超小型犬の肺動脈弁狭窄症にステント装着を試みた1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-07-30
著者
-
柴崎 哲
東京農工大学農学部
-
柴崎 哲
東京農工大学
-
望月 学
東京大学大学院医学系研究科感覚・運動機能医学講座口腔外科学
-
望月 学
東京農工大学農学部獣医学科獣医画像診断学研究室
-
山野 茂樹
東京農工大学獣医画像診断学研究室
-
望月 学
東京農工大学 獣医画像診断学教室
-
柴崎 哲
東京農工大
-
望月 雅美
鹿児島大学農学部家畜微生物学講座
-
森松 正美
北海道大学遺伝子病制御研究所附属疾患モデル動物実験施設
-
Mochizuki Masami
Laboratory Of Clinical Microbiology Kyoritsu Seiyaku Corporation
-
河原 香里
東京農工大学獣医画像診断学研究室
-
岡本 悠
東京農工大学獣医画像診断学研究室
-
望月 雅美
鹿児島大学農学部獣医学科家畜微生物学
-
柴崎 哲
東京農工大学獣医画像診断学研究室
-
柴崎 哲
東京農業大学
関連論文
- 右室流出路拡大形成術用のパッチグラフトとしてのデナコールEX-313処理牛静脈片と超極細ポリエステル繊維布の犬への長期移植成績の比較
- 犬の体外循環下での右室流出路拡大形成術におけるパッチグラフト用素材の検討 : Denacol^R EX-313で処理した牛頸静脈片とEPTFE膜の比較(外科学)
- 豚の膵島細胞に対する各種動物の補体系による細胞傷害(短報)(外科学)
- 顎関節強直および頬骨弓と下顎骨の癒着により開口困難を呈したネコの2例
- 犬の眼球内メラノーマの1例におけるMRI所見(短報)(外科学)
- 犬の先天性門脈体循環シャント30例(1995-2001)
- 犬の4例における ameroid constrictor による肝外性門脈体循環シャントの治療
- イヌの鼻腔内腫瘍に対するコンピュータ断層撮影を基準とする新しい臨床病期分類法の検討
- イソフルランおよびプロポフォールのイヌ網膜電位図(ERG)に対する影響
- 異所性肝に出血を生じた犬の一例
- 犬の頸部椎間板ヘルニア30例における症状、MRI所見、治療、予後に関する追跡調査
- 難治性骨折にBone Morphogenetic Protein(BMP)を使用した犬の10例
- 悪性中皮腫のイヌ2例に対するカルボプラチンの体腔内投与
- 2本の短絡血管を認めた犬の肝外門脈体循環短絡症の1治験例
- 多血症を呈したシュワン細胞腫の犬の1例(短報)
- 犬の原始神経外胚葉性腫瘍(PNET)の一例(短報)
- 猫の食道腺扁平上皮癌の一例(短報)
- 犬悪性黒色腫細胞株の樹立およびその性状解析(短報)(外科学)
- In vitroにおける犬の骨肉腫細胞増殖に対する20α-hydroxysteroid dehydrogenaseとその阻害剤の影響
- 猫乳腺腫瘍の転移におけるケモカインとケモカイン受容体の役割の検討(生化学)
- イヌに対するハロセン, エンフルレン, イソフルレンおよびセボフルレンを用いた高濃度急速マスク導入法ならびにその循環呼吸機能に及ぼす影響
- 犬の卵巣および腹膜後腔原発奇形腫の1例(短報)
- 外傷性猫横隔膜ヘルニアの欠損孔をテフロンメッシュを用いて閉鎖した1例
- Tailor-made tricalcium phosphate bone implant directly fabricated by a three-dimensional ink-jet printer
- 犬におけるプロポフォールの全身麻酔導入必要量および薬物相互作用に及ぼすミタゾラム-ブトルファノール,アセプロマジン-ブトルファノールおよびメデトミジンの影響(短報)(外科学)
- (外科学)犬および猫における全身麻酔導入薬としてのプロポフォールの臨床的有用性
- プロポフォールの基本的薬理作用と全身麻酔導入への応用
- メデトミジン前投与を行った犬におけるプロポフォール麻酔導入効果の検討
- 各種麻酔前投与薬投与時の猫におけるプロポフォールの麻酔導入効果
- ミダゾラム-ブトルファノール、アセプロマジン-ブトルファノール前投与犬におけるプロポフォールの麻酔導入効果
- 犬の開心術における内部灌流型人工肺と外部灌流型人工肺の比較検討:ガス交換能および血小板保護の評価
- 犬の開心術における中心冷却体外循環と常温下体外循環の比較検討 : 主に血行動態を中心として
- 小動物用人工心肺装置の開発と臨床応用に関する研究
- イヌ肥満細胞腫細胞の細胞外基質への接着におけるβ1インテグリンの役割(外科学)
- 心膜横隔膜ヘルニアの犬の1治験例
- モルヒネの硬膜外投与による犬の術後鎮痛効果
