トカマクの内部崩壊現象のジャイロ運動論的粒子シミュレーション
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
YBCOテープ線材を用いた直流リアクトル用トロイダルコイルの製作
-
非対称な人工ピンを導入したNb膜のビーンモデルを用いたJ_c分布の評価
-
MO観察による非対称な人工ピンを導入した超伝導Nb膜の磁束ピンニング特性の評価
-
溝状人工ピンニングセンターを導入した超伝導Nb膜における磁束密度分布の観察
-
非対称な人工ピンニングセンターを導入した超伝導膜のMO観察
-
非対称な人工ピンニングセンターを導入した超伝導膜の特性検討(3) : ステップ状人工ピンの設計・試作
-
非対称な人工ピンニングセンターを導入した超伝導膜の特性検討(2)
-
非対称な人工ピンニングセンターを導入した超伝導膜の特性検討
-
微細加工により導入した溝状人工ピンニングセンターの磁化緩和特性II
-
26aB22P 純粋重水素放電プラズマ中の負イオン密度分布制御 (2)(加熱・加速, 磁場・電源, 炉設計, 新概念, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
-
27pA33P 純粋重水素放電プラズマ中の負イオン密度分布制御(トカマク、加熱、電源・マグネット超伝導技術、炉設計)
-
運動論的内部キンクモードの非線形拡張MHDシミュレーション
-
運動論的内部キンクモードの安定化に対するイオンのランダウ減衰の効果
-
4. 磁気流体現象と運動論的効果 (磁場閉じ込め核融合プラズマシミュレーション研究の最近の進展)
-
28pYP-8 負磁気シアプラズマにおける無衝突ダブルテアリングモードの非線形ダイナミクス
-
Stabilization of Kinetic Internal Kink Mode by Ion Diamagnetic Effects
-
24aH-8 運動論的ダブルテアリングモードの粒子シミュレーション
-
Gyro-Kinetic Particle Simulation of m = 1 Internal Kink Mode in the Presence of Density Gradient
-
8p-YN-2 圧力勾配のある円柱プラズマにおけるm=1運動論的内部キンクモードのジャイロ運動論的シュミレーション
-
核融合プラズマにおける運動論的MHDの粒子シミュレーション
-
核融合プラズマにおけるMHDの粒子/流体ハイブリッドシミュレーション
-
ジャイロ運動論モデルによるMHD現象の運動論的変形のシミュレーション研究
-
パルスプラズマCVD法によるSiN膜の低温合成
-
負イオンプラズマにおける非対称イオンシース構造
-
熱プラズマプロセス解析のための連成シミュレーション技術とその応用
-
熱プラズマプロセス解析のための連成シミュレーション技術とその応用
-
プラズマ反応溶射法によるTiO_2粉末の合成
-
冷陰極ランプの陰極降下電圧と電極材料に関する研究
-
2. 粒子シミュレーションの基礎 : プラズマ計算機シミュレーション入門 I
-
流体としての磁場閉じ込め核融合プラズマ : 実験を意識した電磁流体力学方程式の拡張
-
S602 PCクラスタの構築とプラズマシミュレーション(超並列計算機によるプラズマ計算機シミュレーション, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
-
PCクラスタ導入の実例
-
はじめに
-
One-Dimensional Simulation of Photo-Detached Electrons in Negative lon Plasmas
-
28pYP-1 磁気再結合を伴うMHDモードに対する運動論的効果
-
ポロイダルシアー流による運動論内部キンクモードの線形安定性解析
-
磁気フィルターによる電子エネルギー分布の空間的制御
-
3p-TC-5 磁気フィルターによる電子エネルギー分布の空間的制御(III)
-
2a-Q-8 磁気フィルターによる電子エネルギー分布の空間的制御 (II)
-
4a-P-4 磁気フィルターによる電子エネルギー分布の空間的制御
-
水銀の有無が熱陰極放電灯と冷陰極放電灯に及ぼす影響に関する研究(蛍光ランプ用電極と技術の現状)
-
6.蛍光ランプの寿命末期現象に関する考察((1)光源・回路・放電現象(I) : 電球・蛍光ランプ関係)
-
RF放電プラズマの制御と負イオン源開発
-
28aB21P 真空紫外放射分光を利用したH^-/D^-生成の同位体効果(加熱/炉設計)
-
1. プラズマの粒子シミュレーションコードの並列化(超並列計算機のシミュレーションとプラズマ)
-
1a-CC-5 磁場中のシミュレーションプラズマにおける境界条件
-
