可逆性な難聴・めまいを生じた多発性硬化症の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-09-05
著者
-
三島 丈和
順天堂伊豆長岡病院耳鼻咽喉科
-
古川 朋靖
順天堂大学医学部耳鼻咽喉・頭頸科
-
石川 正治
順天堂大学医学部耳鼻咽喉科学講座
-
渡辺 道隆
順天堂大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
加納 昭彦
順天堂大学医学部附属順天堂浦安病院耳鼻咽喉科
-
市川 銀一郎
順天堂大耳鼻科
-
石川 正治
順天堂大耳鼻科
-
山谷 千恵美
順天堂大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
山谷 千恵美
順天堂大耳鼻科
-
渡辺 道隆
順天堂大耳鼻科
-
古川 朋靖
順天堂大耳鼻科
-
加納 昭彦
順天堂大耳鼻科
-
三島 丈和
順天堂大耳鼻科
-
石川 正治
順天堂大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
古川 朋靖
順天堂大学医学部耳鼻咽喉科学教室
関連論文
- 耳鼻咽喉科領域感染症に対するgatifloxacinの基礎的・臨床的検討
- めまいを主訴とした交通外傷後低髄液圧症候群(脳脊髄液減少症)の2症例
- 急性音響外傷モデルにおけるデキサメタゾン鼓室内投与による聴性誘発反応の変化
- 血管迷走神経反射がめまいの原因と考えられた6症例における起立試験の検討
- 耳鼻咽喉科を初診したスイート病例
- 87. 耳前部腫瘤で発症した骨巨細胞腫(その他)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- マルチスライスCTによる内耳の状断MPRと3D-CT画像
- マルチスライスCTによる中耳炎の三次元CT画像
- 頚静脈型グロームス腫瘍の一症例 : 画像診断の特徴
- 耳鼻科穿刺吸引細胞診の有用性と合併症