抗癌剤感受性試験に基づく婦人科癌化学療法の個別化の可能性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-06-25
著者
-
大林 幸彦
愛知医大
-
野口 昌良
愛知医科大学産婦人科
-
野口 昌良
愛知医科大学
-
野口 昌良
愛知医科大学医学部産婦人科
-
藪下 広光
愛知医科大学
-
藪下 廣光
愛知医科大学医学部産婦人科学講座
-
澤口 啓造
さわぐちクリニック
-
岸田 蓄子
愛知医大
-
澤口 啓造
愛知医科大学産婦人科
-
岸田 蓄子
愛知医科大学産婦人科学教室
-
籔下 廣光
愛知医科大学産婦人科学教室
-
澤口 啓造
愛知医科大学 産婦人科学教室
-
野口 真理
愛知医科大学 産婦人科学 教室
-
大林 幸彦
愛知医科大学医学部産婦人科
-
房野 加奈子
愛知医科大学医学部産婦人科
-
沢口 啓造
愛知医大 医 産婦人科
-
藪下 廣光
愛知医科大学 産婦人科
関連論文
- P2-184 子宮体癌の脈管侵襲におけるヒアルロン酸とmatrix metalloproteinase,tissue inhibitor of metalloproteinaseとの関連(Group66 子宮体部悪性腫瘍3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-280 完全寛解に至った卵巣癌Suboptimal症例の予後因子(Group78 卵巣腫瘍7,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 性感染症としての子宮頸管炎におけるAzithromycinの臨床的検討
- 産婦人科術後感染予防についてのアンケート報告
- P3-56 当院における卵巣成熟奇形腫併存悪性腫瘍の臨床的検討(Group84 卵巣腫瘍10,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-205 卵巣粘液性腺癌におけるヘパラン硫酸6-O-硫酸転移酵素-2の組織内発現の意義(Group58 卵巣腫瘍4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- Transcription-Mediated Amplification 法を用いたRNA増幅による Chlamydia trachomatis および Neisseria gonorrhoeae の同時検出 : 産婦人科および泌尿器科における臨床評価
- Chlamydia trachomatis 性子宮頸管炎に対するクラリスロマイシンの治療効果の検討
- P2-470 妊娠29週に急性発症した劇症1型糖尿病の1例(Group165 合併症妊娠6,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-256 OHSSに伴い診断に苦慮した子宮内と腹腔内の内外同時妊娠の一例(Group 146 不妊・不育VIII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 5-38.当科における同時性重複癌の臨床的背景(第24群 悪性腫瘍全般4)(一般演題)
- INF-γはHUVECのMMP産生を誘導するか?(第36群 妊娠・分娩・産褥9)
- Trophoblast のMMP-9, TIMP-1分泌に及ぼすTGF-β1の影響
- 妊娠中毒症におけるIL-1α,IL-1β,IL-2,IL-6,TNF-α,IFN-γによるMMPの誘導に関する検討(一般演題:ポスター)
- TrophoblastのMMP-9,TIMP-1分泌に及ぼすtransforming growth factor-β1(TGF-β1)の影響(一般演題:ポスター)
- 子宮頸管および咽頭擦過検体, 尿検体に対するSDA法を原理とする新しい核酸増幅法を用いた Chlamydia trachomatis および Neisseria gonorrhoeae の検出
- Telithromycin の女性生殖器組織移行性ならびに子宮頸管炎に対する臨床的検討
- K1-16 子宮体癌の脈管侵襲におけるヒアルロン酸合成酵素,ヒアルロン酸,SHAP-HA複合体の役割(高得点演題3 腫瘍,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠中毒症における Umbilical Endothelial Cell の MMP 産生能と Hypoxia により誘導される VEGF および MMP の発現(ポスター)
- 妊娠中の血中 matrix metalloproteinase-2, -9(MMP-2, -9), tissue inhibitor of metalloproteinase-1, -2(TIMP-1, -2) 値に関する検討(ポスター)
- P1-163 子宮頸部扁平上皮癌におけるCarbonic anhydrase IXの臨床病理学的役割(Group20 子宮頸部悪性腫瘍1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠初期に発症した急性散在性脳脊髄炎(ADEM)の1例
- 双胎第2児帝王切開後に発症した羊水塞栓症
- 推定総出血量10,000mlを超えた分娩時大量出血の3症例
- Primitive neuroectodermal tumor (PNET)と診断された巨大子宮腫瘍の1例
- 子宮内膜症は手術すべきか(不妊・不育VI, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 血中抗クラミジア抗体と骨盤内癒着および卵管障害の相関
