二重管式ヒートパイプ及び太陽熱消毒による床土のセンチュウ消毒効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-04-03
著者
-
佐藤 達雄
茨城大・農
-
佐藤 達雄
神奈川県農業技術センター
-
植草 秀敏
神奈川農総研
-
佐藤 達雄
神奈川農総研
-
土屋 恭一
神奈川農総研
-
植草 秀敏
神奈川県農業技術センター農業環境研究部
-
高柳 りか
神奈川農総研
-
土屋 恭一
神奈川県農業総合研究所
-
高柳 りか
神奈川県農業技術センター
関連論文
- 84.イチゴ葉の温湯処理による炭疽病菌抵抗性の誘導(口頭発表)
- 野菜の病害防除における展着剤活用 (特集 展着剤の活用の実態と今後の課題)
- 86.ヒートショック処理により誘導されるサリチル酸を介した病害抵抗性機構の解析(口頭発表)
- 22.シロイヌナズナにおけるヒートショック処理による病害抵抗性誘導機構の解析(口頭発表)
- (405) ヒートショック処理による植物の病害抵抗性誘導機構の解析(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 熱ショックがキュウリの病害抵抗性誘導に及ぼす影響
- 14. 熱ショック処理がトマトに誘導する病害抵抗性機構の解析
- (58) 灰色かび防除剤に対する各種耐性株の遺伝的多様性解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- B301 蛍光プローブ法を用いた殺菌剤耐性変異検出系の構築とその応用
- (166) 大阪府および神奈川県から分離したQoI殺菌剤に耐性を示す灰色かび病菌の単離とその解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (165) 蛍光ハイブリプローブ法を用いた灰色かび病菌のジカルボキシイミドおよびベンズイミダゾール耐性変異の分布解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (386) DMI剤耐性度の異なるキュウリうどんこ病菌に対する防除効果の評価と耐制度別検出(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (385) 神奈川県におけるキュウリうどんこ病菌ステロール脱メチル化酵素阻害剤(DMI剤)耐性菌の発生実態(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 神奈川県で分離したカブモザイクウイルス(TuMV)の特性
- 熱水土壌消毒の効果と普及 (特集:ポスト臭化メチル時代の土壌病害虫防除)
- (270) ステロール脱メチル化酵素阻害剤(DMI剤)耐性を示すキュウリうどんこ病菌CYP51遺伝子のPCRによる特異的検出(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (269) キュウリうどんこ病菌におけるステロール脱メチル化酵素阻害剤(DMI剤)耐性には酵素の活性中心のアミノ酸変異が関係する(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- キュウリうどんこ病菌からのステロール脱メチル化酵素(CYP51)遺伝子ホモローグの単離(関東部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- 熱水土壌消毒による施設トマトの土壌病害防除
- (368) Bacillus subtilis RB14C (RB14C)によるトマト苗立枯病及びキュウリホモプシス根腐病の発病抑制効果(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (327) カブモザイクウイルス(TuMV)外被タンパク質(CP)遺伝子を導入したNicotiana benthamiana形質転換体の異なるウイルス感染による抵抗性の打破(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (283)カブモザイクウイルス(TuMV)遺伝子を導入したNicotiana