結核治療を目的とした経肺吸収製剤
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
エイズ,結核,マラリアは世界3大難治性感染症である.エイズはHIVウイルス,結核は結核菌,マラリアはマラリア原虫に感染して引き起こされる.本稿では,結核治療のためのDDSについて概説する.結核菌は生体内に侵入後,マクロファージに貪食されるが,消化されずにマクロファージ内部で増殖する.筆者らは,病原菌が寄生したマクロファージに容易に認識貪食されることによってマクロファージ内部に充分量の薬物を送達し,マクロファージを活性化するDDSを検討している.
- 2008-07-30
著者
-
寺田 弘
東京理科大学薬学部
-
杣 源一郎
東京理科大学dds研究センター
-
牧野 公子
東京理科大学
-
松本 真
大塚製薬株式会社・微生物研究所
-
山下 修司
大塚製薬株式会社徳島研究所
-
牧野 公子
東理大薬
-
山下 修司
大塚製薬株式会社
-
寺田 弘
東京理科大学dds研究センター
-
稲川 裕之
東京理科大学DDS研究センター
-
河内 千恵
東京理科大学DDS研究センター
-
松本 真
大塚製薬株式会社
関連論文
- ミトコンドリア内膜のADP/ATP透過担体のC末端領域の構造特性と機能
- 研究開発 ナノDDSを適用した化粧品・医薬品開発
- 脱共役剤研究の最近の進歩
- がん細胞におけるII型ヘキソキナーゼの転写調節機構
- カセット変異法を用いたII型ヘキソキナーゼの機能解析
- 高等動物のヘキソキナーゼのATPase活性
- フルオレセイン誘導体によるミトコンドリア内膜タンパク質の特異的修飾
- ミトコンドリアADP/ATP透過担体のスチルベン誘導体による膜内リジン残基の選択的修飾機構
- オレオサイエンス編集委員会座談会 : オレオサイエンス誌に求められるものとは何か
- 新規抗結核薬OPC-67683の抗菌活性に関わる分子同定の試み
- 陽性変力作用薬の研究(第3報)6-(Substituted 1-oxoalkyl)-2(1H)quinolinone誘導体の合成
- 21世紀の薬科学の統合 : 二〇〇〇年FIP世界薬学大会について
- 新規抗結核薬であるOPC-67683の研究開発
- 新規抗結核薬であるOPC-67683の研究開発
- P-43 多様なfebrifugine誘導体の合成と抗マラリア活性(ポスター発表の部)
- 薬科学の国際展開 : 第3回世界薬学会議の成功に向けて
- メチルオレンジの膜透過性に対する血清アルブミンの影響
- 医薬品とタンパク質との結合に関する物理化学的研究(第8報) : フェノキサゾン化合物と血清アルブミンとの結合
- 医薬品とタンパク質との結合に関する物理化学的研究(第7報) : 水晶体タンパク質とフェノキサゾン化合物との結合について
- 医薬品とタンパク質との結合に関する物理化学的研究(第6報) : 分光学的方法によるメチルオレンジと水晶体タンパク質との結合について
- 医薬品とタンパク質との結合に関する物理化学的研究(第5報) : 水晶体タンパク質の分光滴定について
- 医薬品とタンパク質との結合に関する物理化学的研究(第4報) : 水晶体タンパク質の滴定曲線について
- 医薬品とタンパク質との結合に関する物理化学的研究(第3報) : メチルオレンジと水晶体タンパク質との結合について
- 14 イオノフォア様作用を有する木材腐朽菌生産ペプチドの構造
- 均一膜の溶質透過における2つの緩和過程〔英文〕
- トランスポーターを介する物質輸送機構 : ループの協調的スウィングによるミトコンドリアADP/ATP輸送担体の機能発現
- 部位特異的変異と化学修飾法を用いたミトコンドリアADP/ATP透過担体のサイトゾル側第1ループの構造解析 (第25回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム--ダイナミックインターフェイスとしての生体膜 講演要旨集)
- 奨励賞受賞 篠原康雄氏の業績
- 寺田弘会頭に聞く
- 期待されるFIP2000年世界薬学会議の開催
- 地球にやさしい化学と環境問題
- ATPはいかにして膜を透過するか:ループの協調的スウィングによるミトコンドリアADP/ATPキャリアーの機能発現
- Beyond the Genome
- 奨励賞受賞二木史朗氏の業績
- 新しい薬用資源の開発を目指す徳島大学と千葉大学薬学部の教育研究センター
- 活性酸素,フリ-ラジカルに対する十全大補湯の作用
- Intracellular pH Regulation of Newborn Rat Skin Basal Cells
- 虚血再灌流時におけるNOの心筋ミトコンドリアへの影響
- ミトコンドリアADT/ATP透過担体の輸送活性発現と第三ループの立体配置変化
- 結核治療を目的とした経肺吸収製剤
- 6a-YA-4 マイクロカプセル壁膜におけるゲルの体積相転移
- 単一マイクロカプセルによる光散乱
- 生体の防御システムを活用した慢性難治性感染症に対するDDS
- 日本で開催される第2回世界薬学会議(PSWC 2004)を成功させるために
- Roles of Adjoining Asp and Cys Residues of First Matrix-Facing Loop in Transport Activity of Yeast and Bovine Mitochondrial ADP/ATP Carriers
