腸管出血性大腸菌のGrlR-GrlA制御システムによる病原性関連遺伝子群の協調発現機構
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-02-25
著者
-
渡邊 治雄
感染研・細菌第一
-
渡邊 治雄
感染研・細菌第1
-
小泉 信夫
国立感染症研究所
-
寺嶋 淳
感染研・細菌第一
-
伊豫田 淳
感染研・細菌第一
-
大西 真
感染研・細菌第一
-
石原 朋子
感染研・細菌第一
-
陸 彦
感染研・細菌第一
-
小泉 信夫
千葉科学大学 薬学部免疫微生物学研究室
-
石原 朋子
感染症研
-
寺島 淳
感染研・細菌第一
-
志牟田 健
感染研・細菌第一
-
齊藤 剛仁
感染研・情セ
-
小泉 信夫
感染研・細菌第一
-
大西 真
宮崎大学医学部 感染症学講座 微生物病学分野
-
齊藤 剛仁
感染研・情報セ
-
渡邊 治雄
横浜市衛生研究所
-
渡邊 治雄
国立感染症研究所細菌第一部
-
伊豫田 淳
国立感染症研究所・細菌部
-
小泉 信夫
感染症研
-
寺嶋 淳
国立感染症研究所 細菌第一部
-
寺嶋 淳
国立感染症研究所細菌第一部第一室
関連論文
- 非ウイルス性感染症 レプトスピラ (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・3)その数値をどう読むか) -- (免疫学的検査 感染症関連検査(抗原および抗体を含む))
- バイオテロリズムと肺炭疽 (新興・再興感染症(後篇))
- 我が国における食用動物由来Salmonella Typhimuriumの多剤耐性パターンの変動(細菌学)
- リジン脱炭酸能陰性Salmonella Enteritidisの薬剤感受性,ファージ型および遺伝子型(公衆衛生学)
- A01 腸管出血性大腸菌 O157 を摂食感染させたイエバエより排出される菌について
- 日本国内における腸管出血性大腸菌感染症の現況と分離株の性状 (特集 大腸菌O157:H7による食中毒原因究明方法と分離菌株の性状)
- 分子疫学的手法に基づいた食中毒の監視体制 : パルスネットについて
- 沖縄県におけるレプトスピラの保菌動物調査
- non-O157 EHECゲノムにおけるIS分布の解析
- 感染宿主細胞の形態維持に関与する病原性因子の機能解析