- 表皮角化細胞での恒常的なMAILの発現におけるNF-κBの役割(生化学)
- イヌBRCA2遺伝子座のエキソン27領域に存在する遺伝的多型の解析(生化学)
- 猫におけるガン抑制遺伝子Brca2の性状解析(短報)(生化学)
- 犬のBrca2およびRad51のcDNA全長のクローニングと塩基配列の解析
- CT所見を基にした分類法による犬の鼻腔腫瘍症例の予後(外科学)
- 猫乳腺腫瘍細胞8株におけるEカドヘリン,αカテニン,βカテニンの発現と細胞内局在(外科学)
- 犬の急性変形性関節症モデルにおける軟骨細胞アポトーシスとヒアルロン酸投与の効果(短報)(外科学)
- 犬肥満細胞腫に対するレチノイドの増殖抑制およびアポトーシス誘導効果の検討(外科学)
- 獣医外科実習における犬腹腔代替モデルの使用と学生による評価
- 猫乳腺癌細胞株8株の樹立とその特徴(外科学)
- P2-123 外科手術代替モデル"DASIE"を使用した獣医学生のアンケート調査
- 異常冠状静脈洞を伴う複合心奇形の犬の1例
- 猫の骨盤狭窄に対し骨盤腔拡張プレートを使用した3症例
- 実験的全身温熱療法による生体と免疫への影響
- 犬の脊髄腫瘍の2例
- 犬の脊髄腫瘍の2例
- 犬・猫のフィラリア症
- 僧帽弁閉鎖不全症により明らかとなった犬の二次孔型心房中隔欠損症の1例
- 右-左短絡を呈した猫の動脈管開存症の1例
- 食道部分切除を実施した犬の右大動脈弓遺残症の1治験例
- 中心冷却体外循環下開心術により流出路拡大形成術を実施した小型犬の肺動脈狭窄症の2治験例
- 体外循環下開心術において右室流出路拡大形成術を実施した犬の肺動脈弁狭窄症の1治験例
- デタッチャブルコイルを用いた犬の動脈管開存症の1治験例
- 犬の巨大奇形腫の1手術例
- 噴門通過障害を呈した胃噴門部腫瘍の犬の一手術例
- 心停止下に流出路拡大形成術を実施した肺動脈狭窄症の二治験例
- 胸骨正中切開下で食道部分切除術を実施した犬の右大動脈弓遣残症の1治験例
- 犬の各種心疾患における血小板凝集能の検討
- ハスキー犬の血管肉腫に併発した心タンポナーデの1症例
- 手術と栄養 (特集:犬と猫の心臓病の新しい治療法)
- 黒毛和種子牛の上腕骨骨折に対する創外固定術の1例
- 肺高血圧症をきたした犬の動脈管開存症に外科的結紮術を施した3例
- 超小型犬の肺動脈弁狭窄症にステント装着を試みた1例
- 重度の肺高血圧症を合併した動脈管開存症に外科的結紮術を実施した犬の3例
- 異物誤食に起因した胸腔内膿瘍により右前肢挙上を呈した犬の1例
- 第3度房室ブロックを呈した犬にVVI型ペースメーカー植え込み術を行った1例
- 低体温下流入血遮断法により右心房内腫瘍摘出術を実施した犬の一例
- 第3度房室ブロックを呈した犬にVVI型ペースメーカー植え込み術を行った1例
- 猫の心筋症 : 各論2
- 猫の心筋症 : 各論1
- ドプラ心エコー検査法
- 心エコー検査法
- ドプラ心エコー検査法
- 心エコー検査法
- 肺葉切除術後に胃変位を起こした猫の2例
- 猫の横隔膜ヘルニア整復術と右側肺全摘出術に併発した胃捻転の一例
- 犬の動脈血と静脈血の血液ガス値をはじめとした各種パラメーターの相関性 : 特に麻酔時(前・中・後)における
- ナルコレプシーを疑った犬の一例
- 犬の人工心肺装置無血充填液に関する検討 : in vitroにおける回路内無血充填液の犬赤血球に及ぼす影響
- 犬における悪性中皮腫の1例
- 猫における片側性腎癌の1例
- 大型犬にみられた洞不全症候群の1例
- 犬のエプスタイン奇形の1例
- PISA法による犬の僧帽弁逆流症の重症度評価に関する臨床的有効性の検討
- 血漿ANP、乳酸値を用いた犬の心疾患の評価
- 経心室弁口拡張術を実施した小型犬の肺動脈弁狭窄症の1手術例
- ブロック変法により実施した犬の肺動脈弁狭窄症の2手術例
- 犬の心室中隔欠損症の自然閉鎖の1例
- 術後に抗酸化物質の投与を行った悪性神経鞘腫の一例
- 犬の動脈管開存症(PDA)の一例
- 胸部疾患の画像診断の進め方 (特集 画像診断の読み込みの勘ドコロ(1))
- 認定医講習会 講座37 猫の心筋症(各論2) (第74回獣医麻酔外科学会 第86回日本獣医循環器学会 第41回日本獣医画像診断学会 講演要旨) -- (日本獣医循環器学会)
- 認定医講習会 講座36 猫の心筋症(各論1) (第74回獣医麻酔外科学会 第86回日本獣医循環器学会 第41回日本獣医画像診断学会 講演要旨) -- (日本獣医循環器学会)
- 1 網走地域の輪作体系におけるリン・カリ減肥試験1(速報) : 輪作2年目のバレイショ収量への影響(北海道支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)