顎顔面領域 MR 画像におけるアーチファクトに関するアンケート調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Magnetic resonance imaging (MRI) is accepted as a valuable method for evaluating and diagnosing various diseases in medical and dental area. On the other hand, dental magnetic attachments have been applied as one of the most suitable retainers of removable prostheses. The dental magnetic attachment is an advanced procedure for the restoration, whereas the dental magnetic attachment is one of the causes of MRI artifacts and/or distortions. In this study the results obtained by a survey in general hospitals on MRI artifacts caused by dental metals, especially dental magnetic attachments, are reported. The results obtained were as follows ; 1. MRI artifacts are experienced in most hospitals. Most radiologists did not regard the effect of the magnetic alloy as the cause, although they thought dental metals in oral cavity were the main cause of MRI artifact. 2. Although about a half of radiologist were aware of the presence of the magnetic attachments, few of them had little experience in taking pictures of the patients with magnetic attachment or magnetic keepers by using MRI. 3. Even when dental metals and magnetic keepers in oral cavity were considered to produce the MRI artifacts, none of radiologists asked dentists to remove them. They tried to solve the trouble of MRI artifacts by themselves. 4. Prothodontists should give much more information about the dental magnetic attachment to radiologists and medical doctors in addition to improving the magnetic attachment and investigating materials to minimize the effect on MRI.
- 2000-12-25
著者
-
有田 正博
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
守川 雅男
九州歯科大学歯科補綴学第1講座
-
有田 正博
九州歯科大学 生理
-
大庭 健
九歯大・画像診断
-
和久田 一成
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔機能再建学講座顎口腔欠損再構築学分野
-
坂本 文比古
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔機能再建学講座顎口腔欠損再構築学分野
-
大庭 健
九州歯科大学歯科放射線学教室
-
有田 正博
九歯大・補綴1
-
古橋 会治
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔機能再建学講座顎口腔欠損再構築学分野
-
韓 棟偉
九歯大・補綴1
-
岡吉 哲生
九州歯科大学歯科補綴学第一講座
-
韓 棟偉
同済大学口腔医学院口腔修復教研室
-
岡吉 哲生
九州歯科大学歯科補綴学第1講座
-
有田 正博
九州歯科大学 口腔機能再建学講座 顎口腔欠損再構築学分野
関連論文
- 光触媒酸化チタンコーティングによる義歯床のプラークコントロールに関する研究 : 第1報 義歯床表面への親水チタンコーティング法の検討
