最近の下水道研究の動向 - 米国WEFの文献レビューから -
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本下水道協会の論文
- 1997-04-15
著者
-
中村 英治
横浜市環境創造局 環境施設部 水再生水質課
-
五井 正季
川崎市下水道局建設部
-
片桐 晃
横浜市下水道局建設部施設課
-
片桐 晃
横浜市環境創造局施設管理部水再生施設整備課
-
中村 英治
横浜市下水道局総務部技術開発担当課
-
五井 正季
川崎市建設局下水道建設部
-
片桐 晃
横浜市環境創造局環境政策課
-
五井 正季
川崎市役所
-
片桐 晃
横浜市環境創造局総合企画部環境政策担当課
関連論文
- 下水道施設の市民利用 : 下水道資産ストックの活用とソーシャルキャピタル
- COD除去を目的とした下水の高度処理
- オゾン添加による放線菌スカムの抑制
- オゾンによる活性汚泥の沈降性改善効果について (特集:オゾン処理の魅力と特性)
- 親しまれる下水道施設をめざして
- 担体を用いた嫌気-無酸素-好気法による窒素-リン同時除去
- 横浜市における汚泥集約処理施設に係る返流水(分離液)処理の推進 : 汚泥集約処理のフロンティア
- 下水道ストックマネジメント経営とリスク管理 : 装置型サービス業と地震対策
- 市民に開かれた下水道事業のあり方について : 情報提供やイベント等を通じた共有意識の高揚
- ポンプ場における合流式下水道改善の取り組み : 堆積する汚濁負荷量に着目したポンプ排水施設のドライ化