電子カルテの動向と課題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-06-06
著者
-
奥山 文雄
鈴鹿医療科学大
-
河村 徹郎
鈴鹿医療科学大学医用情報工学科
-
奥山 文雄
医科歯科大病院情報
-
河村 徹郎
鈴鹿医療科学大学医用工学部
-
橋本 則男
鈴鹿医療科学大学医用情報工学科
-
奥山 文雄
鈴鹿医療科学大学大学院
-
河村 徹郎
鈴鹿医療科学技術大学医用工学部
関連論文
- 音声認識処理の電子カルテ入力への応用研究
- 音声認識ソフトウエアによる入力の基礎的検討 : 認識率と入力速度
- 病歴入力への音声認識ソフト利用の基礎的検討
- 音声認識の病歴入力への基礎的検討
- 第17回医療情報学連合大会の演題受付・論文集作成業務の概要と今後の課題
- ニューラルネットによる精神疾患のスクリーニング
- ニューラルネットワークによる精神科診断支援 : AI手法およびベイズ推定との比較
- 医療のIT化を支える医療情報技師--医療情報システムの安全で安定した運用・導入のために--医療の質・効率・透明性の改善のために(2)医療情報技師・第1回能力検定試験--「医療情報技師」受検者・合格者プロフィール--保険医療機関のIT環境向上のために
- 医療分野の情報工学を専門とする人材育成の教育
- 眼底造影像のフラクタル次元解析
- 病院情報システムの防災対策 : 阪神・淡路大震災の医療機関に対する被害調査をもとに
- 病院情報システムの防災対策 : 阪神・淡路大震災のコンピュータ・メーカーに対する被害調査をもとに
- 電子カルテの動向と課題
- 医療のIT化を担う医療情報技師 : 医療分野のIT化の環境を整えるために
- 医療のIT化を支える医療情報技師--医療情報システムの安全で安定した運用・導入のために--医療の質・効率・透明性の改善のために(1)資格と育成事業の概要
- 医療のIT化を担う新しい専門職「医療情報技師」
- 個人健康管理システムの臨床的な試用と評価 : 携帯情報端末の利用
- 手の関節可動域における上肢輪郭像を用いた骨格軸推定の精度とその改善 : 遠隔リハビリテーションを目指して
- 遠隔リハビリテーションのための画像解析による関節可動域の検出軸の検討
- 関節可動域の画像解析による定量化の試み : 遠隔(在宅)リハビリテーションの応用
- 遠隔リハビリテーション支援システム : 関節可動域の定量化
- 遠隔リハビリ支援システムによる介護者を対象とした指導の試み : 全身領域の訓練者の指導例
- 遠隔(在宅)リハビリテーション支援システムの試用と評価 : 手関節骨折におけるリハビリの長期指導の事例を通して
- Hough変換を用いた関節可動域の画像解析による定量化の試み : 遠隔リハビリテーションの分野において
- リハビリテーションにおける訓練データ計測ユニットの開発 : 手の動作の3次元計測
- 双方向映像通信を用いた在宅リハビリテーション指導システムの試み
- 遠隔(在宅)リハビリテーション支援システムの運用と評価
- 遠隔リハビリテーションシステムに関する研究
- 音声認識システムの診療情報入力への検討
- 357 慢性閉塞性肺疾患患者の摂食・嚥下機能(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 5)3次元立体画像が視覚機能に与える影響 : 視覚機能検査とアンケート調査(ヒューマンインフォメーション研究会)
- 三次元立体画像が視覚機能に与える影響 : 視覚機能検査とアンケート調査
- 可搬型記憶媒体を用いた病診連携システムの研究
- 光磁気ディスク(IS&C)を用いた病診連携システム(臨床評価)
- 40インチ眼鏡なし立体ディスプレイが視機能に与える影響
- OCTを用いた網膜疾患診断支援システムのための内境界膜・網膜色素上皮抽出法に関する一考察(感性情報処理とマルチメディア技術および一般)
- ディスプレイと医療画像
- 多眼式立体ディスプレイ
- 眼光学と医療情報
- 眼位の違いによるステレオグラムの深さ融像知覚の変化
- 瞳孔径が調節のヒステリシスに与える影響
- 視覚知識の普及
- 11)3次元映像の視覚特性 : 立体映像における調節と輻輳(映像表現研究会)
- 立体映像による眼のピント調節と輻輳
- 妊婦保健指導情報提供システムの試用
- 豊かなヒューマンセクシュアリティ形成への性教育 : CAIの採用
- ヒトの目における瞳孔径の呼吸性変動
- 解説 疲労の少ない三次元映像の可能性
- 295 テレビ会議システムを利用した介護指導の安全性ついての検討
- D-7-8 想起の抑制とRBFネットワーク
- 看護教育とCAI
- 看護教育とCAI
- 看護教育とCAI
- 視運動性眼振の測定--誘発装置について (第20回北日本眼科学会-2-)
- 瞳孔径が調節のステップ応答に与える影響
- 動体視力と短時間提示視力の関係
- 試作タキストスコープによる視力の時間的加重効果測定
- 試作タキストスコープによる視力の時間的加重効果測定
- 医療情報系大学における医療情報教育の実態調査
- 3次元映像の視覚特性 : 立体映像における調節と輻輳
- 第14回屈折調節研究会に参加して
- 最近の3D映像ブーム
- 眼科用光干渉断層(OCT)画像を用いた網膜黄斑部の疾患部抽出方法(テーマセッション,医用画像処理分野における計測・認識・理解)
- 眼科用光干渉断層(OCT)画像を用いた網膜黄斑部の疾患部抽出方法(テーマセッション,医用画像処理分野における計測・認識・理解)
- 眼科用光干渉断層(OCT)画像を用いた網膜黄斑部の疾患部抽出方法(テーマセッション,医用画像処理分野における計測・認識・理解)
- 日本視覚学会2011年夏季大会
- CAIを使った看護教育情報システムの評価
- 医療情報系大学における医療情報教育の実態調査