- 平成14年度九州歯科大学OSCEトライアルにおける受験生アンケート調査
- 九州歯科大学におけるOSCEトライアルの評価
- P-4 九州歯科大学OSCEトライアルにおける模擬患者の評価の分析
- P-3 九州歯科大学OSCEトライアルにおける受験生アンケート調査
- P-2 第1回九州歯科大学共用試験歯学OSCEトライアルの評価結果に対する評価者間の検討
- P-1 九州歯科大学におけるOSCEトライアル : 概要と問題抽出
- 両側にわたる上顎骨欠損および上唇欠損を伴う症例に対する機能回復
- P-22.統合型卒前臨床実習とポートフォリオ評価の導入(ポスター展示発表,第67回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-22 統合型卒前臨床実習とポートフォリオ評価の導入
- P-7. 平成17年度保存・補綴統合型卒前臨床実習の評価(ポスター展示発表,第66回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-7 平成17年度保存・補綴統合型卒前臨床実習の評価
- スプリント装着の有無がクレンチング時の脳活動に及ぼす影響
- 舌運動機能の評価と学習効果について
- P-12. 舌運動機能の評価と学習効果について(ポスター展示発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- 撤去を余儀なくされたインプラントの 2 症例
- 5. チェックバイト法の精度について(第 49 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿5 チェックバイト法の精度について
- 顎関節症患者のための問題志向型診療録の試作および検討
- 歯槽骨形態異常を伴った歯肉線維腫症に対する治療経験
- 九州歯科大学附属病院顎関節症科の初診患者の動向
- 二重歯列義歯の一例
- 自家製根面アタッチメントを応用した臨床例について
- Flange Technique ならびに Dynamic Impression Method を口蓋補綴に併用した臨床例
- 流し込みレジンの重合時に生ずる変形の可能性について
- パウダー状義歯安定剤の基礎的評価
- 九州歯科大学OSCEトライアルでの評価者間の評価のばらつきと一致についての検討
- 標準模擬患者による客観的評価に関する研究
- 客観的臨床能力試験(OSCE)における模擬患者による評価の分析
- 本学OSCEトライアル直後および6カ月経過後の臨床実習中に行った受験生アンケート調査結果の変化
- ラット耳下腺唾液分泌の脳室内高張液投与による変化
- 光触媒酸化チタンコーティングによる義歯床のプラークコントロールに関する研究 : 第2報清掃法の違いがコーティング剤の残存に及ぼす影響
- P-43.e-Learningを用いた新しい歯学教育コンテンツの作成および北九州4大学の連携に向けてのシステム開発(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-43 e-Learningを用いた新しい歯学教育コンテンツの作成および北九州4大学の連携に向けてのシステム開発
- 本学附属病院における卒直後研修教育の現状と課題 : 第1報 平成12年度総合歯科受診患者の動向について
- 20. 筋と調和した総義歯臨床例(第 60 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 20 筋と調和した総義歯臨床例
- 純チタン床義歯の評価
- 顎関節症患者に対する顎運動計測の診断的価値について
- 可撤性部分床義歯の支台歯の挙動に関する研究 : 6自由度挙動解析装置の開発
- P-8. 有床補綴学基礎実習とインストラクターの指導に対する学生評価(ポスター展示発表,第66回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-8 有床補綴学基礎実習とインストラクターの指導に対する学生評価
- P-1. 予備登院中に実施した補綴臨床に関する問題解決型学習の評価(ポスター展示発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- 下顎骨部分切除患者に応用したコーヌス・デンチャーの 1 例
- P-9. 感染根管処置のみで歯根嚢胞と隣接歯歯髄反応が改善した 1 症例(第 62 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-9 感染根管処置のみで歯根嚢胞と隣接歯歯髄反応が改善した 1 症例
- 磁性アタッチメントのパーシャルデンチャーへの臨床応用 : ノンクラスプパーシャルデンチャーの製作
- スミプロイデンチャーシステムにより製作したポリカーボネート床義歯の臨床的評価
- 咀嚼筋および顎関節部の疼痛閾値の定量的計測法
- 磁性アタッチメントを応用した義歯の維持力に関する実験的研究
