自己採取試料による検査システムの現状と将来
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本分析化学会の論文
- 2007-10-05
著者
-
工藤 値英子
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 病態機構学講座 歯周病態学分野
-
岸川 直哉
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
-
下村 弘治
文京学院大・保健医療
-
黒田 直敬
Nagasaki Univ. Nagasaki Jpn
-
Kuroda Naotaka
長崎大学 薬研究
-
前畑 英介
三井記念病院中央検査部
-
工藤 値英子
岡山大学大学院医歯学総合研究科 病態制御科学専攻 病態機構学講座 歯周病態学分野
-
工藤 値英子
シガリオ食医学総合研究所
-
工藤 値英子
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科
-
前畑 英介
三井記念病院 中央検査部
-
黒田 直敬
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
-
黒田 直敬
長崎大学薬学部
-
黒田 直敬
長崎大学 院 医歯薬総合研究
-
黒田 直敬
福岡大学 臨検査医
-
下村 弘治
文京学院大学保健医療技術学部臨床検査学科
-
KURODA Naotaka
長崎大学薬学部
関連論文
- カタラーゼ活性の過シュウ酸エステル化学発光検出に基づく食品の細菌汚染評価に関する基礎的検討
- Enzyme-linked immunosorbent assay による尿中 Tamm-Horsfall Protein 測定法の構築と健常人の基準範囲の設定
- 冠動脈硬化症患者における動脈硬化症/歯周病関連マーカーの検討(第2報)
- プロエンハンサー基質を用いる製剤中のリパーゼ活性の簡易,迅速な化学発光測定
- 腎疾患患者尿中における modified albumin の解析
- 歯周治療により炎症マーカーが改善したと考察された重度歯周炎を伴うリウマチ患者の症例報告
- 歯周治療に伴う歯周病細菌の感染度の変化
- 生活習慣病と酸化ストレス : 人間ドックにおける活性酸素消去酵素活性測定の意義 : (1)肥満
- 歯周病スクリーニング検査としての歯周病原細菌に対する指尖血漿IgG 抗体価の有用性
- 造血器腫瘍を中心とした血液疾患患者における歯周病の重症度とPorphyromonas gingivalisに対する血清IgG抗体価との関連性に関する研究
- 大島青松園における経口摂取者および非経口摂取者の口腔内細菌叢に関する研究
- 歯周病細菌検査としての指尖血漿IgG抗体価測定の臨床的有用性
- 造血幹細胞移植期に起こる口腔粘膜障害への対策の検討 : 保湿が疼痛と感染に及ぼす影響
- 掌蹠膿庖症を発症した重度歯周炎患者に対する歯周治療が掌蹠膿庖症の臨床症状に及ぼす影響-症例報告
- A-7-10 : 20 Supportive Periodontal Treatmentの効果を左右する因子に関する研究
- 糖尿病患者における高Superoxide dismutase(SOD)血症 : Extracellular(EC)-SOD依存性について
- V.その他のマーカー 糖化アルブミン排泄量でみた微量アルブミンと糖尿病性腎症の進行について
- Electron Spin Resonance (Spin Trapping法)による糖尿病患者血清中のスーパーオキサイド消去活性である総SOD活性,Cu,Zn-SOD活性の測定
- 尿中グリコアルブミン/血清中グリコアルブミン比による糖尿病性腎症の発症閾値に関する検討
- 男性における成因不詳脂肪肝の検討
- 薬歴の解析(第6報)癌性腹膜炎を伴う末期癌患者の体内K量に及ぼす既製高カロリー輸液の影響
- 発蛍光試薬1, 2-ジアミノ-4, 5-ジメトキシベンゼンを用いる食肉製品および魚肉ハム・ソーセージ中の亜硝酸塩の簡便・迅速なフローインジェクション分析
- 抗酸化物質の次亜塩素酸イオン消去能測定のためのシーケンシャルインジェクション-ルミノール化学発光分析法の開発(若手研究者の初論文特集)
- π電子系を有する3-(N-置換)アミノプロピルシリルシリカゲルの開発と高速液体クロマトグラフィーへの利用に関する基礎的研究分離(その2
- P-13 塩酸ピオグリタゾン投与による酸化ストレス防御酵素発現の変動
- ルテニウム錯体化学発光を利用した高速液体クロマトグラフィー
- 生体試料中D-アミノ酸の高感度HPLC定量法
- Complexed PSA (cPSA) の年代別基準範囲の設定および臨床的有用性の検討
- クリニテック^【○!R】アトラスXLによる尿蛋白/尿クレアチニン比と尿アルブミン排泄指数の解離症例の病態的検討
- 人間ドックにおける寄生虫陽性率の経年的変化
- フローインジェクション-ルミノール化学発光検出によるブドウ種子抽出物及びポリフェノール類の活性酸素種消去能評価(生命科学と分析化学)
- 「人間ドック成績判定及び事後指導に関するガイドライン」作成委員会報告 : アンケート調査報告
- キノンの選択的化学発光検出法とその臨床化学的応用
- Study on the Timing of Degassing for Reproducible Preparation of Polymer-Based Monolithic Columns
- Retrospective Analyses of Atmospheric Polycyclic and Nitropolycyclic Aromatic Hydrocarbons in an Industrial Area of a Western Site of Japan
- Determination of Hydroxylated Polycyclic Aromatic Hydrocarbons in Airborne Particulates by High-Performance Liquid Chromatography with Fluorescence Detection
- Determination of polycyclic aromatic hydrocarbons in milk samples by high-performance liquid chromatography with fluorescence detection
- A simple monitoring method of triazolam metabolism with ethanol-treated rat liver microsomes by the HPLC-UV detection for the preliminary examination of abused drugs interaction
- Determination of organic peroxides by liquid chromatography with on-line post-column ultraviolet irradiation and peroxyoxalate chemiluminescence detection
- A Simple HPLC-Fluorescence Detection of Nitric Oxide in Cultivated Plant Cells by in situ Derivatization with 2,3-Diaminonaphthalene