benthamianaのTuMV抵抗性解析(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (422)カブモザイクウイルス(TuMV)外被タンパク質(CP)遺伝子を導入したシロイヌナズナは広い抵抗性スペクトラムを示す(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (224)カブモザイクウイルス(TuMV)外被タンパク質(CP)遺伝子を導入したシロイヌナズナのキュウリモザイクウイルス(CMV)感染によるジーンサイレンシングの抑制(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (90)カブモザイクウイルス(TuMV)の外被タンパク質遺伝子(CP)の導入したTuMV抵抗性形質転換シロイヌナズナの他のTuMV分離株に対する反応
- カブモザイクウイルス(TuMV)外被タンパク質(CP)遺伝子を導入したシロイヌナズナT3世代のTuMVに対する反応
- (252) カブモザイクウイルス(TuMV)外被タンパク質遺伝子を導入したシロイヌナズナのTuMVに対する反応 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (128) 熱湯土壌消毒による各種土壌病原菌への効果 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- 熱湯散布による土穣消毒(神奈川方式の実際) (特集 土壌くん蒸剤・臭化メチル代替技術)
- (402) カブモザイクウイルス, キュウリモザイクウイルス, トマト黄化えそウイルスおよびキュウリ黄化ウイルスのRT-PCRによる検出
- (368) カブモザイクウイルス(TuMV)外被タンパク質遺伝子の大腸菌での発現とArabidopsis thalianaの形質転換
- かん水同時施肥法による高糖度トマトの生産安定
- 神奈川県の促成栽培トマトに発生した萎凋症状
- ウリ類うどんこ病菌におけるDMI剤耐性菌の遺伝子診断 (特集:DMI剤耐性菌に関する最近の話題)
- トマト一段密植栽培における, 施設密閉による高温処理が生育ならびに害虫抑制に及ぼす影響
- トマト一段密植栽培における, クロロフィル蛍光測定法を用いた高温ストレス耐性の評価
- 画像解析によるイチゴ形状の定量的な計測と解析
- 41 熱水土壌消毒(神奈川方式)後の土壌及び作物への影響(関東支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- 三浦半島におけるメロンうどん粉病菌のレース判別(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- 神奈川県におけるアスパラガス露地長期どり用品種の選定と栽培法の確立
- アスパラガスにおける立茎開始時期並びに本数が収量, 収穫本数に及ぼす影響
- セイヨウカボチャ (Cucurbita maxima) の花粉を代替利用したニホンカボチャ (C. moschata) の受粉
- かん水同時施肥栽培における, 葉数にもとづいたキュウリの簡易窒素施肥指標の汎用性
- 二重管式ヒートパイプ及び太陽熱消毒による床土のセンチュウ消毒効果
- かん水同時施肥栽培による施設土壌のECならびに残存窒素の均一化
- 熱ショックによるキュウリ(Cucumis sativus L.)のサリチル酸応答系全身獲得抵抗性(SAR)関連遺伝子の誘導
- 温室密閉による高温処理が夏キュウリの生育ならびに病害虫発生におよぼす影響
- 温室密閉による高温処理がキュウリの収量ならびに病害虫の発生抑制に及ぼす影響
- キュウリのかん水同時施肥栽培における, 葉数をもとにした施肥法
- ヒートショック処理によるキュウリの病害抵抗性関連遺伝子発現の誘導
- 12-4 ホウレンソウに含まれるシュウ酸の簡易分析法(12.農産物の品質・成分)
- 高温ストレス耐性品種と温室密閉による一時的高温処理を組み合わせた施設雨よけキュウリの病害虫防除技術の開発
- パルス振幅変調 (PAM) クロロフィル蛍光測定法による野菜の高温ストレス耐性の検定
- クロロフィル蛍光測定法による野菜の高温ストレス耐性評価
- (270) シクラメン萎ちょう病菌(Fusarium oxysporum f. sp. cyclaminis)のベノミル耐性菌の出現
