手の関節可動域における上肢輪郭像を用いた骨格軸推定の精度とその改善 : 遠隔リハビリテーションを目指して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医学物理学会の論文
- 2004-12-31
著者
-
河村 徹郎
鈴鹿医療科学大学医用情報工学科
-
山下 幸司
鈴鹿医療科学大学
-
岡野 昭夫
星城大学リハビリテーション学部
-
武藤 裕衣
鈴鹿医療科学大学大学院保健衛生学研究科
-
河村 徹郎
鈴鹿医療科学大学医用工学部
-
石渡 裕政
鈴鹿医療科学大学医用工学部
-
松浦 佳苗
鈴鹿医療科学大学保健衛生学部
-
岡野 昭夫
大阪リハビリテーション専門学校
-
石渡 裕政
鈴鹿医療科学大学
-
河村 徹郎
鈴鹿医療科学技術大学医用工学部
-
山下 浩司
鈴鹿医療科学大学
-
武藤 裕衣
鈴鹿医療科学大学 大学院 保健衛生研究
関連論文
- 第17回医療情報学連合大会の演題受付・論文集作成業務の概要と今後の課題
- 医療のIT化を支える医療情報技師--医療情報システムの安全で安定した運用・導入のために--医療の質・効率・透明性の改善のために(2)医療情報技師・第1回能力検定試験--「医療情報技師」受検者・合格者プロフィール--保険医療機関のIT環境向上のために
- 医療分野の情報工学を専門とする人材育成の教育
- 病院情報システムの防災対策 : 阪神・淡路大震災の医療機関に対する被害調査をもとに
- 病院情報システムの防災対策 : 阪神・淡路大震災のコンピュータ・メーカーに対する被害調査をもとに
- 電子カルテの動向と課題
- 医療のIT化を担う医療情報技師 : 医療分野のIT化の環境を整えるために
- 医療のIT化を支える医療情報技師--医療情報システムの安全で安定した運用・導入のために--医療の質・効率・透明性の改善のために(1)資格と育成事業の概要
- 医療のIT化を担う新しい専門職「医療情報技師」
- 個人健康管理システムの臨床的な試用と評価 : 携帯情報端末の利用
- パソコンを利用した自主訓練サポートシステムの有効性
- 遠隔リハビリテーションシステム研究における在宅自主訓練サポートシステムの実用化研究
- 手の関節可動域における上肢輪郭像を用いた骨格軸推定の精度とその改善 : 遠隔リハビリテーションを目指して
- 遠隔リハビリテーションのための画像解析による関節可動域の検出軸の検討
- 関節可動域の画像解析による定量化の試み : 遠隔(在宅)リハビリテーションの応用
- 遠隔リハビリテーション支援システムを用いたリハビリテーション指導の評価
- 双方向映像音声通信を用いた遠隔リハビリテーション支援システム
- 遠隔リハビリテーション支援システム : 関節可動域の定量化
- 遠隔リハビリ支援システムによる介護者を対象とした指導の試み : 全身領域の訓練者の指導例
- 遠隔(在宅)リハビリテーション支援システムの試用と評価 : 手関節骨折におけるリハビリの長期指導の事例を通して
- Hough変換を用いた関節可動域の画像解析による定量化の試み : 遠隔リハビリテーションの分野において
- リハビリテーションにおける訓練データ計測ユニットの開発 : 手の動作の3次元計測
- 双方向映像通信を用いた在宅リハビリテーション指導システムの試み
- 遠隔(在宅)リハビリテーション支援システムの運用と評価
- 遠隔リハビリテーションシステムに関する研究
- 小児X線撮影におけるわが国でのガイダンスレベル設定に関する研究
- X線診断撮影条件の調査に基づく被曝線量とわが国におけるガイダンスレベルの提案
- コンピューテッドラジオグラフィー(CR)の胸部撮影における被曝線量低減を目的とした画質評価と撮影条件の最適化に関する基礎的研究
- 胸部撮影における増感紙フィルム及びCRシステムの表面線量と撮影条件の解析
- X線検査における濾過フィルターの使用分布と被曝線量の解析
- 医療被曝のガイダンスレベルの設定に関する研究
- 357 慢性閉塞性肺疾患患者の摂食・嚥下機能(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 可搬型記憶媒体を用いた病診連携システムの研究
- 光磁気ディスク(IS&C)を用いた病診連携システム(臨床評価)
- 手根管症候群のリハビリテーション
- 手の腫れ評価法研究 : 指周囲径を規定する因子について
- 妊婦保健指導情報提供システムの試用
- 豊かなヒューマンセクシュアリティ形成への性教育 : CAIの採用
- コンピューテッドラジオグラフィ(CR)の胸部撮影における被曝線量低減を目的とした撮影条件の最適化に関する基礎的研究
- 陥凹型小・微少胃癌病変検出のための画像処理法 : 陥凹型小・微少胃癌X線像における輝度勾配に着目した画像解析法
- 295 テレビ会議システムを利用した介護指導の安全性ついての検討
- D-7-8 想起の抑制とRBFネットワーク
- 看護教育とCAI
- 看護教育とCAI
- 看護教育とCAI
- 低パワ-レ-ザ治療機器 (最近のレ-ザ-治療--LLLTを中心に)
- Computed Radiology (CR) 胸部正面撮影における医療被曝低減のための画質と撮影条件の最適化に関する研究
- 胸部撮影におけるCRシステムおよび増感紙フィルムシステムの入射表面線量の検討と撮影条件の解析
- 診療放射線技師養成カリキュラム研究 : 平成7年度全国診療放射線技師養成機関入学生入学動機調査報告
- 医療情報系大学における医療情報教育の実態調査
- 肘・手指靱帯損傷のリハビリテーション (上肢外傷のリハビリテーション)
- 結晶性光ファイバの吸収率計算モデル(モデリング-広い視野を求めて-)
- 胃X線I.I.間接二重造影像における輝度勾配法,クラスター分析法を用いた微小胃癌病変検出のための画像処理法の検討
- レーザー医学・医療における安全対策
- レーザー医学・医療における安全の考え方
- CAIを使った看護教育情報システムの評価
- 医療情報系大学における医療情報教育の実態調査