- A Simple High-performance Liquid Chromatographic Method with UV Detection for the Determination of Fluoropyrimidines in Human Serum
- Development of sensitive high-performance liquid chromatography with fluorescence detection using 4-(4, 5-diphenyl-1H-imidazol-2-yl)-benzoly chloride as a labeling reagent for determination of bisphenol A in plasma samples
- Separation of Sympathomimetic Amines of Abuse and Related Compounds by Micellar Electrokinetic Chromatography
- Simultaneous Determination of Phenolic Xenoestrogens by Solid-Phase Extraction and High-Performance Liquid Chromatography with Fluorescence Detection
- Investigation on the Useful Components in Katsuobushi Residue by an Enzymatic Treatment
- Pursuit of Reaction Process of 4-Nitrotoluene with Potassium t-Butoxide in N, N-Dimethylformamide in the Presence of Air by High-Performance Liquid Chromatographic Methods with UV and Three-Dimensional Photodiode Array-UV Detections
- Measurement and Assessment of Air Pollutants(2)(PROCEEDINGS OF 24TH SYMPOSIUM ON TOXICOLOGY AND ENVIRONMENTAL HEALTH)
- Preliminary Study on the Development of HPLC-fluorescence Determination of Phenolic Compounds as Endocrine Disrupting Chemicals(PROCEEDINGS OF 24TH SYMPOSIUM ON TOXICOLOGY AND ENVIRONMENTAL HEALTH)
- A Simple and Selective Monitoring Method for Nitric Oxide Capturing Ability by HPLC-Fluorescence Detection with 2, 3-Diaminonaphthalene as a Fluorogenic Reagent
- A Sensitive and Rapid FIA with an Immobilized Enzyme Column Reactor and Peroxyoxalate Chemiluminescence Detection for the Determination of Total D-Amino Acids in Human Plasma
- ワイン, ブドウおよびその飲料中に含まれるトランス-レスベラトロールの簡便かつ選択的なHPLC-電気化学検出法
- High-performance liquid chromatography of methamphetamine and its related compounds in human urine following derivatization with fluorescein isothiocyanate
- Peroxyoxalate Chemiluminescence Determination of Polyamines Using On-Line Combination of High-Performance Liquid Chromatography and an Immobilized Enzyme Column Reactor
- HPLC Determination of Carnitine and Acylcarnitines in Human Plasma by Means of Fluorescence Labeling Using 2-(4-Hydrazinocarbonylphenyl)-4,5-diphenylimidazole
- Sensitive flow-injection method with peroxyoxalate chemiluminescence detection combined with preparative high-performance liquid chromatography for determination of choline-containing phospholipids in human serum
- Preliminary Studies on Identification and Quantitation of Several Benzodiazepines in Human Serum by High-Performance Liquid Chromatography
- Fluorometric Determination of Eicosapentaenoic and Docosahexaenoic Acids by High-Performance Liquid Chromatography
- 人間ドックにおける脂肪肝症例の血清 superoxide dismutase 活性の検討
- 1,5-AG,HbA_,FBG 組合せによる耐糖能障害スクリーニングの検討
- 福岡大学薬学部薬品分析学教室を訪ねて
- 自己採取試料による検査システムの現状と将来
- 超音波ガイド下生検及び体腔内超音波検査における技師の役割
- 人間ドックにおける寄生虫疾患の現況
- キノンの選択的蛍光・化学発光定量法の開発と環境・生体分析への応用
- 環境倫理視点で捉えた汚染地球--ヒト健康障害も懸念する
- Preparation and Evaluation of Fatty Acid Esters of 2-(4-Hydroxyphenyl)-4,5-diphenylimidazole as Fluorescent Substrates for Measurement of Lipase Activity
- 蛍光消光剤を用いた多環芳香族炭化水素の選択的HPLC蛍光検出法
- 23臨床生化学分析
- 食欲抑制薬、dl-フェンフルラミン及びフェンテルミンのHPLC-蛍光定量
- 外因性内分泌攪乱化学物質「ビスフェノールA」のHPLC-過シュウ酸エステル化学発光定量
- 覚せい剤のキラル分離HPLC定量
- 2.糖尿病の立場から
- LDL-Cの直接法による基準値とその有用性について
- P-103 安静時唾液の分泌量,pHおよび粘度の測定における唾液採取時間帯の影響(ポスター)
- 読書の季節に分析化学を想うということ
- 尿路結石症患者尿中 α1-antitrypsin の分子多様性
- 基礎研究から歯科臨床へ : 歯周病原細菌に対する血漿IgG抗体価検査の可能性