画像解析によるイチゴ形状の定量的な計測と解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-04-03
著者
-
中川 孝之
創価大学大学院工学研究科
-
中川 孝之
創価大院工学研究科
-
小林 登史夫
創価大院工学研究科
-
陳 文西
創価大院工学研究科
-
赤木 博
栃木県農業試験楊栃木分場
-
小林 登史夫
創価大学大学院工学研究科:(現)宮城大学食産業学部
-
赤木 博
栃木農試栃木分場
-
土屋 恭一
神奈川農総研
-
陳 文西
創価大学大学院工学研究科:(現)会津大学コンピュータ理工学部
-
土屋 恭一
神奈川県農業総合研究所
関連論文
- 画像解析を用いたヤマトイモの形状評価手法の開発と4年間の形状発現事例 : 栄養繁殖性作物における形状発現の経年追跡(普及・教育・利用)
- 画像解析によるヤマトイモ形状の簡易・定量的な判別・評価手法の開発に関する研究 : 形状指標値を用いた, 収穫芋の平面形状特性の評価について
- 画像解析によるヤマトイモ形状の簡易・定量的な分類・評価に関する研究 : 3年間(H12-14年)にわたる親芋の形状別・形状遺伝特性について
- 画像解析によるヤマトイモ形状の定量的な分類・評価 : 親芋と収穫芋との間の形状等の遺伝特性
- 画像解析によるヤマトイモ形状の定量的な分類・評価手法の開発 : 千葉県産ヤマトイモの相対的な分類とその評価
- 画像解析によるヤマトイモ形状の定量的な分類・評価手法の開発 : モデル撮影による "ゆがみ" の補正
- 木の枝の非破壊重量測定手法の開発-2 : フィールド試験による測定とその精度の向上
- 木の枝の非破壊重量測定手法の開発 : モデル実験に際してのH・I係数の導入による精度向上
- デジタル画像解析法による葉面積・形状の非破壊型定量評価手法 : クワの品種・葉序別にみた葉の形態について
- 個人別知覚・識別能力の簡易計測手法の開発 : 顔画像の年齢別、性別特性から痴呆症などの初期診断に向けて
- 画像解析によるイチゴ形状の定量的な計測と解析
- 葉面積・形状の非破壊型定量計測手法の開発 : クワの品種・葉序別にみた葉の形態について
- 多チャンネル法による牛胎子の心電図測定
- 母豚の授乳時における音声解析
- 5P-6 生体情報収集システムにおけるモバイルエージェント機能の設計
- モバイル端末を用いた生体情報収集システムの提案
- 5. 精度の良い深部温度測定装置の理論と改良
- 深部温度計(第48回日本医科器械学会大会一般演題)
- 7.深部温度計
- 二重管式ヒートパイプ及び太陽熱消毒による床土のセンチュウ消毒効果
- 28 土壌管理が土壌の酵素活性に及ぼす影響(関東支部講演会講演要旨)
- 5 区画整理跡地に関する研究(第3報) : 盛土地における土壌硬度の推移と大型機械導入について(関東支部講演会講演要旨)
- A214 キャベツの減農薬・減化学肥料栽培体系における害虫及び天敵相の消長と経済性評価(防除法・害虫管理・IPM,動物行動学・行動生態学)
- 大苗定植による春キャベツの省力機械移植技術 収穫遅れを防ぎ増収に (特集 野菜類生産用新技術の開発)
- 個別経営向きダイコンの洗浄・選別装置
- 間引き作業が楽になるダイコンの播種方法と間引き技術
- ニホンナシの樹体ジョイント仕立て : (第2報)ニホンナシ'幸水'の樹体ジョイント仕立てにおける^C光合成産物の樹体間転流
- 実用記事 毛細管現象を利用する培養液循環型イチゴ養液栽培装置の開発
- イチゴの茎頂切除が腋芽の発達に及ぼす影響
- イチゴの主茎上の位置と腋芽およびランナー発生との関連
- 第58回農業技術功労者表彰受賞記 野菜栽培の省力機械化技術及び効率的養液栽培システムの開発
- 神奈川県におけるゆで豆ラッカセイ生産の現状と省力技術
- 簡易移植機による花壇苗省力移植技術--パンジーの省力移植技術の試行 (花特集 花壇苗生産--価格低迷期を耐え抜くために)
- バラ生産における循環方式養液栽培装置の試作とロックウ-ルの代替資材 (特集 環境保全型花き園芸生産への取組み)
- 野菜用移植機の汎用化に関する試験-3-ブロッコリ-・カリフラワ-・スイ-トコ-ン
- 移動式養液栽培装置の開発と実用化に関する研究-1-栽培装置の試作
- 野菜用移植機の汎用化に関する試験-1-キャベツ
- 毛細管現象を利用する環境保全型イチゴ養液栽培装置 低コストで高設栽培を導入 (特集 野菜類生産用新技術の開発)
- ゆで豆用ラッカセイの収穫・調製作業の機械化 小型機械で能率を1.5倍に向上 (特集 野菜生産の新技術)
- ダイコンの洗浄・選別機 個別経営用の小型システム 実用化に向けて期待できる成果 (特集 重量野菜も機械化で楽に)
- 水切りロール付きダイコン洗浄機
- 神奈川県における転換畑導入作物と省力化の課題