- コーヌス冠の維持力に関する基礎的研究 : 第1報 内冠の形態が維持力に及ぼす影響
- 九州歯科大学附属病院顎関節症科における新患の臨床統計学的観察および一次診断に基づいた治療の評価
- 有歯顎者の顆路傾斜角, 切歯路傾斜角, 咬頭傾斜角の関係
- 更年期障害と顎関節症との関連性について
- スミプロイデンチャーシステムにより製作した強化型ポリカーボネート床義歯の臨床評価
- 下顎両側遊離端症例に対し歯冠内および歯冠外磁性アタッチメントを応用したパーシャルデンチャーの1例
- 10. 両側遊離端症例に対し磁性アタッチメントを応用したパーシャルデンチャーの一例(口頭発表,第66回九州歯科学会総会講演抄録)
- 酸化チタンをコーティングした義歯床の清掃効果 : 第1報 清掃法とコーティング剤の接着性
- 10 両側遊離端症例に対し磁性アタッチメントを応用したパーシャルデンチャーの一例
- 顎顔面領域 MR 画像におけるアーチファクトに関するアンケート調査
- 著明に吸収した片側性下顎堤と異常に変形した上顎歯槽堤を有する無歯顎症例とその対応法
- 漂白による変色生活歯の審美修復における経過観察 : ラミネートベニア法と比較して
- レストの設定位置および形態が支台歯の挙動に及ぼす影響 : Kennedy II 級義歯模型における遊離端義歯側負荷時の作業側・非作業側支台の挙動分析 : 論文審査結果の要旨
- 閉塞型睡眠時無呼吸症候群患者用簡易型スリープスプリントの製作法と治療効果の検討
- 九州歯科大学附属病院総合歯科の初診患者の動向 : 臨床研修義務化へ向けて
- ラット耳下腺唾液分泌量の浸透圧刺激による変化
- 筋と調和した総義歯臨床例
- Lingual Bladed Teethの臨床的研究 : 第1報 アンケート調査による評価
- ポリエーテルサルホン義歯の適合性に関する基礎的研究
- 開口不全を伴う顎顔面補綴の設計
- 支台歯の挙動解析のための 3 次元 6 自由度計測装置の開発 : 論文審査結果の要旨
- P-30. システム化した新しい卒直後臨床研修マニュアルの作成(ポスター展示発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- 口腔内pHの違いが軟性裏装材の劣化に及ぼす影響 : 第2報 口腔内pH環境および義歯洗浄剤の影響について
- 総義歯人工歯排列に関する解培学的研究 : 臼歯部の歯列・咬合ならびに歯槽形態 : 論文審査結果の要旨
- 新しく開発された磁性アタッチメントの臨床的評価
- レジン人工前歯舌面形態の違いが応力発生に及ぼす影響
- アルジネート印象材の固定操作の効果
- 維持装置として軟性材料の効果的利用法
- パーシャルデンチャー・デザインと維持歯の挙動 : 第1報 Kennedy II級1類の中間欠損側近心鉤歯について
- ポリエーテルサルホン樹脂の補綴臨床への応用に関する基礎的研究 : 第 3 報 臨床応用例について
- Overdenture の 1 症例
- 臼歯部人工歯の排列位置が全部床義歯の安定に及ぼす影響について : 第2報 歯槽頂間線と下顎臼歯部人工歯排列位置との関係
- 臼歯部人工歯の排列位置が全部床義歯の安定に及ぼす影響について : 第1報 歯槽頂間線と下顎臼歯部人工歯排列位置との関係
- ゴシックアーチ描記とチェックバイト採得の同時記録法に関する検討
- 顎口腔系の状態および全身状態が重心動揺に及ぼす影響
- 九州歯科大学附属病院補綴科来院患者の統計的観察(1979∿1983 年) : 第 3 報歯冠修復物について
- ポリエーテルサルホン樹脂の補綴臨床への応用に関する基礎的研究第 1 報
- 遊離端義歯の最後臼歯に加わる力が各維持歯におよぼす影響に関する基礎的研究
- アクリルレジンに付着したCandida albicansに対するオゾン水の殺菌効果
- 口腔内 pH の違いが軟性裏装材の劣化に及ぼす影響 : 論文審査結果の要旨
- 人工歯排列法ならびに歯肉形成法の違いが総義歯の安定に及ぼす影響
- レスト設定位置および形態が支台歯の挙動に及ぼす影響 : Kennedy II 級義歯模型において中間欠損側負担時の作業側・非作業側支台の挙動分析 : 論文審査結果の要旨
- 緩圧性を有する人工歯応用義歯支台の変位分析 : 食片形態の違いによる支台歯の変位特性 : 論文審査結果の要旨
- 感圧紙を用いた前歯外傷性咬合の評価 : 論文審査結果の要旨
- 総義歯人工歯排列に関する解剖学的研究 : 前歯の歯列および歯肉形態 : 論文審査結果の要旨
- 緩圧性を有する人工歯応用義歯支台の変位分析 : 軟性裏装材応用義歯支台と比較して : 論文審査結果の要旨
- ポリエーテルサルホン樹脂の補綴臨床への応用に関する研究第 2 報
- 上下無歯顎患者におけるデンチャースペースと歯槽頂との関係について : 第2報 デンチャースペースと歯槽頂間線との関係について
- 上下無歯顎患者におけるデンチャースペースと歯槽頂との関係について : 第1報 計測方法について
- 口腔内pHの違いが軟性裏装材の劣化に及ぼす影響 : 第1報 各種pH溶液中に浸漬した軟性裏装材の表面性状の経時的変化