都市公園池の富栄養化特性とクロロフィルaとの関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The water quality of city park ponds must be kept at certain levels because such ponds are important facilities for the comfortable life of citizens, and hence must be improved if heavy algal blooms occur frequently. Nitrogen, phosphorus, and chlorophyll concentrations were measured from 1999 to 2003 for four park ponds in Osaka city to investigate eutrophication and its causes. The means TN, TP and Chl.a concentrations ranges were 0.89-5.4 mg-N · l-1, 0.12-0.67 mg-P · l-1, and 24-310 μg · l-1 respectively. In the comparison of water quality with those of irrigation ponds and other park ponds, three of the four ponds showed intermediate levels, and the remaining one showed much progressed levels. Treated sewage water, effluent water from a landfill site, and water from a pumping well accelerated the trophic state of ponds easily. A pond where a low Chl.a concentration but with high TN and TP concentrations existed. Thus, it was surmised that treated sewage water flowing into a pond indirectly influences pond water quality. Also, there was a park pond that decreases its TN concentration markedly in summer, and denitrification in the emergent plant zone was suspected. Since such characteristics may also contribute to water quality improvement, further studies are required.
- 2008-11-10
著者
-
北野 雅昭
大阪市立環境科学研究所
-
新矢 将尚
大阪市立環境科学研究所
-
大島 詔
大阪市立環境科学研究所
-
萩原 拓幸
大阪市立環境科学研究所
-
後藤 薫
大阪市立環境科学研究所
-
土永 恒彌
(株)タツタ環境分析センター
関連論文
- 水環境分野における大阪市立環境科学研究所の戦後の業績概略--昭和40年代半ば(1970年前後)〜昭和60年代(1985年前後)
- P-15 食品添加物複合使用の安全性(2) : ソルビン酸カリウム/アスコルビン酸/鉄系反応生成物の変異原性
- P-121 食品添加物複合使用の安全性 : ソルビン酸カリウム/アスコルビン酸/鉄系反応生成物の変異原性
- P2-074 使用条件を想定し過酷条件で加熱処理した天然添加物の変異原性(突然変異)
- P-120 クチナシ黄色素およびその組成成分の変異原性
- 食用油を用いた下水汚泥中に含まれる微量有害物質の抽出と除去に関する研究
- 都市公園池の富栄養化特性とクロロフィルaとの関係
- 2007年10月に大阪城公園南外濠で発生した魚類大量死亡事故の原因究明
- P-099 魚類を用いる小核試験およびAmes試験による都市河川の汚染モニタリング : 3
- P-96 魚類を用いる小核試験およびAmes試験による都市河川の汚染モニタリング-2
- P-143 魚類を用いる小核試験およびAmes試験による都市河川の汚染モニタリング
- 大阪港湾域における底泥からの汚濁発生源除去効果からみた航路浚渫の評価
- 大阪港湾域における底泥からの汚濁発生源除去効果からみた航路浚渫の評価
- 海面埋立廃棄物処分場酸化池内水におけるリン酸欠乏状態とリン酸欠乏が硝化活性に及ぼす影響
- ノンポイント汚染--雨天時水質汚濁の現状と対策
- 津門川の感覚的環境評価 : アンケート解析および回答者に関する考察
- 1990年代における大阪市内河川水質の変遷
- 3L03 tfa-原子吸光法による大気粉じん中六価クロムの分離定量
- P-155 路面および沿道周辺建物に堆積した粉じんの変異原性
- 大阪市内公園池におけるアオコによる水質変動
- Cockayne 症候群細胞の紫外線高感受性機構
- 河川水を利用した生ごみの分解
- 微生物による生ごみ処理について (特集 生物利用新技術研究シンポジウム(第4回))
- 高速道路排水における汚濁負荷の流出特性
- 自動車交通に起因して流出する鉛の発生源の同定
- (独)土木研究所自然共生研究センター : 世界最大規模(800m)の実験河川
- 生駒の川と恩智川 : 水車と神々の川筋
- 近木川(こぎがわ) : 水質ワースト1を克服した環境教育のメッカ
- NGO によるモニタリングの現状とネットワーク構築
- ワークショップ水環境教育の本作りを考える
- 大阪市内水域における亜鉛の分布およびその微量分析法の検討
- 水質汚濁に係る環境基準の改正の流れと要点--測定方法に着目して
- 大阪市内河川における有機性汚濁の動向
- 水環境分野における大阪市立環境科学研究所の戦後の業績概略--昭和30年代半ば(1960年前後)〜昭和40年代半ば(1970年前後)
- 水環境分野における大阪市立環境科学研究所の創立から戦前までの業績概略--明治39年〜昭和20年
- 第3回IWA国際会議に出席して
- 廃棄物埋立処分地浸出水のエストロゲン様活性および変異原性よりみた水質評価
- 変異原性およびエストロゲン様活性より見た埋立処分地浸出水のバイオモニタリング
- 生物活性炭付着細菌による河川水中の有機物分解
- 大阪市内公園池に発生するアオコと淡水赤潮原因プランクトンの特性について
- 河内平野における都市河川の汚濁特性
- 藻類株の小規模回分培養に及ぼす容器の影響
- 北摂・猪名川におけるヒ素汚染の現状
- 大阪市域におけるボーリングコアの酸溶解性成分の鉛同位体比
- 大阪市内公園池におけるアオコによる水質変動
- 微生物による生ごみ処理について
- 公定法およびその修正法による食品中ビタミンD定量分析の試験室間共同試験
- 大阪市域におけるボーリングコアの酸溶解性成分の鉛同位体比