褐炭の炭化に及ぼすイオン交換金属の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-01-25
著者
-
村上 賢治
秋田大学工学資源学部
-
村上 賢治
秋田大鉱山
-
菅井 幹夫
秋田大学 工学資源学部付属素材資源システム研究施設
-
布田 潔
秋田大学工学資源学部
-
菅井 幹夫
秋田大学工学資源学部
-
菅井 幹夫
秋田大学
-
菅井 幹夫
秋田大学工学資源学部環境物質工学科
関連論文
- 重油灰/廃プラスチック混合物の燃焼特性
- 亜鉛浸出残渣の脱鉄処理で得られる酸化鉄の精製と磁化特性に及ぼす事前水洗とNa_2B_4O_7フラックス添加量低減の影響
- 玉川温泉下流域における鉄酸化細菌の生息分布
- No.55 木質の水蒸気ガス化に及ぼすカルシウムおよび鉄触媒の効果(ガス化)
- 24.熱処理による褐炭のカルボキシル基の酸強度分布の制御とそのイオン交換特性
- 9.褐炭の金属イオン交換特性 : 低温加熱処理時の構造変化のイオン交換による評価
- ヘキサン溶媒への金属-脂肪族カルボン酸錯体の抽出及び溶解特性
- クリストバライト含有ムライト焼成体の冷却中に発生する亀裂の発生機構
- シリカ過剰ムライトセラミックス中のガラス相の結晶化挙動
- 34.担持ニッケル触媒による褐炭の熱分解及びガス化挙動
- 36.Loy Yang褐炭の熱分解におけるイオン交換担持ニッケル種の構造と触媒作用
- 80.ゼオライト系触媒を用いた石炭低温タールの接触改質によるBTXの生成
- No.56 稲わらの水蒸気ガス化におけるニッケル触媒の影響(重質油・バイオマス・コプロセッシング(2))
- AI 置換した Na 型フッ素四ケイ素雲母の合成と性状
- 35 A1置換したNa型フッ素四ケイ素雲母の合成と性状
- 安息香酸とその誘導体の会合 : 凝固点降下法とフィールドイオン化マススペクトル
- 褐炭の炭化に及ぼすイオン交換金属の影響
- 鉄担持木材の熱分解 : 生成物分布及びチャー構造への鉄の影響
- 51.鉄又はニッケル担持褐炭及び木質の低温炭素化
- SiO_2-TiO_系多孔質ガラスの湿度センサーへの応用
- 無電解Ni-PめっきとSn-Ag系ははんだの継手強度と接合界面構造におよぼす各添加元素の影響
- Sn-Ag-In-Bi 系はんだの機械的性質および Cu 継手強度に及ぼす Bi 量と P 添加の影響
- 3A20 Sn-Ag-In-Bi 系はんだと無電解 Ni-P めっきの接合継手強度と界面反応層に及ぼすはんだへの微量添加元素の影響
- 注目される酸素欠損ペロブスカイト型酸化物:その構造特性と機能
- 5-5.赤外分光法による金属担持褐炭の熱分解挙動の観察(Session(5)重質炭素資源の転換反応における水素移動)
- 1-8.褐炭の表面でのイオン交換(Session(1)石炭の構造,性状,分析)
- 29.ビクトリア褐炭の表面官能基と金属イオンとの相互作用
- 2H06 層状ペロブスカイト型化合物からの Nb 系メソ多孔体の合成
- ペロブスカイト型酸化物Sr_2(Sr_M_x)TaO_z(M=Ca, Nd)の合成と格子歪み
- 酸素欠損ペロブスカイトSr_La_xMg_Ta_O_zにおける陽イオンの規則配列
- 1D04 酸素欠損ペロブスカイト Sr_M_xTaO_ (M=Nd, Ca) の合成と結晶構造
- 18 褐炭による有害重金属の除去(褐炭利用,熱分解ガス,鉱物構造)
- 褐炭による鉛及びカドミウムのイオン交換
- 4.Loy Yang褐炭の酸強度分布 : その解析と事前処理の影響
- 103.褐炭の酸化生成物に及ぼすイオン交換金属の影響
- 102.熱処理による褐炭のカルボキシル基の酸強度分布の変化 : 共存カルシウムイオンの影響
- 63.褐炭のイオン交換特性に及ぼす事前処理の影響
- 81.酸強度分布を制御した褐炭のイオン交換選択性の検討
- 1-6.イオン交換法による液化触媒の添加(Session(1)石炭利用)
- 47.褐炭の加熱変化過程の赤外吸収による研究
- 秋田県大館市の降水化学成分の調査
- シュウ酸バリウムチタン四水和物の熱分解過程
- 分相法による機能性多孔質ガラスの製造とその応用に関する研究
- ヘキサン酸及びペンタン酸異性体のベンゼンまたはn-ヘキサンと過塩素酸水溶液への分配
- 秋田大学工学資源学部附属鉱業博物館
- INHIBITION OF THE RELEASE OF ALKALI METALS FROM COAL DURING HEAT TREATMENT WITH THE ADDITION OF CLAY MINERAL
- 安息香酸とその誘導体の会合 : 凝固点降下法とフィールドイオン化マススペクトル
- 秋田県大館市の降水化学成分の調査
- 塩化揮発による光学ガラスからのレアメタルの分離回収
- XAFS Study on the Thermal Behavior of Nickel Species Dispersed in Brown Coals (Proceedings of the Second International Conference on SRMS(Synchrotron Radiation in Materials Science)(2))
- Formation of Insulator/Conductor Nano Layered Material Through Gallery Oxidation of Chlorite-like Clay
- No.47 鉄系触媒を用いるチャーのガス化とタールモデル化合物の分解(研究発表)
- No.14 炭酸カルシウムを触媒原料とする低炭化度炭の水蒸気ガス化(研究発表)
- No.4 鉄鋼ダストの炭素還元による亜鉛の揮発分離(研究発表)
- 塩化揮発による光学ガラスからのレアメタルの分離回収
- No.44 ゼオライト触媒によるバイオオイルモデル化合物の接触改質(バイオマス(1))
- No.61 排煙脱硫石膏からの水銀化合物の分離(灰・微量元素(2))
- 7-2-4 カーボクロリネーションを利用した有価元素の分離回収(7-2 リサイクル,Session 7 環境対策・リサイクル)
- 3-2-2 スギの低温触媒ガス化による水素製造(3-02 ガス化1,Session 3 バイオマス等)