藍藻 Chroococcus turgidus の増殖に伴って上昇した高pH池水による養殖クルマエビの死亡例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1995年以降山口県では, 夏場30℃前後の高水温時に養殖クルマエビの大量死が発生している。死亡したエビは軟甲を呈し, 壊死した鰓には瘡蓋様または顆粒様異物が付着していた。養殖池ではC.turgidusが優占し, pHが9.5以上と高くなっていた。C.turgidusの培養液のpHが9.73まで上昇し, NaOHにより作製した高pH飼育海水への曝路によりクルマエビは自然死亡エビと同様の症状を示して死亡したことから, 今回の大量死はC.turgidusの増殖に伴って上昇した高pH池水によるものと判断された。
- 2004-09-15
著者
関連論文
- 日本の養殖クルマエビにおける病害問題
- クルマエビ類の急性ウイルス血症(PAV)の原因ウイルス PRDV (Penaeid rod-shaped DNA virus)
- クルマエビ類の急性ウイルス血症(PAV)の原因ウイルスPRDVの不活化
- ヨシエビ稚エビのPAVによる大量死
- PCR法によるPRDVの検出
- 養殖クルマエビの"RV-PJ感染症"原因ウイルスの精製
- クルマエビの"RV-PJ感染症"の診断方法
- PRDVの凍結保存と海水中での生存性
- アワビ属稚貝の筋萎縮症による大量死
- クルマエビ稚仔から分離されたVibrio属細菌の病原性ならびに性状
- 藍藻 Chroococcus turgidus の増殖に伴って上昇した高pH池水による養殖クルマエビの死亡例
- 5種類の甲殻類幼生に対するバキュロウイルス性中腸腺壊死症ウイルス(BMNV)の感染性
- 筋萎縮症原因体に対するクロアワビの年齢別感受性
- 6種類の甲殻類に対するPRDVの病原性
- アワビの筋萎縮症原因体の性状に関する検討
- 瀬戸内海産小型エビ類からのWSSVの検出