酸化物半導体厚膜を用いたTVOCセンサの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
After an amendment of Building Standards Law in 2003, the installation of the ventilator is compulsory in the newly built house. Because many persons suffer from indoor-air pollutants caused by the volatile organic compounds (VOCs). The final purpose of this research is to develop the gas sensor which can monitor the gross weight of VOC gases indoors and then to control the ventilator efficiently using the sensor. In order to develop the sensor which detects total VOC, the responses of 4 oxide semiconductor materials to 37 kinds of VOC gases were studied. Those materials showed small responses to halogenated and aliphatic hydrocarbon gases. As a result of improving the response to these gases, among 4 metal oxides examined, SnO2 and WO3 showed high sensitivities by the addition of Pd and Pt. The sensing properties of SnO2 for halogenated hydrocarbon gases were extremely improved by the addition of 0.5wt% Pd. Also, the sensing properties of SnO2 for aliphatic hydrocarbon gases were improved by the addition of 0.7wt% Pt. In addition, the doubly promoted element, Pt(0.5wt%)-Pd(0.5wt%)-SnO2, showed a large response to many kinds of VOC gases examined.
- 2008-04-01
著者
-
松原 一郎
産総研
-
松原 一郎
産業技術総合研
-
松原 一郎
大阪工業技術研究所
-
伊藤 敏雄
産業技術総合研究所中部センター
-
松原 一郎
National Inst. Of Advanced Industrial Sci. And Technol. (aist)
-
伊藤 敏雄
National Inst. Of Advanced Industrial Sci. And Technol. (aist)
-
角崎 雅博
富山県工業技術センター
-
坂井 雄一
富山県工業技術センター
-
田村 幾夫
富山県工業技術センター
-
伊藤 敏雄
産業技術総合研究所
-
伊藤 敏雄
産総研
関連論文
- 触媒集積化マイクロ熱電式ガスセンサを用いた呼気中微量ガス分析
- セリア-ジルコニア厚膜を使った抵抗型酸素センサの模擬排気ガス中での応答特性
- 30aPS-81 MWO_4(M=Mn,Fe,Ni)微結晶の顕微反射分光測定(領域5ポスターセッション)(領域5)
- 29pZH-7 MWO_4 (M=Mn, Fe, Ni) の顕微光電子スペクトル
- 17pRG-3 MWO_4(M=Mn,Fe,Ni)微小結晶の光電子分光スペクトル
- 放電プラズマ焼結法で作製したNa_Co_2O_4焼結体の熱電特性
- Co系長尺酸化物ウィスカーの成長と熱電特性
- 層状有機無機ハイブリッドによるアルデヒドセンサのXPS分析
- 酸化セリウムを使った高速応答抵抗型ガスセンサ
- マイクロデバイスへの応用 : セラミックス集積化技術の事例
- 研究開発情報 球状・単分散な高分散性コアシェル型酸化セリウム/ポリマーハイブリッドナノ粒子の合成
- セリア厚膜を有するCOセンサの粒径と応答特性の関係およびCO選択性
- 選択性向上のための2種類の触媒を用いたマイクロガスセンサ(秋季シンポジウム若手研究者論文)
- 層状有機/MoO_3ハイブリッドによる高感度アルデヒドセンサの応答性と選択性(秋季シンポジウム若手研究者論文)
