厚生省情報技術開発研究事業「電子カルテ等による医療情報の高度応用に関する研究」からの考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-03-30
著者
-
只野 壽太郎
佐賀医科大学附属病院
-
只野 壽太郎
佐賀医科大学医学部附属病院医療情報部
-
重田 イサ子
佐賀医科大学附属病院診療録センター
-
重田 イサ子
佐賀社会保険病院
-
重田 イサ子
佐賀医科大学 救急医学
-
只野 壽太郎
佐賀医科大学
関連論文
- 1998年に全国26施設から分離された臨床分離株5,180株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 日本医療機能評価機構による医療記録記載指針の作成と記録内容の検証に向けた取り組み
- 日本国内24施設から分離された臨床分離4, 993菌株のフルオロキノロン系抗菌薬を中心とした各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 医療情報開示とRisk Stratification : データマイニングの応用
- 感染制御対策の試み : 微生物検査からのアプローチ
- Vancomycin, teicoplanin, arbekacin の臨床材料由来ブドウ球菌属に対する年次的感受性の推移
- 迅速・有効な情報発信源としての感染症検査システム : 総合感染症コントロールシステム"Dr.FLEMING"
- ペニシリン耐性肺炎球菌の分離状況に関する臨床的研究
- 一患者一診療録をめぐって
- 異なるコンピュータ利用スキルを持つ学生集団に対する Web を用いたマルチレベル同時平行指導