T細胞アポトーシス解除機構における短鎖脂肪酸のT細胞CD44発現に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-02-25
著者
-
落合 邦康
日大・歯・小児歯
-
栗田 智子
日大松戸歯細菌学
-
栗田 智子
日大松戸歯・感染免疫
-
栗田 智子
日本大学 歯学部細菌学教室
-
阿部 和正
日大・歯・細菌
-
藤岡 隼
日大・歯・細菌
-
落合 邦康
明海大歯口腔微生物学
-
落合 邦康
日大・歯・細菌
関連論文
- 小児口腔から新鮮分離した Lactobacillus の性状とう蝕誘発能
- サイクロデキストランのIn vitroにおける抗う蝕作用 : 有機化学・天然物化学
- T細胞アポトーシス解除機構における短鎖脂肪酸のT細胞CD44発現に及ぼす影響
- 歯周病における短鎖脂肪酸の為害作用--短鎖脂肪酸研究の歯学的意味論
- 酪酸誘導T細胞アポトーシス解除における短鎖脂肪酸の接着分子発現に及ぼす影響
- 歯周病原嫌気性菌産生の短鎖脂肪酸による神経障害作用
- 歯肉線維芽細胞の脂肪酸誘導アポトーシス感受性とその機序
- 酪酸はマクロファージ様Raw264.7細胞の一酸化窒素(NO)誘導性アポトーシスを抑制する
- 歯垢中のS.sobrinus GTF-1を直接定量できるサンドイッチELISA系の構築
- 歯肉線維芽細胞による酪酸誘導T細胞アポトーシス解除機能
- Capnocytophagaによる免疫抑制作用
- 炎症性サイトカインの歯周病原性細菌増殖促進作用
- 酪酸誘導T細胞アポトーシスにおける細胞内メカニズムの解析
- 歯周病原菌代謝産物によるT細胞の細胞周期調節機構
- 酪酸誘導アポトーシスにおけるミトコンドリア,セラミド,JNKの関与
- 歯周病罹患者由来歯肉線維芽細胞の脂肪酸によるアポトーシス誘導性
- 脂肪酸フラボノイドの抗菌作用とその応用
- 酪酸誘導T細胞アポトーシスはFas非依存的にCaspase8及び9を活性化する
- 歯肉線維芽細胞によるT細胞アポトーシスの制御機構
- A-1 9 : 10 歯周病原性細菌代謝産物によるT細胞アポトーシス
- アルコール系殺菌剤の改良とその殺菌効果について
- 口腔から分離した強齲蝕原性乳酸桿菌の性状解析
- 154 血清蛋白質に対するポンソー3Rの染色性に関する研究 : II. 特に各動物血清 Alb 及び Glob の色素結合度について (生理学・薬理学分科会)(第74回日本獣医学会)
- Lipopolysaccharideの破骨細胞分化に及ぼす直接作用
- LPS刺激による破骨細胞形成における内因性IL-6依存性RANKL mRNA発現の重要性
- 低濃度のM-CSF,sRANKL存在下で維持される破骨細胞前駆細胞株の樹立
- Porphyromonas gingivalis groEL刺激性骨吸収誘導におけるγδT細胞の関与
- 口腔トレポネーマの膿瘍形成におよぼす短鎖脂肪酸の影響
- 短鎖脂肪酸の Treponema denticola 増殖と膿瘍形成に及ぼす影響
- サンドイッチELISA法によるS.mutans株のGTF-B産生性の解析
- 歯垢懸濁液におけるS.mutans菌数レベルとGTF-B存在量との相関について
- う蝕罹患経験を異にする4成人群におけるS. sobrinus関連菌種の検出頻度