- (23) ダイコン白さび病菌の各胞子の野外での形成時期と部位
- (192)カブモザイクウイルス(TuMV)のArabidopsis thalianaに対する病原性(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (151)抵抗性品種(Ve遺伝子)を侵す日本のトマト半身萎ちょう病菌とアメリカのレース2との比較(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (70)ダイコン白さび病菌の接種による黒色輪紋症状(ワッカ症)の再現(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 半促成キュウリのかん水同時施肥栽培における窒素吸収量の推定
- A214 キャベツの減農薬・減化学肥料栽培体系における害虫及び天敵相の消長と経済性評価(防除法・害虫管理・IPM,動物行動学・行動生態学)
- 大苗定植による春キャベツの省力機械移植技術 収穫遅れを防ぎ増収に (特集 野菜類生産用新技術の開発)
- 個別経営向きダイコンの洗浄・選別装置
- 間引き作業が楽になるダイコンの播種方法と間引き技術
- ニホンナシの樹体ジョイント仕立て : (第2報)ニホンナシ'幸水'の樹体ジョイント仕立てにおける^C光合成産物の樹体間転流
- 実用記事 毛細管現象を利用する培養液循環型イチゴ養液栽培装置の開発
- モロヘイヤの一斉収穫栽培法 (野菜特集 ハーブ・西洋野菜に挑戦)
- 第58回農業技術功労者表彰受賞記 野菜栽培の省力機械化技術及び効率的養液栽培システムの開発
- 神奈川県におけるゆで豆ラッカセイ生産の現状と省力技術
- 簡易移植機による花壇苗省力移植技術--パンジーの省力移植技術の試行 (花特集 花壇苗生産--価格低迷期を耐え抜くために)
- バラ生産における循環方式養液栽培装置の試作とロックウ-ルの代替資材 (特集 環境保全型花き園芸生産への取組み)
- 野菜用移植機の汎用化に関する試験-3-ブロッコリ-・カリフラワ-・スイ-トコ-ン
- 移動式養液栽培装置の開発と実用化に関する研究-1-栽培装置の試作
- 野菜用移植機の汎用化に関する試験-1-キャベツ
- 毛細管現象を利用する環境保全型イチゴ養液栽培装置 低コストで高設栽培を導入 (特集 野菜類生産用新技術の開発)
- ゆで豆用ラッカセイの収穫・調製作業の機械化 小型機械で能率を1.5倍に向上 (特集 野菜生産の新技術)
- ダイコンの洗浄・選別機 個別経営用の小型システム 実用化に向けて期待できる成果 (特集 重量野菜も機械化で楽に)
- 水切りロール付きダイコン洗浄機
- 神奈川県における転換畑導入作物と省力化の課題
- 全国野菜技術情報 関東ブロック キュウリの養液土耕栽培における、葉数を基にした簡易施肥管理技術
- 施設雨よけキュウリの病害虫防除におけるヒートショック処理の利用(2)
- 施設雨よけキュウリの病害虫防除におけるヒートショック処理の利用(1)
- モロヘイヤの春まき露地栽培における生育特性
- 撹拌扇が促成トマトの施設内環境に及ぼす影響
- かん水同時施肥栽培における抑制キュウリの窒素吸収量の推定
- 夏キュウリの生育と病虫害発生におよぼす一時的な高温処理の影響
- ホウレンソウ葉の搾汁液中に含まれる遊離γ-アミノ酪酸(γ-ABA)の濃度
- モロヘイヤの施設栽培におけるかん水量
- かん水同時施肥栽培におけるキュウリ半促成作型での増加葉数による窒素吸収量の推定
- 半促成キュウリのかん水同時施肥栽培における葉数をもとにした窒索施肥技術
- 葉数をもとにした簡易窒素施肥指標によるキュウリのかん水同時施肥栽培の現地導入効果
- 抑制キュウリのかん水同時施肥栽培における葉数をもとにした窒素施肥指標
- かん水同時施肥栽培で栽培した抑制キュウリの解体調査による窒素吸収量推定パラメータの検討
- 心止まり性トマト品種'なつのこま'の加熱調理用トマトとしての栽培特性
- 農作物生産の最新情報 キュウリの養液土耕栽培における葉数を基にした簡易施肥管理技術
- モロヘイヤの整枝および収穫法
- モロヘイヤの一斉収穫栽培法
- 温室密閉による高温処理の夏キュウリの病害発生抑制
- 温室密閉処理による夏キュウリの省力防除技術 (野菜特集 キュウリの省力・環境快適化技術)
- ヤマイモ(Dioscorea opposita)のいも裂皮による奇形いも発生