸化性
- 不定比ペロブスカイト型化合物YRh_3B_x, YRh_3C_x及びYRh_3B_xC_のB又はC量xの変化に伴う格子定数の変化
- 不定比性プロブスカイト型化合物ScRh_3B_xの硬度と耐酸化性
- 不定比性ペロブスカイト型化合物GdRh_3B_xの硬度と耐酸化性
- 24aWK-3 3元合金CuFePt_6の規則構造と磁性II(24aWK フラストレーション系,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 17pZA-7 規則合金Pt-14at.%Mnにおける長距離磁気秩序
- 25a-PS-22 RRh_2B_2C(R=La, Nd, Sm, Gd)の磁性II
- 1p-PSB-21 RRh_2B_2C(R=La,Nd,Sm,Gd)の磁性
- 3C16 ScRh_3B_x の合成、化学状態および性質
- 3C13 フラックス法によるマンガンケイ化物単結晶の育成と若干の性質
- ペロブスカイト型化合物RERh_3B_x(RE=La, Lu)の合成及びB不定比性, 硬度に関する研究
- ペロブスカイト型RERh_3B_x(RE=La,Gd,Lu,Sc)の合成と性質
- 01aC06 電子ビーム溶融法による同位体比を調整したβ-菱面体ホウ素の結晶成長(結晶成長基礎(1),第36回結晶成長国内会議)
- CaAl_2O_4の圧縮率
- 27a-YP-11 BaCe_Y_XO_3(x=0,0.05,0.1)の中性子回折
- W_5Si_3 型新三元系化合物Nb_5(Ge_xSn_)_2Ge (; x=0.25〜0.40) の結晶成長
- 27aYQ-2 3元合金CuMnPt_6の規則構造と磁性(準結晶(相転移, 物性),領域6(金属,超低音,超電導・密度波))
- 22aPS-18 Fe_の輸送特性
- 溶融Cuをフラックスとして得た新しい層状化合物PrRh_B_2単結晶の化学状態及び性質
- 18aPS-59 3元合金CuMnPt_6 (M=Mn,Fe)の磁性(18aPS 領域3ポスターセッション(磁性),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 26aXH-7 3元合金CuFePt_6の規則構造と磁性(26aXH 遍歴磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 28pXG-10 Pt-14.4 at.% Mn 合金の動的磁気構造
- P-52 超音波パルス法による生体用Ti-Zr合金の弾性率測定(金属・チタン,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- 1I08 セラミックス合成プロセス解明への TG-MS, XRD-DSC の応用 : 酢酸セリウムの熱分解挙動
- NaFフラックス徐冷法によるNaYF_4:Ln結晶の育成
- NaCl-TiO_2系高温溶液からのNa_2Ti_6O_ウィスカーの育成
- モリブデン酸カルシウム結晶の塩化ナトリウムフラックス成長 : 溶液成長I
- 水熱成長させた酸化亜鉛結晶の不純物添加効果 : 溶液成長I
- デジタル写真システムの階調評価法の検討(2)
- デジタル写真システムの階調評価法の検討(1)
- 33 相模湖・津久井湖の底泥の農業利用(第2報) : 物理的性質がコマツナ生育に及ぼす影響(関東支部講演会)
- 微量の硫黄および活性元素(Y, Hf)を添加したステンレス鋼の1273Kにおける1800ks間酸化
- Fe-Si合金の長時間酸化におけるスケールの性状
- Fe-Si合金の長時間酸化
- Fe-Si合金の長時間酸化により形成されたスケールの機械的性質
- 第一原理計算による希土類ロジウムホウ化物および炭化物の弾性特性
- 25pYK-6 酸素添加したNb中の水素の存在状態(25pYK 領域10,領域9合同 格子欠陥・ナノ構造(水素),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 光FZ法による導電性β-Ga2O3単結晶の作製
- β-Ga_2O_3単結晶の育成と窒化処理によるGaN形成(基板結晶)
- β-Ga2O3ナノ構造体の結晶成長および形状制御
- アークおよびスカル溶融反応法で合成したペロブスカイト型CeGaO_3の結晶構造
- 希土類オルトアルミン酸塩のア-ク溶融法による合成
- V_2O_5-CaO-Bi_2O_3系ガラスの電気伝導
- 希土類イオンドープストロンチウムホウ酸塩の結晶化と発光特性
- 高温度銅融液から合成したPrRh_B_2単結晶の育成, 電気抵抗率, 硬さ及び熱的性質
- 溶融金属フラックス法による新化合物PrRh4.8B2の合成と性質
- 水平移動式アーク溶融法によるペロブスカイト型CeMO3(M=Al,Ga)の合成
- 銅ハース水平移動式アーク溶融法によるペロブスカイト型CeMO_3(M=Al, Ga)の合成, ミクロ組織及び結晶構造
- 17pRF-8 酸硫化物結晶の格子振動とその光学特性
- 太陽電池用Si系バルク多結晶の結晶成長および太陽電池特性 : 多結晶Siの融液成長過程のその場観察とバルク多結晶SiGeの特性評価(Si系単結晶・多結晶)
- SiGeバルク単結晶と多結晶の成長技術およびそれらのデバイス応用 : 均一組成のバルク単結晶とミクロ分散的組成分布を有する太陽電池用バルク多結晶(IV族系半導体結晶・混晶の新たなる展開)
- 均一組成SiGeバルク結晶成長と関連する測定技術(微小重力環境を利用した結晶成長)
- 見えない構造が見えてくる-CeAlO_3の放射光を利用した構造精密化-
- アーク溶融法によるRGaO_3の合成と性質,RAlO_3との比較
- KFフラックス法によるペロブスカイト型LuAlO_3単結晶の常圧合成
- CeAIO_3の溶融合成
- 30a-YN-2 Cz法による紫外レーザー窓材用高品質CaF_2単結晶作成
- 54 津久井湖・相模湖の底泥の農業利用(第3報) : 家畜糞との混合発酵処理による底泥園芸培土作成の試み(関東支部講演会)
- 微量の貴金属を添加した耐熱合金の1373K酸化により形成するアルミナスケールの性状
- 27aPS-132 AlB_2型と類似構造を持つ希土類アルミホウ化物の物性(27aPS 領域3ポスターセッション(遍歴磁性体・化合物磁性体・f電子系・磁性一般),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 酸化ニオブ(V)と非晶質ホウ素からニオブホウ化物の合成条件
- Al-ME-B(ME=Be,Mg,Cu)またはCu-B系のメルトから高ホウ化物の結晶育成と性質
- 超伝導体NbB2粉末のメカノケミカル合成に対する粉砕媒体の効果
- XPS and magnetic measurements for perovskite-type HoRh3B (イオン化・検出)
- 溶融Cuをフラックスとする新しい四元系化合物ErRh_2B_2C単結晶の合成及び物性
- ペロブスカイト型化合物HoRh_3Bのア-ク溶融合成と性質
- ZnO 粒子の酸素拡散と欠陥構造(粉体小特集)
- Ce-Sm系複酢酸塩を前駆体とする複酸化物粉末の合成
- ユウロピウム(III)を添加したイットリウム複酢酸塩を前駆体とする微粉末なY2O3:Eu^蛍光体の調製
- 希土類元素 (La, Ce, Pr, Nd) のプロピオン酸塩 - 水和物の熱分解における酸化四プロピオン酸二ランタニドの生成
- 酢酸サマリウム(III)・四水和物の熱分解
- 酢酸ユウロピウム(III)4水和物の熱分解
- 酢酸ルテチウム(III)4水和物の熱分解
- 酢酸セリウム(3)の熱分解
- 酢酸プラセオジム(3)一水和物の熱分解
- 酢酸テルビウム(3)四水和物の熱分解
- 酢酸ネオジム(3)一水和物の熱分解
- 130 石炭灰を利用した木質系複合ボードの特性
- プロピオン酸ユウロピウム無水和物の熱的性質