殿部の皮下・筋層に多発した石灰化病変を有する有鉤嚢虫症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-05-20
著者
-
山崎 浩
旭川医科大学寄生虫学講座
-
伊藤 亮
旭川医科大学寄生虫学講座
-
伊藤 亮
旭川医科大学
-
伊藤 亮
旭川医科大学医学部寄生虫学講座
-
津田 雅由
中部徳洲会病院形成外科
-
峯龍 太郎
中部徳洲会病院形成外科
-
喜友名 正也
中部徳洲会病院臨床病理
-
喜友名 正也
中部徳洲会病院 形成
-
喜友名 正也
中部徳洲会病院病理診断科
-
伊藤 亮
岐阜大学医学部寄生虫教室
-
喜友名 正也
中部徳洲会病院
関連論文
- 腸管穿孔をきたした腸管赤痢アメーバ症の1例
- 単純性肝嚢胞の1例 : Em18-WBによる鑑別診断の有用性
- 平成18年度「独創性のある生命科学研究」プロジェクト課題2 北方圏における特有な疾患の病態解明とその制御
- 殿部の皮下・筋層に多発した石灰化病変を有する有鉤嚢虫症の1例
- 摘出病巣部のパラフィン包埋切片を用いたミトコンドリアDNA解析によって確定診断された有鉤嚢虫症例
- インドネシア バリ島のテニア症
- 血清検査による寄生虫症の診断 (特集 プライマリケアのための寄生虫症および動物媒介疾患) -- (どのように検査すればよいか?)
- 単包虫症 : わが国における患者発生動向と対策
- 脳有鉤嚢虫症:症例報告と血清診断における最近の進歩
- エキノコックス症の疫学と血清診断
- 実験的に作成したラット肺包虫症の磁気共鳴断層画像(臨床病理学)
- 熱帯性疾患の対策・予防と社会環境要因の診断
- 269.Pro-GRPが高値を示した縦隔甲状腺腫の1例(呼吸器6)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- エキノコックス症に関する診断法の進展
- P148 マウス肝多包虫に対するベンズイミダゾール系薬剤の効果 : アルベンダゾール、メベンダゾール、オックスフェンダゾールの比較
- P143 組換え蛋白質を用いた有鉤嚢虫症の血清診断
- P142 旭川医科大学におけるエキノコックス症血清診断法の現状
- 肝移植後に異所性乳腺に発症した若年性乳腺粘液癌の一症例(乳腺4, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 横行結腸ポリープの形態を呈した神経節腫の1症例
- エキノコックス症に関する免疫診断法の開発と流行地での応用
- 大腸穿孔をきたした腸間膜静脈硬化症の1例
- P112 有鉤条虫ミトコンドリアゲノムの全塩基配列
- エキノコックス症に関する診断法の進展
- 133 術前診断しえた肝単包虫症の1例(第49回日本消化器外科学会総会)
- 開発途上国における疾病対策と貧困・環境・文化
- 開発途上国における疾病対策と貧困・環境・文化
- 日本学術振興会平成18年度アジア・アフリカ学術基盤形成事業 「アジア・アフリカで流行している人畜共通寄生虫病研究拠点形成」
- 新疆ウイグル自治区におけるエキノコックス症その他人畜共通寄生虫病に関する分子・免疫疫学研究
- 旭川医科大学寄生虫学講座におけるエキノコックス症研究の8年間の総括(特別講演,第53回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
- 文科省科学技術振興調整費による囊中症・エキノコックス症国際会議を開催して
- エキノコックス症 (特別企画 ペットからうつる病気)
- 【寄生虫症とペット病 新たな認識と実地診療】 寄生虫症の実地診療 寄生虫症の疑いから診断まで 外来でできる検査法
- 現代寄生虫病事情(16)アジア・太平洋地域におけるテニア症と嚢虫症
- 熱帯性疾患の対策・予防と社会環境要因の診断
- 新興・再興寄生虫病としてのエキノコックス症、有鉤嚢虫症
- エキノコックス症を取り巻く諸問題
- 【寒圏医学・寒圏看護学の現状と課題】 寄生虫学講座におけるエキノコックス症,有鉤嚢虫症,ライム病についての研究総括
- 頭頸部原発と考えられた平滑筋肉腫の一例(頭頸部3, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 12 岐阜県の恙虫病☆一調査地点における野鼠のリケッチア、抗体保有の季節消長
- 開発途上国の疾病対策に貢献できる医学教育のあり方
- Vaccination of Rats with Frozen Eggs, Ethanol-fixed Eggs and Frozen Oncospheres with or without Embryophoric Blocks of Taenia taeniaeformis
- Lack of Cross Immunity between a Tissue Phase of Hymenolepis nana and a Lumen Phase of H.diminuta in Rats
- 熱帯医学史研究
- 多包条虫(円葉目;条虫科)のミトコンドリア全塩基配列(発表論文抄録(2003))
- 条虫におけるミトコンドリア遺伝暗号(発表論文抄録(2001))
- 膵管内乳頭状腫瘍を疑われた膵管および下部胆管高度扁平上皮化生の1例
- 陳旧型全身性有鉤嚢虫症の1例(続報)―石灰化病巣のミトコンドリアDNA解析―
- P-287 鼠径部リンパ節転移にて発見された原発不明の悪性黒色腫の1例(骨・軟部(5),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-198 推定診断困難であった肺多形癌(Pleomorphic carcinoma)の1例(呼吸器(3),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 329 嚢胞外の乳頭腺管癌を伴い,葉状腫瘍類似の細胞所見を呈した嚢胞内乳頭状腺癌の1症例(乳腺3(13),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-251 診断に難渋した食道腺様嚢胞癌の一例(消化器-(5),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 擦過細胞診にて診断し得た肺門部腺様嚢胞癌の1例
- 6 岐阜県一地方におけるツツガムシの恙虫病リケッチア保有率
- エキノコックス症(多包虫症)血清診断の問題点 (特集 寄生虫感染の現状と対策)
- エキノコックス症血清診断法の現状と問題点
- Antibody responses against EM18 and EM16 serodiagnostic markers in alveolar and cystic echinococcosis patients from Northwest China
- エキノコックス症と嚢虫症とに関する血清診断法の現状
- 摘出虫体のDNA診断によりアジア型有鉤嚢虫による脳嚢虫症と確定された1症例
- Loop-Mediated Isothermal Amplification Method for Differentiation and Rapid Detection of Taenia Species
- Serological Monitoring of Progression of Alveolar Echinococcosis with Multiorgan Involvement by Use of Recombinant Em18
- 旭川医科大学 寄生虫学講座 : 地域に根ざし世界に発信する研究拠点を目指して
- 新興・再興寄生虫症(有鉤嚢虫症、エキノコックス症)の世界における現状
- 旭川医科大学におけるエキノコックス症研究の現状と日本におけるエキノコックス症の問題点
- Lambl 疣贅左冠動脈嵌頓の1剖検例
- 単包虫症の1例