磁場中の非一様プラズマにおける粒子のInitial Loadingについて (計算機シミュレ-ション(研究会報告))
-
磁場中のシミュレ-ション・プラズマにおける境界条件 (計算機シミュレ-ション(研究会報告))
-
体積生成型負イオン源における引出し領域のプラズマ制御と負イオン生成の関係
-
磁気フィルター及びメッシュグリッドを用いたプラズマの制御
-
振動励起分子生成を考慮したNBI用水素負イオン源内の高速電子の振舞い
-
26aB21P ビーム入射型負イオン源における負イオン生成高効率化(加熱・加速, 磁場・電源, 炉設計, 新概念, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
-
27pA34P 矩形型水素負イオン源における高速電子の振舞い(トカマク、加熱、電源・マグネット超伝導技術、炉設計)
-
電子エネルギー分布制御による負イオン体積生成の増大と同位体効果(負イオン特集)
-
重水素放電におけるD^-生成および同位体効果
-
ハイブリッドアークによるC60フラーレンの生成
-
酸化物エミッタからの熱電子放出特性について(蛍光ランプ用電極と技術の現状)
-
歴史に学ぶ。科学する心 : 電気を創った人々の創造性と感性
-
Hydroxyapatite coating using DC plasma jet
-
Continuous production of carbon nanostructures using plasma jet
-
法人化後の大学図書館の現在
-
プラズマ反応溶射法によるTiO_2粉末の即時合成 : 反応場のガス冷却効果
-
実用蛍光ランプ電極の仕事関数の測定
-
プラズマジェットを用いたカーボンナノ構造体の連続生成
-
バケット型水素負イオン源における引き出し負イオン電流量の評価
-
デュアルノズル陽極型プラズマ溶射ガンによるTiO_2微粉末及びTiO_2膜の作製 : 生成微粉末粒径及び膜質の作動ガス流量依存性
-
熱プラズマプロセスによるMgO溶射膜の作製 : 水素添加効果
-
直流プラズマジェットによる水酸化アパタイトコーティング
-
プロセス用デュアルノズル陽極型プラズマジェット発生器の作動特性
-
Diagnosis of Asymmetric Thermal Plasma Jet Using Computer Tomography Technique
-
真空紫外分光法による負イオン二段階生成過程の解明
-
体積生成型水素負イオン源における H^- 引き出し電流の最適化
-
28pC01P 負イオン源のモデリング : 引出し領域の負イオンの振舞(加熱・炉設計・炉システム)
-
磁気フィルターと電極を含む有限プラズマの粒子シミュレーション
-
トカマクの内部崩壊現象のジャイロ運動論的粒子シミュレーション
-
CT法とCCDカメラを用いた非軸対称熱プラズマ診断システムの開発 (中国支部特集号)
-
減圧熱プラズマプロセスによるダイヤモンド合成
-
Ar-CH4-H2プラズマジェットを用いたダイヤモンド合成
-
熱プラズマプロセスによる高融点材料の超微粒子生成
-
CT法によるプラズマジェットの熱伝達量測定
-
磁気フィルターを横切る電子の輸送機構の解明
-
国立大学法人のスタート
-
高次制御熱プラズマを用いたフェライト微粒子の高速介成
-
2a-Q-9 磁気フィルター特性のプラズマシミュレーション
-
熱プラズマプロセスによるダイヤモンドの合成
-
水素放電による負イオン生成に関する数値計算 (I) : H-生成機構
-
28p-ZE-6 熱プラズマCVD法によるダイヤモンド薄膜の作製
-
3a-TC-12 減圧下でのプラズマジェットを用いた高融点材料の超微粒子生成
-
熱プラズマを用いた材料プロセスの新しい展開
-
3.直流熟プラズマとその材料プロセスへの応用(熱プラズマの物理・化学過程とその応用III)
-
水素負イオン源の最近の発展
-
1p-P-3 プラズマの粒子シミュレーションの新しい展開
-
4.トカマク/シミュレーション関係 : 1997年米国物理学会プラズマ部門年会
-
ジャイロ流体モデル
-
ジャイロ運動論モデル
-
数値実験トカマクプロジェクトとジャイロ運動論的粒子シミュレーション
-
水素放電による負イオン生成に関する数値計算-2-H-生成のプラズマパラメ-タ依存性
-
体積生成型水素負イオン源の最適化に関する数値計算
-
31a-TE-4 3次元ジャイロ運動論的粒子コードによるMHDシミュレーション(I)(31aTE プラズマ物理・核融合(トカマク理論・高ベータ理論))
-
27pWJ-2 無衝突MHD不安定性に対する電子磁場方向圧縮性の非線形効果(27pWJ 磁場閉じ込め(理論),領域2(プラズマ物理・核融合,放電分野))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク