16S rRNA遺伝子およびITS-1領域をターゲットとした Invader 法による23菌種の抗酸菌の同定 : 臨床分離株を用いたDDH法との比較検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本結核病学会の論文
- 2008-07-15
著者
-
菅原 勇
結核予防会結核研究所
-
阿部 千代治
日本ベクトン・ディッキンソン株式会社
-
阿部 千代治
日本結核病学会
-
鹿住 祐子
結核予防会結核研究所
-
長野 誠
株式会社ビー・エム・エル
-
菅原 勇
結核予防会結核研究所抗酸菌レファレンスセンター
-
伊藤 伸子
株式会社ビー・エム・エル臨床ゲノム部
-
鹿住 祐子
結核研究所抗酸菌レファレンスセンター
-
市村 禎宏
株式会社ビー・エム・エル安全性試験部
-
富井 貴之
株式会社ビー・エム・エル安全性試験部
-
武井 勝明
株式会社ビー・エム・エル安全性試験部
-
阿部 千代治
株式会社ビー・エム・エル
-
長野 誠
株式会社ビー・エム・エル臨床ゲノム部
-
鹿住 祐子
結核予防会結核研究所抗酸菌レファレンスセンター
-
菅原 勇
結核予防会結核研究
関連論文
- 結核菌群用同定キットで陽性を示した非結核性抗酸菌について
- 結核症の基礎知識 日本結核病学会教育委員会 「結核症の基礎知識」の改訂にあたって
- ピラジナミド感受性試験法の提案
- バクテックMGIT 960結核菌薬剤感受性検査用ミジットシリーズ(MGIT AST)および小川標準法によるイソニアジド低濃度薬剤感受性検査の判定不一致に関する検討
- 結核菌の薬剤感受性試験,特に試験濃度改変と比率法導入への提案
- MGIT (Mycobacteria Growth Indicator Tube) の評価に関する10施設での共同研究
- 酸化還元インジケーターを用いた抗酸菌迅速培養システムMB Redoxの評価
- MS34-8 ディーゼル排気微粒子(DEP)曝露がダニ抗原感作に及ぼす影響(気管支喘息・アレルギーの難治化因子,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 抗酸菌検査の精度保証(6) : 抗酸菌検査施設を対象とした結核菌薬剤感受性検査の外部精度評価
- 抗酸菌検査の精度保証(5) : 抗酸菌検査施設を対象とした結核菌薬剤感受性試験の外部精度評価
- 抗酸菌検査の精度管理(3) : 検査センターを対象とした結核菌薬剤感受性試験の外部精度アセスメント
- 抗酸菌検査の精度管理(1) : 市販培地の発育試験成績について
- 2K1030 マウス結核感染に及ぼすディーゼル排気ガス (DE) 曝露の影響について
- Line Probe Assay(LiPA)によるリファンピシン耐性結核菌の検出
- 肺 Myvobacterium avium coplex 症の結核類似空洞型と結節性気管支拡張型, その発症要因に対する基礎的立場からの検討
- 低硫黄軽油および通常軽油のディーゼル排出物の変異原性と発癌性 : ラットにおける吸入および粒子注入実験
- 抗酸菌の増殖に対するヒアルロン酸の作用
- 抗酸菌免疫研究の動向1997-2005
- 2J1030 マウス結核に及ぼすDE低濃度・高濃度暴露の影響
- 1I1000 ディーゼル排ガス暴露によるマウスの感染抵抗生に及ぼす影響
- M. shinshuense と M. leprae の分子生物学的検討
- 日本の慢性排菌結核患者におけるMDR-TB・XDR-TBの薬剤感受性試験結果
- 肺結核症の病態生理 (特集 今日の結核症--的確な診断から治療へ)
- 病理剖検輯報を用いた近年(1999-2004)の結核死亡例の診断精度の検討
- 喀痰以外の臨床検体中の結核菌のMTDによる検出 -検体前処理法の基礎検討および臨床評価
- 結核性皮下膿瘍が合併した Mycobacterium septicum による肺非結核性抗酸菌症の第1報告例
- 1G15 デイーゼル排気微粒子(DEP)による気道上皮細胞のアポトーシス誘導