- センサ材料Ce_Zr_O_2と温度補償材Zr_Y_O_を有する抵抗型酸素センサの模擬排ガス中での出力評価(秋季シンポジウム若手研究者論文)
- 金-チタニアCO酸化触媒を用いた熱電式ガスセンサ
- Zrドープセリア厚膜を使ったガスセンサのCO応答特性
- 熱電式水素センサの新しい構造デザインによる広い検出濃度領域
- 白金担持アルミナセラミック触媒を用いたマイクロ熱電式水素センサー
- ヒドラジン又はアンモニアを使ったナノ結晶酸化セリウムの室温合成
- 水素ガスセンサの応答性能の実際的試験法
- ジルコニアドープセリアを用いた抵抗型酸素センサの高速応答評価
- 酸化セリウムを使った高速応答抵抗型酸素センサ
- Hfドープセリアを用いた抵抗型酸素センサの特性
- 誘導結合RFプラズマ支援スパッタリング法によるリンドープSi_Ge_熱電薄膜の作製
- スクリーン印刷およびスパッタにより作製された白金電極を使った抵抗型酸素センサの感度比較
- PbドープによるBi-2212テープの臨界電流特性の改善
- 有機無機ハイブリッド薄膜VOCセンサ
- 水素センサの開発と人間状態計測への応用(生産流通トレーサビリティと人間状態計測における現状とセンサネットワーク応用-安全・安心社会の実現に向けた取り組み)
- VOCセンサ開発の重要性
- 薄膜センサ (特集 熱電発電材料の実用化)
- 水素検知器のISO規格化 (特集 水素エネルギー技術に関するISO規格)
- マイクロガスセンサ素子上への燃焼触媒集積化 (特集 化学センサの新展開)
- 層状有機無機ハイブリッド材料を用いたVOCセンサ (特集 化学センサの新展開)
- 水素検知器の国際標準化の背景
- 安定化ジルコニアを温度補償材として用いた抵抗型酸素センサの模擬排ガス中での出力
- テネシーでの1年間
- 微細気孔性セラミックス多孔体の作製技術
- 3C36 Bi 系超伝導ウイスカーの引っ張り強度
- 微細気孔性シリカ多孔体の製造法
- 微細気孔性アルミナ多孔体の製造法
- Pt,Pd,Au添加SnO2によるT-VOCセンサのエージング効果
- 酸化物半導体厚膜を用いたTVOCセンサの開発
- 酸化スズ系厚膜センサのVOCガスに対する感度特性
- 酸化物熱電材料の可能性
- コンビケム手法による機能性酸化物の迅速合成 (第3回21世紀の境界領域研究を考えるシンポジウム)
- ラティスコンポジットによる熱電材料開発 (特集 応用の拡がる熱電変換素子の新展開)
- 新機能創成の材料設計--ラティスコンポジット (特集 21世紀に飛躍する材料)
- ウィスカ-状高温超伝導材料の開発とその応用 (特集 複合化による機能材料の新しい展開)
- 有機無機ハイブリッド材料を用いたセンサ技術への応用
- 有機無機ハイブリッド材料を用いたVOCセンサ材料とその適用効果 (特集 環境・安全規制と材料技術の対応)
- 有機無機ハイブリッド材料による新しいVOCセンサー材料の開発
- 有機無機ハイブリッド材料のガスセンサ応用
- 酸化セリウムを使った抵抗型酸素センサの応答時間と結晶子サイズの関係
- 酸化セリウムを用いた抵抗型センサ素子の応答特性と応答機構
- ハフニウムをドープした酸化セリウムを使った抵抗型酸素センサ
- カーボンパウダーのナノミキシングを伴う沈殿法による酸化スズナノ粒子の合成
- 23pM-17 Bi系高温超伝導体ウィスカー結晶の顕微反射スペクトル
- 26p-YN-8 LNT顕微分光計の製作とBi-2212ウィスカー結晶の反射率測定
- 31p-K-12 Bi_2Sr_2CaCu_2O_xウィスカー結晶の顕微反射スペクトル
- 厚膜集積化ガスセンサによる室内VOCの識別
- 室内空気汚染に対して高感度な酸化物半導体材料の探索
- インクジェット法によるチタン酸バリウム厚膜の作製 (特集 先端セラミックスプロセス技術(1))
- セラミックス・マイクロセンサとその国際標準化 (特集 グリーンイノベーションを支える産総研の電子セラミックス研究)
- 富山県工業技術センター機械電子研究所
- インクジェット法によるLTCCへの銅電極の作製
- コミュニケーション ハフニウムをドープした酸化セリウムを使った抵抗型酸素センサ(E)
- スクリーン印刷およびスパッタにより作製された白金電極を使った抵抗型酸素センサの感度比較(E)
- 酸化セリウム厚膜を有する抵抗型酸素センサの高速応答評価
- Ce1-xZrxO2を使った抵抗型酸素センサのプロパン燃焼ガス中での応答評価
- 10mol%ハフニアドープセリアを使った抵抗型酸素センサの作製
- 室内空気質計測のVOCセンサ開発 (特集 センサ材料の開発動向)
- 酸化セリウムによる硫化水素センサの解析
- 室内空気質計測のVOCセンサ開発
- 5.熱電式マイクロガスセンサの開発(熱電変換技術の現状と展望)
- 水素センサーの研究開発 : 水素安全技術から国際規格まで
- 球状酸化セリウムナノ粒子から作製したCOセンサ
- MP-55 マイクロ熱電式ガスセンサの高感度化(ポスターセッション)