Noonan 症候群の側頭骨病理所見
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-09-22
著者
-
山藤 勇
ピッツバーグ大学耳鼻咽喉科
-
山藤 勇
ピッツバーグ大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
山藤 勇
ピッツバーグ大学
-
山藤 勇
ピッツバーグ大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
三浦 誠
京都大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
三浦 誠
京都大学大学院医学研究科 耳鼻咽喉科・頭頚部外科
-
三浦 誠
京都大学大学院医学研究科
-
折田 頼尚
岡山大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
山崎 勇
ピッツバーグ大学
-
山藤 勇
ピッツバーグ大
関連論文
- ヒト中耳炎患者におけるMALT(粘膜関連リンパ組織)の構成細胞について
- ナビゲーション支援下に鼻内視鏡手術にて摘出し得た若年性血管線維腫症例
- 閉鎖不全耳管を伴う中耳疾患と乳突蜂巣発育との関係
- 耳管粘膜の耳管コンプライアンスに及ぼす影響
- ガス産生を伴う深頸部膿瘍の4例
- 小児人工内耳のためのCTによる側頭骨発育評価
- 小児人工内耳のためのCTによる側頭骨計測
- ライトガイドを用いた内視鏡下鼻内法涙嚢鼻腔吻合術
- 術中NRT反応が得られなかった人工内耳症例の検討
- 頭蓋底線維性骨異形成症例
- 術中NRT反応が得られなかった人工内耳症例
- 精神障害を伴う高齢者食道義歯異物の2例
- 下顎骨内に発生した悪性末梢神経鞘腫瘍例
- 人工内耳再手術を行った蝸牛全骨化例
- Noonan 症候群の側頭骨病理所見
- 小児高度難聴耳の蝸牛ラセン神経節数・分布
- 生後におけるヒト耳管(特にその外側部)の発達
- 側頭骨病理所見からみた耳管奇形の形態的特徴
- 小児コレステリン肉芽腫症例の側頭骨病理所見
- 当科における小児人工内耳例の変化 : 新生児聴覚スクリーニングによる影響
- 先天性疾患における内耳形態異常
- 滲出性中耳炎動物モデルにおけるCOX-2の発現
- 中耳の換気からみた耳手術術式選択
- 耳硬化症の最近の動向と診断・治療
- 中耳炎患者の中耳粘膜関連リンパ組織の分裂能と機能について
- 末梢前庭器における再生
- アデノイドと耳管の関係
- 術中NRT反応が得られなかった人工内耳症例の術後経過
- 小児内耳奇形例の人工内耳手術
- 突発性難聴に対する高気圧酸素療法の効果 : 1次, 2次治療別検討
- 小児人工内耳例の術後語音聴取成績
- 蝸牛瘻孔を認めた真珠腫の2例
- 小児人工内耳手術症例の検討
- 臨床解剖教育システムとしての京都大学側頭骨解剖セミナー
- 経迷路法による錐体尖真珠腫手術
- 医療的視点からみた耳掛け・耳穴防水型補聴器の有効性
- 喉頭気管形成術を施行した喉頭・気管限局性アミロイドーシス例
- 重複障害を合併した人工内耳装用児の術後経過
- 突発性難聴に対する高気圧酸素療法の効果 : 1次、2次治療例の比較検討
- 内耳障害を伴う急性中耳炎の臨床像
- 内耳障害を伴う急性中耳炎の臨床像
- 小児内耳奇形例の人工内耳手術
- 白金製剤, 5-FU の頭頸部癌術前動注療法
- 蝸牛中回転とアブミ骨のヒト側頭骨標本による形態計測学的観察
- 静止時における耳管内腔の体積の生後発育
- ヒト側頭骨標本による蝸牛基底回転下端部と内頸動脈の形態計測学的検討
- Mondini 奇形の側頭骨標本による手術解剖学的検討
- 耳管の形態・機能および病態
- 特発性脊柱彎症と重心動揺検査
- 言語習得前失聴人工内耳装用児の語音聴取能と構音
- 耳硬化症の人工内耳症例に生じた顔面
- 意識障害をきたした睡眠時無呼吸症候群例
- 甲状腺原発の類上皮型血管内皮腫例
- 側頭骨3次元再構築による口蓋帆挙筋と耳管との立体関係
- ヒト側頭骨による耳管の発育に関する研究
- アメリカ生活44年を省みて
- 椎骨脳底動脈循環不全の MRI 所見
- 前庭水管のGraphic Reconstruction
- 先天性脊椎骨端異形成症の側頭骨病理組織学的所見
- Short-arm 型後半規管BPPVが疑われた4症例の検討
- 内耳道骨折による後迷路性難聴例
- Short arm 型BPPVについて
- 内耳奇形と平衡障害
- 迷路奇形の分類 (京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室6年間の歩み(1977-1982年)--檜学教授還暦によせて)
- Para-vestibular canaliculusの走行とその血管について