7日間ベッドレスト実験における視運動性眼振および後眼振の適応動態
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本宇宙航空環境医学会の論文
- 2008-03-01
著者
-
関口 千春
宇宙開発事業団
-
五十嵐 眞
日本大学総合科学研究所
-
兼板 佳孝
日本大学医学部第一内科学教室
-
野村 泰之
日本大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
池田 稔
日本大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
五十嵐 眞
東京慈恵会医科大学 耳鼻咽喉科
-
野村 泰之
日本大学医学部耳鼻咽喉科学講座
-
野村 泰之
大宮赤十字病院 耳鼻咽喉科
-
兼板 佳孝
日本大学医学部社会医学系 公衆衛生分野
-
池田 稔
日本大学医学部耳鼻咽喉・頭頸部外科学系
-
池田 稔
東京都老人医療センター
-
肥田 和恵
日本大学医学部耳鼻咽喉・頭頸部外科学系耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
関口 千春
東京慈恵会医大上田内科
-
須藤 正道
東京慈恵会医科大学生理学講座第2・宇宙航空医学
-
松島 雅人
東京慈恵会医科大学総合診療部
-
石井 正則
東京厚生年金病院耳鼻咽喉科
-
石井 正則
東京厚生年金病院 耳鼻咽喉科
-
松島 雅人
東京慈恵会医科大学 内科総合診療部・教育センター・臨床研究開発室
-
松島 雅人
東京慈恵会医科大学 腎臓高血圧内科
-
松島 雅人
東京慈恵会医科大学 総合診療部・臨床研究開発室
-
肥田 和恵
日本大学医学部耳鼻咽喉・頭頸部外科学系
-
関口 千春
東京慈恵会医科大学 宇宙航空医学研究室
-
関口 千春
東京慈恵会医科大学 細胞生理学講座内・宇宙航空医学研究室
-
兼板 佳孝
日本大学医学部社会医学系公衆衛生学分野
-
野村 泰之
日本大学耳鼻咽喉・頭頸部外科学系
-
野村 泰之
日本大学医学部耳鼻咽喉・頭頸部外科学系耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
須藤 正道
東京慈恵会医科大学 細胞生理学講座内・宇宙航空医学研究室
-
須藤 正道
東京慈恵会医大
-
松島 雅人
東京慈恵会医科大学総合診療部 総合医科学研究センター・臨床研究開発室
-
松島 雅人
東京慈恵会医科大学医学 教育研究室・総合診療部
-
関口 千春
National Space Development Agency of Japan
-
池田 稔
日本大学医学部耳鼻咽喉・頭頸部外科学
-
兼坂 佳孝
日本大学医学部社会医学系公衆衛生学分野
-
兼板 佳孝
日本大学医学部・社会医学系公衆衛生学分野
-
松島 雅人
東京慈恵会医科大学 内科学講座
-
松島 雅人
Division Of Clinical Research And Development The Jikei University School Of Medicine
-
池田 稔
日本大学医学部耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
池田 稔
日本大学医学部耳鼻咽咽喉科学教室
-
野村 泰之
日本大学医学部耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
野村 泰之
日本大学医学部耳鼻咽喉・頭頚部外科学分野
関連論文
- 16日間以内の宇宙飛行が骨, 筋肉に与える影響
- 2週間の宇宙飛行前後における骨・Ca・リン代謝の経時的な検討 : 日本人女性宇宙飛行士における検討
- 回旋性視運動性刺激による視運動性眼振と重心動揺について
- 回旋性視運動性刺激(C-OKst)による 視運動性後眼振(OKAN)の検討
- 日本大学附属板橋病院における悪性リンパ腫の現況(1994年)
- 小唾液腺悪性腫瘍37例の検討
- めまいを主訴とした多発性硬化症例の検討
- 純音聴力正常域の聴神経腫瘍症例の経過
- 拍動性耳鳴と難聴を呈した側脳室腫瘍
- 外来診療報酬の査定額削減への取り組み : よりよい病院をめざして
- 中耳奇形・伝音性難聴をともなったトレチャーコリンズ症候群の1症例
- 聴神経腫瘍定位放射線治療後の耳科学的検査所見の変化
- 当科におけるステロイド鼓室内注入療法
- 急性感音難聴を呈した低髄液圧症候群の1例
- 聴神経腫瘍経過観察による純音聴力変化と注意点
- 耳下腺内リンパ上皮性嚢胞症例の検討
- 聴神経腫瘍の聴力悪化時における治療の効果
- グリセオール試験施行症例の経過について
- 両側の水平共同注視運動麻痺と語音明瞭度の低下をきたした橋出血の1例
- 頭位変換性めまいが主訴であった小脳梗塞の1症例
- メニエール病に対するキシロカイン鼓室内注入療法の聴力変動について
- 脳幹部海綿状血管腫による後迷路性難聴症例
- ステロイド依存性難聴の2症例
- 当科における過去5年間の耳下腺深葉良性腫瘍症例の検討
- 長期閉鎖環境が被験者の特性及びストレス対処法に与える影響について
- 遠隔医療における高精細度テレビジョン映像の精神医学への応用
- 睡眠時問と動脈硬化性脂質代謝異常との関連性
- 睡眠障害の疫学 (特集 睡眠障害をめぐって)
- 20日間の不動状態(ベッドレスト)で生ずる骨量減少の2型
