総合討論
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-03-10
著者
-
村川 裕二
帝京大学医学部附属溝口病院第四内科
-
町田 登
東京農工大学農学部獣医臨床腫瘍学研究室
-
大江 透
心臓病センター榊原病院
-
渡辺 良夫
湘南鎌倉総合病院循環器内科
-
藤井 洋子
麻布大学
-
渡部 良夫
名古屋徳洲会総合病院
-
平賀 敦
日本中央競馬会競走馬総合研究所
-
村川 裕二
帝京大学医学部第4内科
-
藤井 洋子
麻布大学獣医学部獣医学科第一外科
-
藤井 洋子
麻布大学獣医学部
-
渡部 良夫
湘南鎌倉総合病院 循環器内科
-
菅野 茂
東京大学農学部比較病態生理学教室
-
夛田 浩
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
井上 紳
昭和大学付属歯科病院
-
菅野 茂
東京大学
-
大江 透
心臓病セ 榊原病院
-
平賀 敦
日本中央競馬会
-
町田 登
東京農工大学
-
藤井 洋子
麻布大学獣医外科学第一
-
町田 登
東京農工大学大学院 共生科学技術研究院 動物生命科学部門
-
村川 裕二
帝京大学医学部附属溝口病院
-
村川 裕二
帝京大学医学部付属溝口病院第四内科
関連論文
- 総合討論
- 循環器診療における検査・治療機器の使用、保守管理に関するガイドライン
- 心臓突然死の予知と予防法のガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告))
- 心収縮不全病態の猫に対するピモベンダンの臨床効果
- ダイジェスト版 : 心臓突然死の予知と予防法のガイドライン
- 日本心臓ペーシング・電気生理学会カテーテル・アブレーション委員会報告1994年以降のカテーテル・アブレーションの症例調査に関する報告
- 日本心臓ペーシング・電気生理学会カテーテル・アブレーション委員会報告 : 本邦におけるカテーテル・アブレーション症例の登録と予後調査に関する報告
- 左室心内膜のび漫性ないし限局性肥厚を特徴とする猫の心疾患に関する病理学的検索
- 薬物の投与法と発作性心房細動の概日リズム
- 1064 心房高頻度刺激によるKv1.5チャネル発現におよぼす塩酸ベプリジルの効果 : 心房細動生化学的電気的リモデリングの抑制
- 1050 ergの心内分布と心筋梗塞の影響
- 1030 心房筋電気的リモデリングに及ぼす心室拍数の効果
- イリノテカンとシスプラチンの併用化学療法が著効した進行食道小細胞癌の1例
- I群抗不整脈薬による発作性心房細動治療中の心房粗動について : 短報
- 好発時間帯に基づいた発作性心房細動の臨床像の検討
- アナログ記録心電図から Activation Recovery Interval Dispersion を計測するための基礎的検討
- 93)左室中部閉塞性肥大型心筋症の経過観察中に心尖部菲薄化を伴う拡張相へ移行し,同部位を起源とするVTが頻発した一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 第72回獣医麻酔外科学会・第84回日本獣医循環器学会・第39回日本獣医画像診断学会合同学会開催にあたって
- 左側副伝導路焼灼2年後に出現した急性僧帽弁逆流症例
- ホルター心電図で記録された発作性心房細動の日内変動
- 肥大型心筋症の犬の1例(短報)(内科学)
- 4) 下壁急性心筋梗塞に後基部心室中隔穿孔を合併し, 外科的治療により救命しえた1例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 21. 気胸・胸水を合併したWegener's症候群の1例(第123回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 13歳まで生存した動脈管開存症罹患犬の1例
- 心タンポナーデを主徴とした犬の心膜中皮腫の3例
- 24)肝硬変に合併した冠攣縮性心筋梗塞の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 不完全腸閉塞を起こした猫の空腸腺癌の1症例
- 犬の卵巣および腹膜後腔原発奇形腫の1例(短報)
- 肥大型心筋症の猫に認められた後天性僧帽弁狭窄(内科学)
- 肥大型心筋症の猫に認められた後天性僧帽弁狭窄(内科学)
- エプスタイン奇形のイヌの1例(短報)
- エプスタイン奇形のイヌの1例(短報)
- 肥大型心筋症が発生した雑種猫の1家系(内科学)
- 肥大型心筋症が発生した雑種猫の1家系(内科学)
- 犬の大動脈硬化症の形態病理発生に関する免疫組織化学的検討
- 心房細動罹患犬における心臓の病理学的検索
