高湿分空気を利用した次世代高効率マイクロタービン
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 火力原子力発電技術協会の論文
- 2008-09-15
著者
-
八木 学
(株)日立製作所エネルギー・環境システム研究所
-
中野 晋
(株)日立製作所電力・電機開発本部
-
岸部 忠晴
日立
-
八木 学
日立電開研
-
中野 晋
(株)日立製作所エネルギー・環境システム研究所
-
岸部 忠晴
(株)日立製作所エネルギー・環境システム研究所
-
坪内 邦良
元(株)日立製作所電力・電機開発研究所
-
岸部 忠晴
株式会社 日立製作所
-
中野 晋
株式会社 日立製作所
-
八木 学
株式会社 日立製作所
-
坪内 邦良
株式会社 日立製作所
-
白岩 弘行
株式会社 日立エンジニアリング・アンド・サービス
-
白岩 弘行
HES
-
中野 晋
(株)日立製作所日立研究所
-
岸辺 忠晴
日立製作所
関連論文
- 高反動度化と負荷分布の最適化による遠心圧縮機の段性能向上
- 吸込流路の最適化によるプロセス遠心圧縮機の効率向上
- 再生サイクル用半径流タービンの始動特性に関する研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- 高反動度化と負荷分布の最適化による遠心圧縮機の段性能向上
- D208 高温発電システムにおけるヘリウムガスターボ機器の設計研究
- 高エンタルピー衝撃風洞の熱負荷に関する基礎検討 : 第2報, 熱防御材試験と壁面温度解析
- 高エンタルピー衝撃風洞の熱負荷に関する基礎検討 : 第3報, 熱防御材の耐熱限界による風洞運転範囲の検討
- 高エンタルピー衝撃風洞の熱負荷に関する基礎検討 : 第1報, 衝撃波管の流れ解析手法と流れ場の予測精度
- 閉鎖生態系実験施設用圧力制御システムの動作解析
- 閉鎖系実験施設エアバッファシステムの開発
- 超音速異種ガス乱流混合層の数値解析 : 第2報, 非一様流の混合特性
- 超音速異種ガス乱流混合層の数値解析 : 第1報, 一様流の混合特性
- タービン段落内の二次元非定常乱流解析
- タービン段落内の三次元圧縮性乱流解析
- 2方程式モデルによる二次元圧縮性翼聞乱流解析 : 第2報,流れ予測精度の検討
- 三次元翼間圧縮制乱流解析
- ターボ機械内の圧縮性流れ解析(第3回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- 2方程式モデルによる二次元圧縮性翼間乱流解析 : 第1報、数値解析手法の開発
- 2319 HTGR-GT 直接サイクル概念設計 : ガスタービン設計
- 409 Ni基超合金MM247の疲労寿命に及ぼす鋳造組織の影響(OS3-2 疲労,OS3 エネルギー構造機器の健全性評価と信頼性の高度化3)
- 2218 Ni基鍛造材,鋳造材からなる摩擦圧接材の強度へ及ぼす微視組織の影響(J10-3 溶接接合強度評価,J10 締結・接合部の力学とプロセス)
- B-2 1000℃級遠心型タービン羽根車の設計検討(空力I)
- 702 軸受用材料の摩擦・摩耗特性(材料強度と構造設計)
- 高湿分空気を利用した次世代高効率マイクロタービン
- 4342 マイクロタービン用半径流タービン羽根車の高効率化に関する検討(S60-2 ガスタービン(2),S60 ガスタービン)
- 4341 高湿分空気利用150kWマイクロタービンの開発(S60-2 ガスタービン(2),S60 ガスタービン)
- B-6 マイクロタービン発電機の特性評価(ガスタービンシステムII,一般講演)
- OREXまわりの極超音速ナビエ・ストークス解析(第12回航空機計算空気力学シンポジウム論文集 特別企画/極超音速流のCFDワークショップ)
- 水潤滑軸受オーバハングロータの非線形振動(機械力学,計測,自動制御)
- 651 水潤滑軸受オーバハングロータの低周波振動
- 651 水潤滑軸受オーバハングロータの低周波振動
- 回転管内における旋回流れ場に関する研究:第3報, 実験
- 回転管内における旋回流れ場に関する研究:第2報, 数値解析その2
- 回転管内における旋回流れ場に関する研究 : (第1報, 数値解析-その1)
- 実機を模擬したマイクロタービン用発電機の特性評価
- B-11 マイクロタービン用発電機の開発(空力III・ガスタービンシステム,一般講演)
- 3600rpm用チタン製46インチ翼の開発
- C221 再生サイクル用半径流タービンの始動特性に関する研究(ガスタービンその他,OS7 高温・高効率発電)
- 高湿分空気利用マイクロタービン
- 米国出張記 (29^ICES参加と,NOAAおよびNASAジョンソンスペースセンターを訪問して
- マイクロ蒸気タービン (特集 分散電源としてのターボ機械の現状と展望)
- E109 150kW級ラジアル蒸気タービンの開発(OS6 高温・高効率発電),動力エネルギーシステム部門20周年,次の20年への新展開)
- 2段復水ラジアル蒸気タービンの開発
- 自家発電用ガスエンジンの効率向上を目的とした,小型蒸気タービン発電機の開発(小型/移動用発電設備の現状と開発動向)
- A-8 二次流れを考慮した圧縮機出口案内翼の最適化(空力・圧縮機,一般講演)
- マイクロ蒸気タービン
- A-17 2段復水ラジアル蒸気タービンの開発(蒸気タービン,一般講演)
- B-20 水潤滑軸受を用いたマイクロガスタービンの軸振動(開発・性能I,一般講演)
- 自家発電用ガスエンジンの効率向上を目的とした, 小型蒸気タービン発電機の開発
- 23.ヒアリング調査を通したユニバーサル防災教育の検討
- G226 ラジアルタービンのスラストに関する研究(OS7 高温・高効率発電)