総合病院に勤務する女性看護職の蓄積的疲労に関する研究(その2) : 要因別の分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-03-25
著者
-
市江 和子
聖隷クリストファー大学看護学部
-
西川 浩昭
日本赤十字豊田看護大学
-
伊藤 安恵
名古屋第二赤十字病院
-
水谷 聖子
日本赤十字豊田看護大学
-
市江 和子
聖隷クリストファー大学 看護学部
-
斉藤 公彦
福山平成大学 看護学部
-
小西 美智子
岐阜県立看護大学
関連論文
- 看護基礎教育の小児看護学実習における外来単独での病院実習の有用性の検討
- 看護系大学に勤務する助手の個人属性,教員特性および職務満足感からみたバーンアウトに関する研究
- 総合病院に勤務する女性看護職の蓄積的疲労に関する研究(その2) : 要因別の分析
- 総合病院に勤務する女性看護職の蓄積的疲労に関する研究(その1) : 労働と疲労に関する実態調査
- 看護師の疲労と生活習慣・自己効力感に関する研究(第1報)疲労と生活習慣・自己効力感の分析
- 社会調査の現状(セッションS-2(MK102) 特別セッション 社会調査の質とは)
- 看護師等国家試験のCBT(Computer-Based Testing)化とCBTの解説
- 更年期症状に関する女性の認識と身体的・心理社会的要因との関連
- 一般女性の更年期症状と身体的・心理社会的要因との関連について共分散構造分析を用いた検討
- 看護研究における構造方程式モデリングの使用に関する検討 : Nursing Researchの分析
- 障害児(者)と家族における医療的ケアに関する研究動向と課題の文献検討
- 思春期における性教育の試み(2) : 市民講座に設定したピア・サポーターによる生や性の教育
- 全病院的にNST活動を広めるための取り組み
- 脳性まひ児(者)と家族への医療者による支援 : 23年間の文献分析から
- 新人看護師の卒後1年間の発達の様相
- 投稿 総合病院の小児病棟・NICUに勤務する看護師の業務負担の検討
- 看護職の業務負担および満足度に関する研究
- 看護基礎教育における健康概念の形成過程(その2) : 小児領域における健康観の形成
- 看護基礎教育における健康概念の形成過程(その1) : 1年次における健康観の変化
- 臨床研究・症例報告 成長障害児をもつ家族のGH治療実施状況と負担感・満足感の検討
- 臨床研究・症例報告 ターナー症候群の子どもをもつ家族の成長ホルモン療法に対する意識と心理的支援のあり方
- 成長ホルモン治療中の子どもをもつ家族の治療に対する意識 : 治療開始後の心身の変化について
- 医療処置を必要とする要介護者の介護状況と在宅支援の課題(第2報) : 家族介護者の状況と介護継続意思の分析から
- 医療処置を必要とする要介護者の介護状況と在宅支援の課題 : 大規模病院を退院した患者・家族の地域における療養生活実態の分析から
- 看護学生の看護職の職業イメージ(その2) : 看護短期大学生の職業イメージの変化
- 看護学生の入学時におけるボランティアに関する意識
- 看護学生の子どもに対するイメージに関する研究(その1) : 看護学生と保育学生の比較
- 小児看護学保育園実習における学生の学びと困難性
- 小児看護学における子どものイメージに関する研究 : 1980年代から90年代の小児看護文献をもとに
- 小児看護学保育園実習における発達概念の学習(その1) : 教育目標の分類体系を活用した検討
- 小児看護学において看護学生が子どもに対してもつイメージの変化(第2報) : 小児看護学学習・実習の前後における2年間の意識調査
- 看護学生の職業意識形成に関する研究(第2報) : 3年制課程看護学生の職業意識調査
- 看護基礎教育における健康概念に関する教育構造の研究(その2) : 現行カリキュラム検討
- 看護基礎教育における健康概念に関する教育構造の研究(その1) : 保健婦助産婦看護婦学校養成所指定規則改正における変遷
- 3年課程看護学生の臨床実習における評価について : 自己評価と客観的評価のズレとその要因
- 看護・介護職の職業継続と専門性に関する意識
- 支援場面における保健師の人間関係形成の方法とそのプロセス―家庭訪問での精神障害者支援に焦点をあてて―
- 性教育の実践に関する文献検討
- 地域高齢者のための転倒危険チェック項目の作成と転倒の有無との関連
- ひとり暮らし虚弱高齢者の在宅生活継続の対処方法
- 中学生を持つ保護者の性知識と性教育に対する意識
- 思春期における性教育の試み(1)ピア・サポーター養成講座を通して
- 新人看護婦(士)の発達過程に関する基礎的研究 : 7名の事前調査の結果より
- 新人看護婦(士)の発達過程と臨床看護実践能力の構成要素に関する基礎的研究(その2)看護実践の能力に関する文献レビュー
- 看護学教育と看護実践活動に貢献する紀要を目指して
- 「看護部主導」のベッドコントロール--病床管理のシステム化5年間の経過とその効果 (特集 ベッドコントロールからはじまる看護)
- 看護系大学に勤務する助手の個人属性, 教員特性および職務満足感からみたバーンアウトに関する研究
- 成長ホルモン分泌不全性低身長症患児の母親の治療継続に関する研究
- 看護基礎教育における健康に関する教育のカリキュラム検討 : 看護系短期大学の実態調査と本学とのカリキュラム比較
- 看護系大学・短期大学における健康に関する教育の実態調査
- 3年課程看護学生の健康に対する考えと食に関する意識
- 看護学生の職業意識形成に関する研究 : 3年制課程看護学生の職業意識調査
- 支援枠組みにおいて専門職が用いる人間関係形成方法とそのプロセス―保健師による地域の仕組みづくりに焦点をあてて―
- 発達概念の学習にグループワークを導入した学生の学びの検討 : 発達看護論における学生の自己評価表の分析から
- 生涯学習の一環としての性教育のあり方に関する基礎的研究--過去5年間の文献レビューから
- 介護者が高齢者にとる位置と向きの分析
- 地域看護学専攻科における産業保健活動論の教育方法の検討(1)産業現場の見学を導入して
- 「地域看護学見学実習」での学びと今後の課題--実習記録の分析から
- 新人看護婦(士)の発達過程に関する基礎的研究--7名の事前調査の結果より
- 地域看護学・老年看護学の合同実習の展開--早期体験学習を導入した教育方法
- 早期体験学習による地域看護学実習の学び--地域看護学・老年看護学合同による実習を通して
- 在宅看護実習のあり方に関する調査研究(1)訪問看護ステーションに対する実態調査
- 一看護短期大学生の「障害」に関連する用語への熟知性
- 看護教育 研究レポート 臨地実習における臨床と学校との連携指導--小児看護学臨地実習における指導案作成の意義と内容検討
- 先駆的な公衆衛生看護活動を展開した保健師のキャリア発達--離島の町の保健師のライフヒストリーから
- 機能看護学を基盤にした看護実践におけるマネジメント能力の発揮状況
- 継続勤務している看護師のキャリアアップに関する認識
- 赤十字病院のキャリア開発ラダーにおける継続教育・研究環境に関する調査研究
- 赤十字病院のキャリア開発ラダーに関連する看護職の意識調査
- 重症心身障害児(者)施設における医療的ケアの実態調査
- 輝く老いを拓く老年看護学の構築(会長講演,日本老年看護学会第18回学術集会I)
- 重症心身障害児(者)施設における医療的ケアの実態調査