鹿児島県で採集された日本初記録のヒイラギ科魚類ホソウケグチヒイラギ(新称) Secutor indicius
スポンサーリンク
概要
著者
-
本村 浩之
鹿児島大学総合研究博物館
-
木村 清志
三重大学大学院生物資源学研究科水産実験所
-
伯耆 匠二
三重大学大学院生物資源学研究科水産実験所
-
山田 守彦
いおワールド鹿児島水族館
-
本村 浩之
鹿児島大学大学院連合農学研究科水産資源科学(宮崎大学)
関連論文
- 鹿児島県から得られたイトヒキヒメ Aulopus formosanus (ヒメ科, ヒメ属)とその標徴に関する新知見
- 絶滅危惧種スナヤツメ南方型の鹿児島県からの70年ぶりの記録
- カンボジアの大気環境 : トンレサップ湖生物多様性維持機構保全の視点から
- 三重県五十鈴川の魚類相
- 鹿児島県で採集された日本初記録のヒイラギ科魚類ホソウケグチヒイラギ(新称) Secutor indicius
- ヒイラギ科魚類各属の標準和名
- 日本初記録のヒイラギ科魚類2種
- 三重県青蓮寺湖と滋賀県西の湖におけるオオクチバスの生殖腺成熟
- 三重県志摩地方の河川魚類相
- 日本初記録のコガネマルコバン(新称) Trachinotus mookalee
- ユウヤケマツカサ(新称) Myripristis robusta の日本からの初記録
- 沖縄島で採集された日本初記録のヒイラギ科魚類ヤンバルウケグチヒイラギ(新称) Secutor megalolepis
- 長良川河口域に出現する魚卵・仔稚魚
- ツバメコノシロ科魚類カタグロアゴナシPolydactylus sextariusの日本からの記録
- クロオビエビス(新称)Sargocentron praslinの日本からの記録
- 石垣島で採集された日本初記録のカタクチイワシ科魚類ヤエヤマアイノコイワシ(新称)Stolephorus commersonnii
- オオクチイケカツオScomberoides commersonnianus の日本からの初記録
- 三重県青蓮寺湖と滋賀県西の湖におけるオオクチバスの食性
- 三重県熊野地方の河川魚類相
- 宮崎県日南海岸で採集されたアカネキントキ(新称) Priacanthus blochiiとウスベニキントキ(新称) P.fitchi
- 1992年度南西諸島航海における丸稚およびORIネットによって採集された魚類
- 中国遼寧省から得られたカズナギ属の1新種
- 三重県阪内川上流域から採集されたイワナ
- ハナメイワシ科魚類オチバハナメイワシ(新称)の日本から2番目の記録
- 日本産フサカサゴ科オニカサゴ属魚類(Scorpaenidae : Scorpaenopsis)の分類学的検討
- 日本におけるナンヨウアゴナシPolydactylus sexfilis(スズキ目:スバメコノシロ科)の生物地理学的知見
- 南日本の宮崎県に出現するフサカサゴ科, オニオコゼ科, ハオコゼ科およびイボオコゼ科魚類
- 南日本の宮崎県に出現するフサカサゴ科,オニオコゼ科,ハオコゼ科およびイボオコゼ科魚類
- インドネシア・スラウェジ島マッカサールの沿岸性魚類リスト(2000年1月23-27日)と漁獲特性
- 中国新疆維吾尓自治区阿勒泰地区で採集された魚類
- イサキ科魚類2種クロコショウダイとスジミゾイサキの鹿児島県における記録およびクロコショウダイとコショウダイ幼魚期の形態比較
- ワカケサラサハゼ Amblygobius linki の奄美大島と屋久島からの記録
- 鹿児島湾から採集されたスズメダイ科クマノミ属の外来種 Amphiprion melanopus
- 沖縄県と鹿児島県で採集された日本初記録のトウゴロウイワシ科魚類ミナミギンイソイワシ(新称)Hypoatherina temminckii
- 南九州から得られたカイユウセンニンフグ Lagocephalus suezensis (フグ目 : フグ科)
- ナガサギ(Gerres oblongus)の日本からの2番目の記録〔英文〕
- ミヤカミヒラアジAlepes kleiniiの日本水域からの記録
- テルメアジ(新称)Swlar boopsの日本からの初記録
- ワキグロアカフエダイ(新称)(Lutjanus timorensis)の日本からの記録〔英文〕
- 標本の作り方-自然を記録に残そう-大阪市立自然史博物館叢書(2), 大阪市立自然史博物館編著, 東海大学出版会, 2007年7月刊行, 190pp, ISBN978-4-486-01769-1, 2,500円(税抜き)
- スズメダイ科魚類 Chromis analis ヒマワリスズメダイ(新称)と C. albicauda コガネスズメダイの日本における記録と標準和名
- 屋久島を分布北限とするイソギンポ科魚類3種の記載と生息状況
- ツバメコノシロ科魚類の分類学的研究を振り返って : 実践と考え方: 種分類を目指す若手研究者と学生に向けて(第9回日本動物分類学会奨励賞受賞記念論文)
- 三重県五十鈴川の魚類相
- ツバメコノシロ科魚類の分類学的研究を振り返って : 実践と考え方: 種分類を目指す若手研究者と学生に向けて