ヒトエナメル質と歯科用陶材の摩耗に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-07-01
著者
-
佐藤 秀明
東京都市大学工学部
-
村岡 直樹
東京都市大学大学院
-
眞保 良吉
東京都市大学工学部
-
石幡 浩志
東北大学大学院歯学研究科
-
二ノ宮 進一
東京都市大学工学部
-
中村 善治
鶴見大学歯学部
-
二ノ宮 進一
武蔵工業大学
-
村岡 直樹
武蔵工業大学大学院
-
佐藤 秀明
武蔵工業大学工学部
-
眞保 良吉
武蔵工業大学工学部
-
眞保 良吉
武蔵工業大学
-
眞保 良吉
東京都市大学工学部機械工学科
-
佐藤 秀明
武蔵工業大学工学部 機械工学科 表面加工研究室
-
石幡 浩志
東北大学大学院 歯学研究科口腔生物学講座 歯内歯周治療学分野
関連論文
- ヒトエナメル質と歯科用陶材の摩耗 : 天然歯の咬頭のモデル化
- 研削液供給にみる高精度・高効率加工のための新技術 (特集 進化する研削盤とその活用技術--高精度・高効率加工,複合加工への対応) -- (高精度量産部品加工技術)
- SF法による幅広・大径レジンボンドダイヤモンドホイールのツルーイング/ドレッシング
- 液晶ディスプレイ用ガラスの環境調和型端面加工技術
- 高アスペクト比テーパ細穴加工への取り組み--WEDMコアレス加工による実践
- 総形研削に対応した新しい研削液注水装置の試作 : 第6報 : 特殊ノズルの効果
- 総形研削に対応した新しい研削液注水装置の試作 : 第5報 : 薄刃砥石への適用
- 総形研削に対応した新しい研削液注水装置の試作 : 第4報 : 総形砥石への適用
- 総形研削に対応した新しい研削液注水装置の試作(第3報):超砥粒ホイールに巻き付く研削液の挙動の実験的検証
- キロソニック振動援用クーラントを併用したフレキシブル導液シート法によるインプロセス砥石洗浄の効果
- PCD工具を利用した放電・研削逐次加工法の開発
- 金属製フレキシブル導液シートによるメタルボンドダイヤモンドホイールの電解インプロセスドレッシング研削
- ヘリカルスキャン研削法に関する研究 : 第2報 : 3D-CADモデルによる粗さ改善機構の推定
- ヘリカルスキャン研削法に関する研究 : 第1報 : 窒化珪素セラミックスに対するヘリカルスキャン平面研削の効果
- 超音波・放電複合研削法によるセラミックス材料の加工
- フレキシブル導液シートを用いた研削液供給法の基本特性
- 導電性ダイヤモンド切刃砥石による放電複合研削法の研究
- 研削液使用量を低減する薄刃砥石用研削液ノズルの開発
- フローティングノズルのノズル間隙一定現象を利用したメタルボンド砥石の放電ドレッシング法
- 研削加工高度化のための周辺技術--マイクロバブルクーラントおよび新しい研削液供給技術について (特集 最新研削盤と研削加工技術)
- 電解加工におけるメガソニック振動の効果
- ヒトエナメル質と歯科用陶材の摩耗に関する研究
- 「フローティングノズルに関する研究」のこぼれ話
- フレキシブル導液シート法による電解インプロセスドレッシングの試み
- 極微粒PCDを利用した放電・研削逐次加工
- フレキシブル導液シート法による研削液供給法の開発 : 第1報 フレキシブル導液シート法の提案と基本研削液供給性能
- 導電性ダイヤモンド切刃砥石による放電複合研削の研究
- 放電ツルーイングによる研削用PCD工具の製造 : 第1報 三次元骨格構造を有するダイヤモンド工具の創製
- 2617 研削液確実供給のためのフレキシブル導液シート法の開発(S74-2 砥粒加工(2),S74 砥粒加工)
- 2615 導電性ダイヤモンド切刃砥石による放電複合研削の試み(S74-2 砥粒加工(2),S74 砥粒加工)
- ゴムボンドダイヤモンド砥石による歯科用セラミックスの研磨加工
- 303 旋回流を用いた研削加工液のクロスフロー精密ろ過 : 空隙率について(水処理技術・解析,大気・水循環保全技術)
- 457 異種材料接合部の研削加工精度(切削・研削・研磨加工II,オーガナイズドセッション,人体のコンピュータモデルの作成とその応用,特別講演)
- レジンボンドダイヤモンド砥石による歯科用硬質レジン材料の研磨加工
- 756 旋回流を用いた研削加工液のクロスフロー精密ろ過 : 空隙率について(切削・研削・研磨加工)
- プラスチックスの高精度・高能率旋削加工(工具刃先形状の検討)
- 高炭素鋼の切削における高硬度切削工具の切削特性:CBN工具の摩耗特性
- 異種材料接合部の研削加工精度
- 研削加工液の砥石車まわりの流れ : 砥石-工作物の接触面における微小間隙を流れる研削加工液の流量
- 研磨による焼付用陶材の強度に関する研究
- プラスチックの高精度・高能率施削工具形状の研究
- 精密ろ過膜による加工液のろ過 : 第4報, 旋回流を用いた研削加工液のクロスフロー精密ろ過
- プラスチックスの高精度・高能率旋削加工の研究
- 研削液の砥石車まわりの流れ : 砥石車まわりの境界層におけるボイド率の測定