- 卵管性不妊症患者におけるクラミジア・トラコマティス抗体の検討 : セロ・イパライザクラミジアIgA, IgG, IgMを用いて
- 妊娠中毒症におけるmatrix metalloproteinase(MMP), tissue inhibitor of metalloproteinase(TIMP), transforming growth factor-β_1(TGF-β_1)の発現(一般演題:ポスター)
- Chlamydia trachomatis感染における宿主細胞HSP60の発現に関する検討
- クラミジア・トラコマティス感染症の治療と抗クラミジア抗体価の推移
- 自転車エルゴメータによる運動負荷の母児におよぼす影響について
- 子宮体癌のスクリーニングにおける子宮内膜細胞診とセルブロック法併用の有用性
- 53 子宮体癌スクリーニングにおける細胞診とセルブロック法の併用の有用性(子宮体部1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- DNAゲノムにより確認したHPV感染とその細胞診について
- K3-24 卵巣癌の腹膜播種における腹水中SHAP-HA複合体の役割と予後指標としての意義(高得点婦人科腫瘍学4,高得点演題プログラム,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-28 膣から卵管采・卵巣まで連続した上皮内扁平上皮癌病変を認めた稀な子宮頸癌の1症例(Group4 子宮頸部悪性腫瘍4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-28 子宮頸癌Ib・II期の骨盤リンパ節転移陽性症例に対する術後照射療法の有効性の検討(Group104 子宮頸部腫瘍8,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-158 卵巣癌における血中SHAP-HA複合体の予後指標としての意義とMMP・TIMP産生との関連性(Group16 卵巣腫瘍4,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-127 子宮体癌における血中SHAP-HA複合体の予後指標としての意義とMMP・TIMP産生との関連性(Group12 子宮体部腫瘍5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-95 卵巣癌における血中ヒアルロン酸,SHAP-HA複合体および尿中ビクニンの予後指標としての意義(Group 126 卵巣腫瘍VIII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-3 子宮頸癌における血中ヒアルロン酸,SHAP-HA複合体および尿中ビクニンの予後指標としての意義(Group 1 子宮頸部腫瘍I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 抗癌剤感受性試験に基づく婦人科癌化学療法の個別化の可能性
- 子宮体癌における血中ヒアルロン酸および serum-derived hyaluronan associated protein (SHAP)-HA複合体の臨床的意義(子宮体部悪性腫瘍VII, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 再発子宮体癌に対する weekly paclitaxel・CBDCA療法の治療成績(子宮体部悪性腫瘍VI, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- Chlamydia trachomatis による子宮頸管炎を対象とした sitafloxacin の一般臨床試験
- 抗癌剤感受性試験に基づく子宮体癌化学療法の個別化の可能性(子宮体部悪性腫瘍VI, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 婦人科癌に対する Paclitaxel/Carboplatin 毎週分割投与法(W.T.J)の検討
- 婦人科癌に対する Paclitaxel・Carboplatin 毎週分割投与法(W. T.J)の検討
- 5-6.卵巣癌におけるヒアルロン酸合成酵素およびヒアルロン酸の役割(第18群 卵巣腫瘍5)(一般演題)
- 1-2.子宮頸部の発癌過程におけるヒアルロン酸合成酵素およびヒアルロン酸の役割(第1群 子宮頸部悪性腫瘍1)(一般演題)
- 19.子宮体癌の浸潤増殖におけるヒアルロン酸合成酵素およびヒアルロン酸の役割(腫瘍3)(高得点演題)
- 高LDH血症を認めPETにより診断しえた悪性卵巣腫瘍の1例
- 悪性腫瘍関連血球貪食症候群を発症した同時性重複癌(子宮頚癌、肺癌)の一例
- Fibrin Autographyによる子宮癌腫瘍マーカー(Plasminogen activator, Plasmonogen activator inhibitor)の検出
- 抗癌剤感受性試験に基づく婦人科癌化学療法の個別化の可能性
- 日本における性感染症サーベイランス : 2002年度調査報告
- ウイルス関連血球貪食症候群合併妊娠の1例
- SHAP-HA複合体,ビクニン (特集 卵巣癌の新しい予後因子とバイオマーカー) -- (新しいバイオマーカー)
- STDに起因する卵管性不妊
- 塩酸リトドリンの胎児側胎盤循環に及ぼす影響 : ヒト胎盤灌流法による検討