- 模擬微小重力実験において骨形成は減少、骨吸収は増加する : ヒトにおける検討
- 遠隔医療における高精細度テレビジョン映像利用の検討
- 長期閉鎖隔離環境が顔面動作(表情動作)に及ぼす影響
- 宇宙飛行前後における宇宙飛行士の骨・カルシウム代謝の経時的な検討
- 睡眠障害の疫学
- アドリアマイシン耐性K562細胞におけるP-糖蛋白(P-gp)によるMerocyanine 540の排泄
- 頭蓋内硬膜に限局した多発性髄外腫瘤を形成した慢性骨髄性白血病
- Low grade follicular lymphomaの治療成績に関する検討
- 32 日本在住一般成人における抑うつ状態の性差に関する研究(精神・心理1,一般演題,第37回日本女性心身医学会学術集会)
- 大規模調査による日本人の睡眠実態の研究
- わが国における妊婦の喫煙状況
- 1.日本医師会会員の喫煙行動と喫煙に対する態度(日本医師会委託研究)(医療従事者の喫煙状況と禁煙指導,第5回禁煙推進セミナー)
- 中学生の睡眠と精神的健康度に関する調査
- 青少年のこころの問題, 睡眠障害
- 1.日本人の昼間の眠気に関する疫学研究(パネルディスカッション2 昼間の眠気・居眠りと産業保健)
- 宇宙飛行前後における循環機能の変化 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 7日間ベッドレスト実験における視運動性眼振および後眼振の適応動態
- 非減衰振子様回転刺激を用いた垂直半規管機能の評価 : 健康成人と高齢者との比較
- PP3-222 国際共同長期臥床試験による尿路結石形成リスクの評価と対策(一般演題(ポスター))
- 閉鎖環境滞在中における運動処方, およびその有酸素性作業能力に及ぼす影響
- ロシア長期閉鎖実験における睡眠/覚醒リズム変化
- 長期閉鎖環境下での認知機能の変化の検討
- 長期閉鎖環境下における情動及び健康状態の変化の検討
- 長期閉鎖環境滞在時の認知機能状態の検討
- 長期閉鎖環境下における尿中カテコラミン排泄の変化
- 長期閉鎖環境下における主観的運動量指数と動機づけ
- ロシア長期閉鎖実験から得られた教訓について
- 宇宙飛行士の健康管理技術開発としての骨量減少対策
- 宇宙滞在時における骨脱灰と筋機能低下およびその対策法について (総説)
- わが国の大学生における踵骨音響的骨評価値と生活習慣との関連性
- 成人女性の DXA 法と骨振動解析法の比較
- 宇宙飛行によるラット脊髄ニューロンの酸化系酵素活性の部位特異的反応
- 力学的負荷軽減による骨量減少に対するビスフォスフォネートの効果 : 尾部懸垂ラットにおける海綿骨の骨量減少の抑制
- 力学的負荷に依存する皮質骨の骨形成と c-fos 遺伝子の発現 : 尾部懸垂ラットを用いた検討
- 尾部懸垂ラットを用いた重量負荷軽減による骨量減少機序の組織学的検討
- 尾部懸垂による重量軽減モデルラット作成の検討
- 力学的負荷軽減による骨量減少機序の解明 : 尾部懸垂ラットを用いた検討
- 直線加速度刺激負荷による重力軸認知の影響
- 長時間傾斜負荷による眼球反対回旋角度の変化と方向覚(重力軸および身体軸認知)の変化の関係
- 直線加速度負荷による前庭筋誘発電位の変化
- 長時間の側臥と眼球反対回旋
- コリオリ刺激による唾液中生化学成分の変化
- 垂直性・前庭眼反射 Vertical vestibulo-ocular reflex : V・VOR
- 20日間の不動(ベッドレスト)にみられる2型の骨量減少機構
- 遠隔医療における高精細度テレビジョン映像利用の検討
- 仮想現実による視覚刺激で惹起される動揺病様症状に先立って現われる心呼吸機能, 心拍変動ならびに胃電図の変化
- 長時間側臥の重力方向変換にともなう体平衡維持機能の変動
- 仮想注視点指示下で直線加速度負荷により誘発される眼球運動に対する頭位の影響
- 空間識研究の歴史
- 高齢モルモットの前庭代償機能
- スペースシャトルによる2週間の無重量暴露がラットの脊髄前角部における神経細胞のサイズと酸化系酵素活性におよぼす影響
- 「内関」への指圧が安静空腹時の胃電図に与える影響
- 有人宇宙飛行における医学・生理学上の諸問題 (特集・日本の有人宇宙飛行) -- (人間)
- 宇宙服 (宇宙と繊維特集)
- 特別発言
- 超重力の生体への影響 (第55回日本温泉気候物理医学会総会) -- (未来に期待し得る物理医学(シンポジウム-1-))
- 宇宙飛行と人体
- 長時間の側臥に伴う視運動性眼振の適応
- ロシア長期閉鎖実験の参加目的と実験概要
- 宇宙飛行士の現状
- II 宇宙飛行の生体への影響とその対策法
- 無重量状態と骨-骨への荷重負荷がないと考えられる宇宙飛行の骨への影響について-
- 国際宇宙ステーションの現状について
- 宇宙飛行の生体への影響とその対策法(第33回全国研修会特集号(テーマ:運動療法に関する最新の基礎医学))
- 航空・宇宙医学の現在と未来-6-宇宙医学研究の現状と展望
- 日本人宇宙飛行士の健康管理
- 日本在住一般成人の抑うつ症状と身体愁訴
- P-53前頭部叩打による前庭性頚部誘発筋原性反応の検討 健常成人と前庭迷路障害者での検討
- 超重力の生体への影響 (第55回日本温泉気候物理医学会総会) -- (未来に期待し得る物理医学(シンポジウム-1-))
- 実験的動揺病の睡眠負荷と重力軸方向の変化
- 正常人における経皮的抗ムスカリン薬の前庭神経系に対する影響について