非妊娠無排卵女性のレプチン濃度と栄養素摂取量
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本臨床栄養学会の論文
- 2002-09-30
著者
-
可世木 久幸
日本医大
-
可世木 久幸
日本医科大学医学部
-
戸谷 誠之
昭和女子大学大学院生活機構研究科
-
荒木 勤
日本医科大学附属病院女性診療科・産科
-
石原 楷輔
日本医科大学付属第二病院付属第二病院女性診療科・産科
-
石原 楷輔
日本医大
-
可世木 久幸
神奈川産婦人科内視鏡下手術研究会
-
荒木 勤
日本医科大学 産婦人科
-
石原 楷輔
日本医科大学
-
石原 楷輔
昭和女子大学 生活機構研究
-
鈴江 緑衣郎
昭和女子大学家政学部生活学科
-
丸山 智美
昭和女子大学大学院生活機構研究科
-
戸谷 誠之
金城学院大学生活環境学部
-
戸谷 誠之
昭和女子大学大学院
-
丸山 智美
金城学院大学 生活環境学部 食環境栄養学科
-
可世木 久幸
日本医科大学
-
可世木 久幸
日本医大女性診療科・産科
-
鈴江 緑衣郎
昭和女子大学大学院生活機構研究科
-
戸谷 誠之
昭和女子大学
-
荒木 勤
日本医科大学
関連論文
- P3-269 腹腔鏡および腹腔内超音波監視下子宮鏡レーザー手術(LHME-GLAIS) : その有用性と合併症の検討(Group131 婦人科腫瘍その他6,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-54 早産減少のための重要ポイントは妊娠24週未満の切迫流早産対策である(Group50 早産3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K1-14 分娩予知のため,陣痛までの子宮頸管腺領域像(CGA)のエコーパターン変化の研究(高得点演題4 周産期,高得点演題プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ボディービルダーの基礎代謝量と身体活動レベルの検討
- K1-20 超音波による妊娠子宮頸管腺領域像消失所見と子宮頸管分泌液中ヒアルロン酸との関連性(高得点演題4 周産期,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-206 経膣超音波法による子宮頸管腺領域像の定量的評価に関する研究(Group59 早産2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-91 γ-GTP(GTP)は尿中NT_Xクレアチニン補正値(NT_X)と相関する(Group77 その他(乳房,避妊を含む)4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-263 デジタルビデオ軟性子宮鏡の使用経験(Group64 子宮筋腫4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-114 切迫早産における2週間以内の早産予知 : 経膣超音波所見は癌胎児性フィブロネクチンによる予知を高めるか?(Group47 早産1,一般講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-179 正期産の陣痛発来予測における超音波上の子宮頸管領域腺像の意義 : 子宮頸管熟化過程との関係(Group21 その他(乳房,避妊を含む)1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)