- 1G14 気道上皮細胞のサイトカイン産生に対するデイーゼル排気微粒子(DEP)の影響
- 2症例から細菌学的に同定された Mycobacterium heckeshornense について
- VNTR法の解析により確認された Mycobacterium avium と Mycobacterium intracellulare との複合感染の1例
- Workshop to the future : 感染症法改正に伴うバイオハザード対策, 輸送
- 先天性IL-12/IFN-γ経路異常の患者から長期にわたって分離された Mycobacterium porcinum の細菌学的性状
- 16S rRNA遺伝子およびITS-1領域をターゲットとした Invader 法による23菌種の抗酸菌の同定 : 臨床分離株を用いたDDH法との比較検討
- Mycobacterium avium タイピングにおける Variable Numbers of Tandem Repeats (VNTR) 法と Restriction Fragment Length Polymorphism (RFLP) 法の有用性の比較
- 豚におけるMycobacterium avium complex感染症流行の公衆衛生学的意義 (特集 人と動物の共通感染症(4))
- rpoB遺伝子と16S rRNA解析による抗酸菌同定の試み
- 皮膚から分離された Mycobacterium shinshuense の細菌学的解析
- 抗酸菌の迅速検出と鑑別同定
- 入院時薬剤耐性に関する研究:1992年度の各施設の成績と結研判定の比較
- 日本, 中国, 韓国における結核分子疫学担当者会議開催報告
- 浸潤陰影を呈した非結核性抗酸菌症 (Mycobacterium mageritense) の1症例 : 肉芽腫性疾患の鑑別診断における課題
- 今村賞受賞記念講演 : 結核菌感染におけるサイトカインの役割に関する研究
- 結核感染防御免疫におけるサイトカインの役割
- 結核菌感染におけるサイトカインの役割に関する研究
- 1K1300 DEP 分画によるマウスマクロファージ細胞株サイトカイン産生能の検討
- 系統樹解析におけるパルスフィールドゲル電気泳動(PFGE)法の施設間差
- 今回の結核菌検査指針改訂のポイント
- 今回の結核菌検査指針改訂のポイント
- 結核菌薬剤感受性検査のためのBACTEC MGIT 960 ASTの評価 : 外部精度管理菌株を用いた研究
- 結核菌の薬剤耐性に関与する遺伝子
- 結核菌検査の標準化と精度管理
- アクリジンオレンジ抗酸菌蛍光染色液, アクリステインの評価
- 結核菌検査の標準化と精度管理
- 新しい結核診断技術とその臨床応用
- 新しい結核診断技術とその臨床応用
- 日本および世界の薬剤耐性結核の現状
- BACTEC MGIT 960 システムによる結核菌の迅速薬剤感受性試験:固形培地を用いる比率法との比較
- 入院時薬剤耐性に関する研究 : 1997年度の各施設と結研の成績の比較
- 薬剤感受性検査
- 日本および世界の薬剤耐性結核の現状
- 通信 学会見聞記: 第99回アメリカ微生物学会
- Keystone Symposia: TB: Molecular Mechanisms and Immunologic Aspects(学会報告)
- Tuberculosis, Past, Present, and future(学会報告)
- Mycobacterium malmoense による肺感染症の1例
- DNA診断が有用であった結核症合併エイズの1症例
- ワクチン研究の現在と将来
- TBGLによる肺結核症の血清診断
- 今村賞受賞記念講演 : 結核菌感染におけるサイトカインの役割に関する研究
- 結核菌群用同定キットで陽性を示した非結核性抗酸菌について
- Mycobacterium shinjukuense 肺感染症と考えられた1例
- 環境由来 Mycobacterium lentiflavum に対するコバス TaqMan MAI 偽陽性反応の検討