- 若齢犬にみられた双方向性短絡を示した動脈管開存症の1観察例
- 認定医講習会 循環性ショックの病態 (第80回獣医麻酔外科学会 第92回日本獣医循環器学会 第47回日本獣医画像診断学会 講演要旨) -- (日本獣医循環器学会)
- 心肥大を引き起こすネコの後天性心疾患の診断と治療 : HCMとARVCにおける致死性不整脈発生の形態的背景
- 生前診断に苦慮した犬の骨肉腫の2例
- 犬の膀胱に発生した胎児型横紋筋肉腫の1例
- 甲状腺癌摘出後、血中チロキシン、カルシウム値をコントロールできた犬の1例
- 犬の大動脈弁下狭窄症の体外循環下外科的整復術(短報)(外科学)
- 総合討論
- 失神が消失した不整脈源性右室心筋症の猫の1例
- ペースメーカー植え込み術を実施した不整脈源性右室心筋症罹患猫の1例
- 若齢の遺伝性高コレステロール血症(KHC)ウサギにおける上行大動脈圧脈波および血流波の解析
- 犬と猫の心筋症 : 総論
- 肺循環・肺水腫・胸水
- 循環性ショックの病態
- 僧帽弁弁膜症罹患犬における心筋組織の形態計測
- ビーグル犬心臓の出生後の発達過程に関する形態計測学的検索
- 大動物に好発する心疾患の病理 : 馬と牛を中心に
- 不完全型房室中隔欠損症の猫の1例
- C57BL/6マウス心臓の新生子期形態形成における細胞増殖とアポトーシスの意義
- 犬の僧帽弁弁膜症病変の形態形成に関する病理学的検索
- 犬・猫の心筋症(総論) : 定義・分類と病理
- イヌとネコに好発する心疾患の病理
- 犬と猫の心臓の病理検査法 : 特に不整脈の病理発生に着目した検索方法について
- 鳥類の比較心臓学
- 乳牛における子宮角超音波画像の解析
- 犬の徐脈頻脈症候群の1例
- 2頭の幼猫に認められた肥大型心筋症 (短報)
- 高度房室ブロックを呈した犬の1例
- 遺伝性高コレステロール血症(KHC)ウサギの粥状硬化大動脈各部位における圧脈波波形およびその高調波成分の加齢による変化
- ハトの不整脈に関する心電図学的検索
- 各月齢におけるウサギ大動脈壁のレオロジー特性
- 遺伝性高コレステロール血症(KHC)ウサギ粥状硬化大動脈の力学的伸展特性
- 遺伝性高コレステロール血症(KHC)ウサギ大動脈壁の力学的伸展特性
- 犬の正常心および肥大心における心臓各部重量ならびに心筋細胞サイズの定量的評価
- 全身性転移がみられた犬の心底部大動脈小体腫瘍の1例
- 50)Tornus88FlexによるdebulkingかIVUSにて確認出来た右冠動脈全周性石灰化病変の1例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 慢性的な腹水貯留を認めた僧帽弁閉鎖不全症および心房中隔欠損症罹患犬の1例
- 犬の特発性腸リンパ拡張症の2例
- 肋骨原発性骨肉腫の犬において肋骨切除と胸壁再建術および化学療法を行った一例
- 頸部に発生した悪性線維性組織球腫の外科的切除および化学療法を行った猫の一例
- PDAコイルオクルージョンが実施できず開胸下での結紮術を実施した犬の2例
- 猫の移行上皮癌の一治験例
- 第三眼瞼に発生した犬肥満細胞腫瘍の一症例
- 経皮的バルーン弁口拡大術を行った大動脈弁下狭窄症の犬の2例
- 重篤な臨床症状を示した腹囲膨満の犬の一手術例
- 原因不明の心嚢水腫を呈した猫の一手術例
- 脾臓原発腫瘍が疑われた肝細胞癌の一例
- 日本カモシカの槍形吸虫症について
- 脚ブロックを示した僧帽弁閉鎖不全症罹患犬における房室伝導系の病理組織学的変化
- ヒトにおける心房細動の発生機序
- シバヤギおよび日本コリデール種のヒツジにおける冠状動脈の走行に関する形態学的観察 : 特に洞房結節動脈について
- ロードアイランドレッド種鶏における自然発生性不整脈および壁内冠状動脈病変の出現時期
- ニワトリにおける不整脈の心電図学的観察
- ホルスタイン種乳牛における肥大型心筋症の2症例
- 犬ジステンパーに罹患したニホンアナグマ (Meles meles anakuma) 1例の病理学的所見
- ニワトリの不整脈に関する心電図学的研究 : ロードアイランドレッド種の実験的ビタミンB_1欠乏における心電図の変化
- 自然発生性の不整脈を有するニワトリにおける心臓の病理学的研究
- 高齢犬における大動脈の病理学的検索
- 犬糸状虫寄生のみられた野生タヌキにおける肺動脈病変
- 持続性心室頻拍を示したポニー雌馬の心臓病理学的検索
- 心臓ペーシングによる睡眠時無呼吸症候群の治療の可能性
- Bedside Teaching ICD植込み
- 心室頻拍の診断--不必要な治療を避けるために--12誘導心電図によるwide QRS tachycardiaの鑑別診断 (特集 心室頻拍・心室細動)
- Garenoxacin 投与とQT時間 : 臨床試験における心電図解析