コスト縮減の工夫と実践
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本下水道協会の論文
- 2007-12-15
著者
-
小貫 元治
東京大学大学院 新領域創成科学研究科
-
中村 英治
横浜市環境創造局 環境施設部 水再生水質課
-
宮本 綾子
国土技術政策総合研究所 下水道研究部
-
茨木 誠
日本下水道事業団技術開発部バイオマス固形燃料グループ
-
糸川 浩紀
日本下水道事業団技術開発部水処理グループ
-
宮本 綾子
国土交通省国土技術政策総合研究所下水道研究部下水処理研究室
-
糸川 浩紀
日本下水道事業団技術開発研修本部技術開発部
-
大河内 孝
川崎市建設局下水道部技術開発・雨水貯留管
-
城間 菊次
横浜市環境創造局環境施設部水再生施設整備課
-
伊藤 幹生
(財)神奈川県下水道公社 柳島管理センター
-
小貫 元治
東京大学 サステイナビリティ学連携研究機構(IR3S)
-
宮本 豊尚
独立行政法人 土木研究所 材料地盤研究グループ リサイクルチーム
-
大河内 孝
川崎市建設局 下水道部技術開発・雨水貯留管
-
糸川 浩紀
日本下水道事業団 技術開発部
-
城間 菊次
横浜市環境創造局 環境施設部 水再生施設整備課
-
宮本 豊尚
国土交通省国土技術政策総合研究所下水道研究部下水道研究室(下水道グローバルセンターベトナムグループ)
関連論文
- ヨーロッパの下水処理施設における膜分離活性汚泥法の実態調査
- 合流改善対策技術
- 汚泥処理返流水を対象とした高度処理システムの実証実験
- 生物学的窒素除去プロセスにおけるステップ流入量の均等化方法に関する研究
- 下水道分野における地球温暖化への取組
- オゾン添加による放線菌スカムの抑制
- 水処理における技術開発
- 最近の下水道研究の動向 - 米国WEFの文献レビューから -
- 文献レビュー 最近の下水道研究の動向--米国WEFの文献レビューから
- LCAを取り入れた環境消費税の提案 : ライフサイクル志向の社会に向けて
- 最近の窒素・りん除去技術
- 下水道における ITの活用
- 実下水処理場を対象としたASM2dのキャリブレーションと検証
- 下水処理施設(嫌気-無酸素-好気法)に対するASM2dを用いたシミュレーション
- 活性汚泥モデルを利用した高度処理施設の合理的な設計・運転手法の開発
- 返流水対策
- 下水処理における温室効果ガスの発生状況とモニタリングのあり方 (特集 地球温暖化問題をめぐる最新情報--COP16/CMP6,温室効果ガス--インベントリとモニタリング) -- (日本の温室効果ガス排出インベントリとモニタリング)
- 高度処理
- 最近の下水道研究の動向--米国WEFの文献レビューから
- コスト縮減の工夫と実践
- 下水処理施設における一酸化二窒素ガス発生量の削減 (特集 下水道における地球温暖化対策)
- 文献レビュー 最近の下水道研究の動向--米国WEFの文献レビューから
- 国際化時代の下水道
- 流入負荷のオンライン測定値に基づいたOD法エアレーション制御
- 数値シミュレーションによる各種膜分離活性汚泥法フローの比較解析 (第45回下水道研究発表会講演集)
- モンテカルロ法による各種活性汚泥法の処理水質変動要因の解析 (第44回下水道研究発表会講演集)
- 水処理からの一酸化二窒素発生量調査 (第47回下水道研究発表会講演集)
- 共鳴型アジア環境リーダー育成網の展開
- サステイナブルな社会構築のための人材育成と大学の役割
- 下水道事業経営の取り組み
- 文献レビュー 最近の下水道研究の動向--米国WEFの文献レビューから
- 触媒法による湿式酸化分離液の処理
- 省エネルギ-型2段生物処理法 (日独排水及びスラッジ処理に関するワ-クショップ(下水処理分野)発表論文紹介-1-(資料))
- 河川の1次生産力に及ぼす下水および工場排水の影響(Water Research,Vol.13,No.10,October,1979) (富栄養化(文献抄録))
- 下水処理場の機能を制約する運転管理要因の評価(Jour.WPCF,Vol.50,No.3,March,1978) (下水道の維持管理(文献抄録))
- 消化汚泥の散布による土壌内生物活動への影響(Jour.WPCF,Vol.48,No.7,July,1976) (汚泥中の微生物および殺菌(文献抄録))
- 生物学的リン除去プロセスにおける微生物群集像 : 現状と展望
- A-28 ポリリン酸蓄積細菌Microlunatus phosphovorusの溶菌性バクテリオファージの分離および特性(水処理生態系,口頭発表)
- 包括固定化担体を用いた亜硝酸型硝化・アナモックスプロセスによる汚泥脱水ろ液中の窒素処理
- 活性汚泥モデルの実務利用の現状と課題
- 研究最先端(56)活性汚泥モデルの実務利用に関する技術評価
- 様々な流入負荷変動に対する活性汚泥モデルの応答 (第42回下水道研究発表会講演集 平成17年度)
- 下水処理場における流入水有機画分の変動実態 (第41回下水道研究発表会講演集 平成16年度)
- 下水道における活性汚泥モデルの実務利用に向けた課題 (特集/活性汚泥モデルの実務への展開)
- 都市水道事業における公民連携-開発途上国における経験
- ベトナムにおける現地ヒアリング調査
- 凝集剤添加活性汚泥法--鉄塩添加が水処理に与える効果 (挑戦する活性汚泥法)
- アナモックスプロセスにおける固定床型反応槽を用いた部分亜硝酸化処理の安定制御
- 固定床型アナモックス反応槽を用いた消化汚泥脱水ろ液からの窒素除去
- 水循環への膜処理技術の応用 (特集 水質)
- 下水道管きょの調査頻度に関する提案
- 効率的な管きょ老朽化対策に向けた点検・調査の定量的優先度評価
- みずみち棒導入による重力濃縮の効率向上