- 高炭素鋼の切削における高硬度工具の摩耗特性 : アルミナセラミック工具およびCBN工具の摩耗機構
- 各種歯科材料の疲労に関する研究 : 第1報 合着用セメントおよび支台築造用コンポジットレジンの圧縮強さについて
- 各種歯科用合金に対する4-META/MMA-TBBレジンによる接着強さの研究 : 金属接着性プライマーの効果
- ヒト歯肉線維芽細胞における CD73 の発現および GM-CSF 産生抑制への関与
- 支台築造の経過観察
- 石膏硬化液に関する実験 (5)
- ゴムボンドダイヤモンド砥石による歯科用セラミックスの研磨加工
- 127 陶材焼付鋳造冠の製作過程における熱変形に関する研究
- 陶材焼付鋳造冠の製作時におけるメタルコーピングの変形に関する研究(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 618 陶材焼付鋳造冠の製作時における熱変形に関する研究(OS コーティング・溶射)
- 歯科用低溶陶材のグレイジング現象による強度特性
- 歯科用低溶陶材のプロセスゾーン寸法破壊基準と確率論的破壊評価線図
- 歯科用低溶陶材の破壊評価線図とグレイジング現象による強度特性(G03-5 実験計測(1),G03 材料力学)
- レーザ加熱による歯科用低溶陶材の強度特性と熱衝撃(G03-5 実験計測(1),G03 材料力学)
- 歯科用低溶陶材のグレイジング現象による強度特性と破壊評価線図(OS4-5 強度,OS4 微視構造を有する材料の変形と破壊)
- 複合セラミックスのき裂治癒現象 : 第6報,歯科用低溶陶材のグレイシング現象 ( あるべき福祉・医療と技術開発)
- 義歯に対する執拗な訴えおよび口腔内の違和感に苦慮した口腔心身症の一例
- 口腔内の違和感, 義歯に対する適応に苦慮した口腔心身症の1例
- 超音波発生装置を使用したポスト除去に関する研究 : 第3報
- 超音波発生装置を使用したポスト除去に関する研究 第2報
- 超音波発生装置を使用したポスト除去に関する研究 第1報
- 重負荷型シリコーン印象材の接着剤の検討 第1報
- 砥石上に形成される研削液膜の形状に関する研究 : Pノズルの開発と研削液の付着現象
- 研削加工液の砥石車まわりの流れ : 研削加工液の砥石車側面における供給
- 過酸化水素水の象牙質透過性に与える影響について : ルミノール化学発光法を用いた計測法の検討
- 1. ICタグの歯内埋込みを応用した投薬安全管理システムに関する基礎的研究(第46回東北大学歯学会講演抄録)
- ヒト歯肉線維芽細胞における可視短波長域(緑色)コヒーレント光照射が低分子量熱ショックタンパクHSP27の発現に及ぼす影響
- 象牙細管開口面に生成されたスミア層の象牙質透過性に及ぼす影響
- 歯科用電着ダイヤモンドスケーラの開発
- めっきの適用 : 硬質クロムめっき, 各種合金めっきと環境対応
- 象牙質知覚過敏抑制材の象牙質透過性に及ぼす影響について
- 加工液のクロスフローろ過装置におけるタービュレンスプロモータまわりの流れ : 第1報,圧力分布の測定
- ペーパーフィルタによる研削液のろ過
- 曲がり管内振動流に関する研究 : 第4報,入口付近の速度分布 : 角田 勝,須藤 浩三 : 本誌,第60巻,569号,(1994-1),63〜70ぺージ掲載
- 精密ろ過膜による加工液のろ過 : 第3報, 切りくずの大きさが膜透過流束に及ぼす影響
- 精密ろ過膜による加工液のろ過 : 第2報,クロスフローろ過について
- 精密炉ろ膜による加工液のろ過 : 第1報, 膜面上の乱れと膜透過流束について
- 乱れ促進機構における平板列まわりの流れ : 第3報,複数枚の平板を下壁面に取付けた場合の損失係数について
- 誌上討論 : ウインス染色機の染液流動の改善
- 乱れ促進機構における平板列まわりの流れ : 第2報,平板を上壁面に取り付けた場合について
- 乱れ促進機構における平板列まわりの流れ : 第1報,流路壁の影響について
- 誌上討議 : 流路内の複数突起が,対向平滑面上の電熱・流動に及ぼす影響について(突起の形状の影響)
- 生活支台歯の臨床的不快症状に関する研究 : 臼歯部ブリッジの場合
- Cr. Br. リムーバーの試作および支台歯に加わるひずみの測定
- D認-17 残存する歯周ポケットのメインテナンスに関する一考察
- 歯科用切れ刃型スケーラによる掻爬実験
- 効果的除去加工技術の開発に関する研究分科会(DEPT研究会)
- 歯科用純チタンの精密研磨 : 第1報, ポリ尿素樹脂ボンド軸付き砥石の開発
- 歯科用純チタンの研磨技術(ポリ尿素樹脂ボンド軸付き砥石の開発) (特集 医療機器部品、高付加価値加工のために)
- 歯科用陶材の性質および加工面性状が強度特性に及ぼす影響
- 砥粒加工と医療との接点を探る(5) 超音波振動の歯科臨床応用
- 人工歯冠の適合精度
- 一般歯科医院におけるメインテナンス治療の長期効果に関する研究 : 歯科衛生士を中心としたSPTの評価
- チームアプローチによるメインテナンス治療の長期効果
- センター試験改革私案
- 工業用硬質めっきの環境適応化