MRIにより描出される顎動助脈の信号強度の特徴的所見
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-10-20
著者
-
田中 達朗
九州歯科大学学術研究費重点配分助成チーム
-
森本 泰宏
九州歯科大学学術研究費重点配分助成チーム
-
田中 達朗
九州歯科大学生体機能科学専攻口腔診断学講座画像診断学分野
-
大庭 健
九歯大・画像診断
-
大庭 健
九州歯科大学歯科放射線学教室
-
大庭 健
九歯大・歯放
-
森本 泰宏
九州歯科大学生体機能科学専攻口腔診断学講座画像診断学分野
-
森本 泰宏
九州歯科大学
-
岡部 幸子
九州歯科大学泉友会
-
岡部 幸子
九歯大・画像診断
-
鬼頭 慎司
九州歯科大 歯 歯科放射線学講座
-
鬼頭 慎司
九州歯科大学口腔診断学講座
-
田中 達朗
九州歯科大学
関連論文
- P-40.三叉神経痛治療法の選択と予後判定における画像診断の有効性(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-40 三叉神経痛治療法の選択と予後判定における画像診断の有効性
- 本学歯学部学生による授業評価の包括的解析
- P-21. f-MRIを用いた口腔内感覚の知覚および認知に関する臨床的研究(ポスター展示発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-21 f-MRIを用いた口腔内感覚の知覚および認知に関する臨床的研究
- スプリント装着の有無がクレンチング時の脳活動に及ぼす影響
- 若年時の放射線治療により生じた下顎骨低形成の2例 : プロフィログラムによる検討
- 顎関節症患者のための問題志向型診療録の試作および検討
- 頬部へのガラス片迷入の1例 : レントゲンデジタル処理による判別能の検討を加えて
- P-32.口腔乾燥症治療(唾液腺洗浄療法)の効果予測におけるDynamic MR sialographyの可能性(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-32 口腔乾燥症治療(唾液腺洗浄法)の効果予測におけるDynamic MR sialographyの可能性
- 顎骨骨折の X 線検査における Panoramic radiography の価値と限界
- 3.排泄機能を指標にした唾液腺病変の診断に対する新たなアプローチ(口頭発表,第67回九州歯科学会総会講演抄録)
- 3 排泄機能を指標にした唾液腺病変の診断に対する新たなアプローチ
- 基幹病院としての在り方に関する調査・研究 : 一般臨床歯科医師が九州歯科大学附属病院に求めるもの
- P-23. 口腔乾燥症に対する新しい診断法の確立に向けて : 正常ボランティアにおけるDynamic MR sialographic data(ポスター展示発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-23 口腔乾燥症に対する新しい診断法の確立に向けて : 正常ボランティアにおけるDynamic MR sialographic data
- 頬部に生じた導管内乳頭腫の1例
- 回転パノラマX線写真で増大が観察された歯原性角化嚢胞の1例
- 歯性上顎洞炎における Modified Caldwell-Luc 法の臨床的検討
- オカダ酸誘導アポトーシス細胞におけるニュークレオリンの動向
- 16. アポトーシス誘導細胞におけるニュークレオリンとAgNOR蛋白の分解(第63回九州歯科学会総会講演抄録)
- オカダ酸誘導アポトーシス細胞における核内蛋白の動向
- 研究室配属における教員の研究指導意欲とそれに対する学生の反応
- 歯科用インプラントの術前X線CT検査に対する歯科放射線科の役割
- P-10.口腔顎顔面領域の膿瘍形成部検出におけるFASE拡散強調画像の有用性(ポスター展示発表,第67回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-10 口腔顎顔面領域の膿瘍形成部検出におけるFASE拡散強調画像の有用性
- P-19. 高齢者においてパノラマX線写真上で検出される頸動脈の石灰化は血管障害の続発と関係があるのか?(ポスター展示発表,第66回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-19 高齢者においてパノラマX線写真上で検出される頸動脈の石灰化は血管障害の続発と関係があるのか?