- 骨髄異形成症候群(MDS)合併妊娠・分娩の一例
- 婦人科悪性腫瘍における5種の腫瘍マーカー(CA125,TPA,IAP,CEA,Ferritin)の複合的測定による判別分析の臨床的意義
- 正常妊婦及び切迫流産患者の末梢血におけるリンパ球 Subpopulation の検討
- 妊婦と水中運動(ファストスポーツからスロースポーツへ)
- 053 大学病院で分娩する産婦が望むアメニティの検討 : 陣痛室ベッド改善後のアンケート調査による前年度との比較(妊娠、分娩、産褥11)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 先天性白血病の1例
- 出生時に診断した先天性白血病の1例
- 79 妊娠中毒症の蛋白尿型と高血圧型における尿細管障害の相違について : 尿中トレハラーゼを指標として
- 正常妊娠時における尿中トレハラーゼ活性 : 尿細管障害について
- 産婦人科領域におけるChlamydia trachomatis感染症に関する臨床的検討
- 産褥期敗血症を呈した5例
- 産褥期敗血症を呈した4例
- パルボウイルスB19感染が疑われた一過性胎児水腫の1例
- 卵巣癌における血中Matrix metalloproteinase (MMP)値, Tissue inhibitor of metalloproteinase (TIMP)値の腫瘍マーカーとしての有用性
- 水中運動の母体循環に及ぼす影響について
- 産婦人科領域におけるクラミジア感染症
- 産婦人科領域におけるクラミジア感染症の現状と課題
- クラミジア感染症
- ピルと性感染症対策
- 悪露より MRSA が検出された Probable Toxic Shock Syndrome の4例
- 婦人科感染症と不妊 : クラミジア感染症以外の感染症も含めて
- クラミジア感染症の診断と治療
- Gonadotropin-releasing hormone analogue 投与に伴う骨量の変化
- 閉経に伴う骨量および血清オステオカルシンの変動
- 481.妊婦水泳教室におけるDiving Reflex試験の検討
- 480.正常妊婦のATの検討
- Chlamydia trachomatis の宿主細胞に対する Heat shock protein 60 の発現に関する検討
- P1-3-1 子宮体癌患者におけるメタボリック症候群の発症リスク : 皮下・内臓脂肪分布を中心に(Group3 更年期・老年期・閉経3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K-7 子宮体癌におけるAdiponectin receptorの臨床病理学的意義(高得点演題2 腫瘍,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-19-11 卵巣癌におけるCarbonic anhydrase IXの臨床病理学的役割(Group110 悪性卵巣腫瘍・基礎1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K-15 子宮頸癌におけるCarbonic anhydrase IXの臨床病理学的役割(高得点演題4 腫瘍,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 不正***出血 (日常診療でよくみる症状・病態--診断の指針・治療の指針) -- (女性生殖器の異常)
- P1-2-1 子宮体癌におけるadiponectinおよびleptin receptorの臨床病理学的意義(Group2 子宮体部腫瘍・基礎2,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-1-8 子宮体癌におけるCarbonic anhydrase IXの臨床病理学的役割(Group1 子宮体部腫瘍・基礎1,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-9-6 腹水濾過濃縮再静注法が有用であった腹膜偽粘液種の1症例(Group9 婦人科腫瘍全般・症例1,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-16-7 子宮体癌の術後再発中リスク群症例における再発危険因子の後方視的検討(Group 16 子宮体部腫瘍・治療2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P1-15-8 子宮体癌の傍大動脈リンパ節廓清実施決定のための術中迅速病理検査の有用性に関する後方視的検討(Group 15 子宮体部腫瘍・治療1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-4-7 子宮頸癌におけるHypoxia-inducible factor-1α,Carbonic anhydrase-IX,Glucose transporter1およびVascular endothelial growth factorの臨床病理学的役割(Group 56 子宮頸部腫瘍・基礎,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-5-1 卵巣癌におけるCD133およびaldehyde dehydrogenase 1の臨床的意義(Group 110 卵巣腫瘍・基礎5,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)