- Close Location of the First Loop to the Third Loop of the Mitochondrial ADP/ATP Carrier Deduced from Cross-Linking Catalyzed by Copper-o-Phenanthroline of the Solubilized Carrier with Triton X-100
- Significant Expression of Functional Human Type 1 Mitochondrial ADP/ATP Carrier in Yeast Mitochondria
- Irreversible Extrusion of the First Loop Facing the Matrix of the Bovine Heart Mitochondrial ADP/ATP Carrier by Labeling the Cys^ Residue with the SH-Reagent Methyl Methanethiosulfonate^1
- 細胞の表面を探る : 電気泳動から何がわかるか
- 高速液体クロマトグラフィ-による疎水性パラメ-タ (構造活性相関とドラッグデザイン)
- 奨励賞受賞 山崎尚志氏の業績
- 情報化の世紀と薬学会(21世紀の薬学会)(21世紀:薬学の時代へ)
- FIP(国際薬学連合)とIFPMA(国際製薬団体連合会)の共同声明及びFIP声明
- Second Derivative Spectral Properties of Tryptophan and Tyrosine Residues in Proteins. Effects of Guanidine Hydrochloride and Dodecyl Sulfate on the Residues in Lysozyme, Ribonuclease and Serum Albumin
- 2次微分スペクトルにおける吸収バンドの性質
- Determination of Phenylalanine, Tryptophan and Tyrosine in a Mixture of Amino Acids by Second Derivative Spectrophotometry
- 生体成分と薬物との相互作用 (薬物の構造活性相関--ドラッグデザインと作用機作研究への指針)
- アンカップラ-の作用機構
- 構造活性相関におけるパラメ-タの決定と定量的解析の手順 (薬物の構造活性相関-2-ドラッグデザインと作用機作研究の実際)
- Effect of the Plasticizer Di-(2-ethylhexyl) phthalate on Oxidative Phosphorylation in Rat Liver Mitochondria : Modification of the Function of the Adenine Nucleotide Translocator
- 2-II-15 〔ADP-鉄-酸素〕複合体による脂質過酸化反応の誘導とビタミンE(第41回大会一般研究発表)
- 新β2アドレナリン作働薬Procaterol hydrochloride(OPC-2009)の一般薬理作用 : 第一報中枢作用について
- 生体膜と膜タンパク質 (バイオテクノロジ-と分析化学) -- (バイオテクノロジ-の分析化学への利用)
- 農薬のターゲットとしてのエネルギー獲得系 : エネルギー産生のしくみとその阻害剤
- インドでQOLを考える
- 4.[鉄-酸素]複合体によって誘導されるミトコンドリアの脂質過酸化反応とビタミンE(第236回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 特集「製剤設計の新展開」の企画と編集にあたって
- 脱共役剤研究の最近の進歩
- 活性酸素,フリーラジカルに対する十全大補湯の作用
- 新β2アドレナリン作働薬Procaterol hydrochloride(OPC-2009)の一般薬理作用 : 第二報末梢作用について
- ポリ (L-乳酸) マイクロカプセルの分解
- 膜の界面電気現象とドナン電位
- P-0186 分子標的薬による口内炎に対しカモスタットメシル酸塩含嗽液が有効であった症例(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(副作用対策),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 時間治療とパルス薬物放出製剤
- W3-4 結核治療に応用可能な気道内DDS治療について(気管支からの内科的治療, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 結核治療を目的とした経肺吸収製剤
- 次世代型DDSの設計 (特集 21世紀に開花するニューマテリアルとそのテクノロジーへの招待--東京理科大学における先端材料研究)
- マイクロカプセルの化学
- 時間制御型薬物放出デバイス(DDS)
- 「東京理科大学薬学部」大島広行研究室・牧野公子研究室
- 表面の界面電気的性質の評価
- マイクロカプセル/薬物担体, 薬物デバイス, 人工細胞
- 外部刺激に応答した柔らかい膜表面の電気的性質の変化 : 親水性ゲルから細胞まで
- pHとイオン強度に応答したポリ(L-リジン-alt-テレフタル酸)マイクロカプセルからの薬物放出制御
- グルコース応答性高分子 : 糖尿病治療に向けて
- ポリ乳酸マイクロカプセルの分解--界面科学的研究
- プロテオミクスで解き明かすミトコンドリアからのシトクロムc放出機構
- 薬学発展のみちしるべとなるようなグループ分けを!(薬学領域の分類)
- "重複発表"は望ましい場合が多い(重複発表の是非)