- MRIにより描出される顎動助脈の信号強度の特徴的所見
- P-32. MR sialographyを利用した口腔乾燥症の診断へ向けて : MR sialographyにおける最適sequencesの確立(ポスター展示発表,第64回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-32 MR sialographyを利用した口腔乾燥症の診断へ向けて : MR sialographyにおける最適sequencesの確立((2)成長発育加齢にともなって生じる口腔機能障害の原因究明と治療法の開発)
- 顎関節症患者における初診時としてのX線検査法
- 9. 顎関節joint effusionの検出における脂肪抑制MR画像の有用性(第63回九州歯科学会総会講演抄録)
- 顎関節 joint effusion の検出における脂肪抑制MR画像の有用性
- アポトーシス細胞のAgNOR蛋白とニュークリオリンの変化
- 口腔扁平上皮癌の頸部リンパ節転移における CT 所見と病理組織所見との対比 : 論文審査結果の要旨
- P-26. 歯周病治療は脳卒中を予防できるか (第3報)(ポスター展示発表,第66回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-26 歯周病治療は脳卒中を予防できるか(第3報)
- P-4. 歯周病治療は脳卒中を予防できるか (第二報)(ポスター展示発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- 31. 照射骨即時移植に関する研究
- 上顎洞疾患に対するパントモグラフィーの価値と限界
- 我々の教室で試作した顎ファントームに就いて
- 91. 頭蓋顔面 X 線断層撮影における簡単な截断位置決定法及びその深度計について
- 16. 歯科用 X 線撮影時の散乱線分布
- 19. 超音波断層法を用いた舌癌の深部切除マージンの決定法(口頭発表,第66回九州歯科学会総会講演抄録)
- 19 超音波断層法を用いた舌癌の深部切除マージンの決定法
- P-4 歯周病治療は脳卒中を予防できるか(第二報)
- 顎位, 頭位, 体位の変化が上気道形態および最大中間吸気速度に及ぼす影響
- P-21.顎位,頭位,体位の変化が上気道形態に及ぼす影響(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-21 顎位、頭位、体位の変化が上気道形態に及ぼす影響
- P-16.脳機能評価を指標にした新たな噛み合わせ調整法の開発(ポスター展示発表,第67回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-16 脳機能評価を指標にした新たな噛み合わせ調整法の開発
- 集団検診により得られたパントモグラム所見の解析
- 抜歯後に生じた非典型的扁平上皮癌の一例
- 9P-D-1 オトガイ孔の位置情報を利用したCT画像からの下顎管領域抽出の試み(D会場 大学院生・学部学生 奨励賞セッション)
- 生体肝移植予定患者に行った歯科治療の2例
- 上顎洞に進展した含歯性嚢胞由来の扁平上皮癌を疑った一例
- 画像診断により下顎骨関節突起の骨軟骨腫を疑った1症例とその文献的考察
- 画像検査により上顎洞結石が疑われた1例
- 離乳期ラットの虚弱下顎骨における食餌療法に関する研究 : セファロ分析および骨塩量測定について : 論文審査結果の要旨
- 思春期ラットの虚弱下顎骨に対する食餌療法に関する研究 : 形態計測および骨塩量による評価 : 論文審査結果の要旨
- 蛋白質脱リン酸化酵素阻害剤に上る骨芽細胞でのアポトーシス誘導
- 下顎骨悪性血管内皮腫の一剖検例
- 63. 悪性血管内皮重の一剖検例
- 顎顔面領域 MR 画像におけるアーチファクトに関するアンケート調査
- 高位咬合床(HV splint)による顎関節症の治療機序に関する実験的研究 : I. HV splintの顎関節に及ぼす影響について
- 下顎枝垂直骨切りによる下顎枝延長に関する実験的研究 : 近位骨片と顎関節に及ぼす影響 : 論文審査結果の要旨
- 顎関節円板前方転位と関節隆起形態についての検討 : 若年顎関節症患者と無症状ボランティアにおける検討
- 成長期ラットの運動負荷による脛骨骨幹端部への影響 : 電子顕微鏡学的検索
- P-2. Effects of jaw, head and body position on forced maximum inspiratory airflow and airway modality in Japanese normal subjects
- オルソパントモグラフィーによる上顎洞の検査 : S 撮影と N 撮影の比較について
- 本学附属病院における歯科 X 線検査の推移
- 9. 高齢者における茎状突起石灰化の臨床的意義について(口頭発表,第66回九州歯科学会総会講演抄録)
- 9 高齢者における茎状突起石灰化の臨床的意義について
- Caldwell-Luc operation後上顎洞のパノラマX線所見
- P-2 Effect of jaw, head and body position on forced maximum inspiratory airflow and airway modality in Japanese normal subjects
- 古代人と現代人における下顎窩形態の X 線学的研究
- 下顎歯肉癌による顎骨浸潤のMRI所見について
- 舌内迷入異物の位置決定における頭部X線規格撮影法の応用
- 九州歯科大学附属病院歯科放射線科における過去 10 年間の画像検査件数の推移
- 間接パノラマX線撮影による顎骨病変の検出に関する実験的研究
- An experimental study on the effect of zinc deficit combined with 1α-OH-D_3 in growing rats : on enchondral ossiffication : 論文審査結果の要旨
- 歯周基本治療により咬合状態が改善し脳活性を認めた症例 : Functional MRI による解析を用いて
- 成長期虚弱骨に対するラットの食餌療法に関する骨塩量及び病理組織学的研究 : イプリフラボンの応用 : 論文審査結果の要旨
- A Radiological and Histopathological Study on Dietary Therapy of Bone Loss in Mandible of Adult Rats : On Bone Matrix Formation : 論文審査結果の要旨
- 歯学部5年生の研究室配属による歯科放射線ティーチングファイルの作成
- 骨芽細胞と蛋白質脱リン酸化酵素 1 型 : 核小体での r-RNA 合成に関して : 論文審査結果の要旨
- ヒト培養口腔扁平上皮癌細胞における蛋白質脱リン酸化酵素阻害剤のアポトーシス誘導と蛋白質脱リン酸化酵素 1 型の細胞内局在 : 論文審査結果の要旨
- 顎関節症における MRI 所見と臨床症状との対比 : 論文審査結果の要旨
- 古代人と現代人における下顎骨窩形態の X 線学的研究 : 論文審査結果の要旨
- 成長期ラットの虚弱下顎骨における食餌療法の影響に関する実験的研究 : 骨塩量とセファロ分析による形態計測 : 論文審査結果の要旨
- 各種抗癌剤による培養悪性腫瘍細胞のアポトーシス誘導 : 論文審査結果の要旨
- MRI における下顎骨骨髄の加齢的変化 : 論文審査結果の要旨
- 塩化コバルトによるチャイニーズハムスター卵巣細胞のアポトーシス誘導とその塩化亜鉛による抑制について : 論文審査結果の要旨
- 口底正中部に発生した巨大な停滞型粘液嚢胞の1例
- オトガイ孔の位置情報とヘッセ行列を用いた歯科CT画像からの下顎管領域の抽出
- 両側頬間隙に対称性に生じた軟組織構造物の1例
- パノラマエックス線画像上で下顎切痕付近に認められたエックス線不透過性病変の3例
- 咬合採得法の違いが顎関節に及ぼす影響