擦過細胞診にて診断し得た肺門部腺様嚢胞癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 2003-03-22
著者
-
喜友名 正也
中部徳洲会病院臨床病理
-
伊礼 武
中部徳洲会病院
-
伊礼 武
中部徳洲会病院病理部
-
西元 正純
中部徳洲会病院病理部
-
喜友名 正也
中部徳洲会病院病理部
-
宮城 淳
中部徳洲会病院
-
来間 理知子
中部徳洲会病院中央検査科
-
喜友名 正也
中部徳洲会病院
-
宮城 淳
沖縄赤十字病院:中部徳洲会病院
関連論文
- 肺過誤腫経過観察中に発見された肺腺癌の1例
- 殿部の皮下・筋層に多発した石灰化病変を有する有鉤嚢虫症の1例
- P-324 嚢胞状の形態を呈した肺腺癌の1例(肺癌・その他2,第49回日本肺癌学会総会号)
- 突発性十二指腸穿孔の1例
- P-1-344 直腸カルチノイドに対する鏡視下手術の経験(大腸鏡視下手術1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 腹腔鏡下手術を施行した上腸間膜動脈症候群の1例
- HP-064-3 根治切除不能な悪性消化管閉塞に対する緩和手術(緩和医療3,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-165-1 GGO病変切除におけるCTガイド下マーキングの有用性(肺(術中・病理診断),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-480 腹腔鏡下手術を施行したSMA症候群の1例(胃 良性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-194 食道癌術後にUFTを開始したところ肋間動脈より多量の出血を来した症例(食道 合併症,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3 手術を回避できなかった迷走神経症腫の1例(脳・頭頚部1,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-28 GGO肺腺癌に対するバリウムマーキングの影響(呼吸器1-(1),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 1713 腹腔鏡下大腸手術における腹部手術既往症例の検討(大腸手術6(鏡視下手術),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0836 超高齢者再発胆管結石に対して手術療法を選択した2例(胆道炎症2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 家族性大腸腺腫症にて大腸全摘後, follow 中に発見された特殊型の甲状腺乳頭癌の1例(甲状腺1-(2), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 腹腔内デスモイド腫瘍と甲状腺癌を合併した家族性大腸腺腫症の1例(小腸・大腸・肛門46, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 92 肺癌との鑑別が困難であった肺原発成人T細胞リンパ腫の1例(呼吸器4)
- PPB-1-211 再発性胆管結石に対し手術治療を選択した98才超高齢者症例の経験(胆道結石症)
- PPB-1-116 急速に増大し,術前経過中に縮小した脾原発悪性リンパ腫の1例(脾臓・門脈症例1)
- 166 術前バリウムマーキング後に切除を行ったGGO肺腺癌の1例(呼吸器 2)
- 急速に増大した脾原発悪性リンパ腫の1例
- 269.Pro-GRPが高値を示した縦隔甲状腺腫の1例(呼吸器6)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 後腹膜巨大線維肉腫の1例
- 肺実質に空洞像を呈した肺腺癌の1例
- 胃悪性神経鞘腫の2例
- L1-21 A_3食道癌に対し5FU-CDDP少量連日持続療法を施行しCRの得られた2症例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 肝移植後に異所性乳腺に発症した若年性乳腺粘液癌の一症例(乳腺4, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 横行結腸ポリープの形態を呈した神経節腫の1症例
- 大腸穿孔をきたした腸間膜静脈硬化症の1例
- P-103 兄弟発生肺癌の2例(1家族)(肺癌4)(一般示説11)
- P35-07 バリウムマーキングとリピオドールマーキングの比較 : 特に腫瘍細胞に与える影響より(肺癌・術前診断,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- PS-012-4 VATS肺葉切除後に発症した静脈血栓塞栓症の1例(周術期管理・合併症5, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-393 胸腔鏡下肺部分切除にて治癒し得た月経随伴性喀血 (肺子宮内膜症) の1例(内視鏡・ステント2, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-381 肺癌との鑑別が困難であった肺原発成人T細胞リンパ腫の1例(一般示説54 リンパ腫,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 穿刺細胞診によるGGO肺腺癌診断の可能性(39 画像診断・PET-CT, 細気管支肺胞上皮癌, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 74. VATS肺葉切除後に早期再発して死亡したStage IA肺癌の1例(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- P3-25 バリウムマーキングにより細胞変化を来たしたと考えられるGGO肺腺癌の1例(ポスター総括3 : 病理1 腺癌・その他)
- P-300 VATS肺葉切除術後に再発したStage IA肺癌の2例(胸腔鏡1)(一般示説31)
- 沖縄県における肺扁平上皮癌とHPVの感染率の変化,予後との関連
- Langerhans細胞浸潤と非小細胞肺癌(第25回日本気管支学会総会)
- 頭頸部原発と考えられた平滑筋肉腫の一例(頭頸部3, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 膵管内乳頭状腫瘍を疑われた膵管および下部胆管高度扁平上皮化生の1例
- P-287 鼠径部リンパ節転移にて発見された原発不明の悪性黒色腫の1例(骨・軟部(5),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-198 推定診断困難であった肺多形癌(Pleomorphic carcinoma)の1例(呼吸器(3),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 329 嚢胞外の乳頭腺管癌を伴い,葉状腫瘍類似の細胞所見を呈した嚢胞内乳頭状腺癌の1症例(乳腺3(13),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-251 診断に難渋した食道腺様嚢胞癌の一例(消化器-(5),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 擦過細胞診にて診断し得た肺門部腺様嚢胞癌の1例
- 術後早期に再発したStage IA高分化扁平上皮癌の1例
- HHV-8感染が疑われた炎症性偽腫瘍の1例
- 54.GGO病変として見つかった肺結核合併高分化肺腺癌の1例(第35回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- Lambl 疣贅左冠動脈嵌頓の1剖検例