髄液中IL-6値測定の有用性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-05-25
著者
-
益田 順一
島根大学医学部附属病院感染対策室
-
益田 順一
島根医科大学臨床検査部
-
益田 順一
島根大学医学部附属病院臨床検査医学
-
益田 順一
島根医科大学附属病院中央診療施設検査部
-
益田 順一
島根大学 重点研究プロジェクト「中山間地域における住民福祉の向上のための地域マネジメントシステムの構築」
-
石倉 浩人
島根医科大学医学部附属病院検査部
-
石倉 浩人
島根医科大学医学部附属病院輸血部
-
石倉 浩人
島根医科大学 第3内科
-
柴田 宏
島根大学医学部附属病院 検査部
-
森山 英彦
島根大学病院検査部
-
森山 英彦
島根医科大学中央検査部
-
柴田 宏
島根医科大学附属病院 検査部
-
岩田 由守
島根医科大学医学部附属病院輸血部
-
長廻 範子
島根医科大学検査部
-
岩田 由守
島根医科大学検査部
-
益田 順一
島根医科大学医学部附属病院輸血部
関連論文
- P-679 当院のICT活動における薬剤師の役割(23.その他,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 2004年に全国77施設から分離された臨床分離株18,639株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- P584 Senescent Cell-Derived Inhibitor 1(Sdi1)遺伝子導入による静脈グラフト内膜肥厚制御の試み : 平滑筋細胞の増殖制御と分化
- 2002年に全国52施設から分離された臨床分離株11,475株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 静脈グラフト病変の発生機序解明とその対策 : 遺伝子導入による制御法の開発
- 日本の若年者における粥状動脈硬化病変の進展-多施設における病理形態学的調査-
- Head-up tilt testによる睡眠時無呼吸患者の自律神経機能評価
- 日臨技推奨内部精度管理試料「Infectrol」の有用性に関する国内検証 : Infectrol を用いたHCV抗体及びHBs抗原の定量的測定値解析
- 全身性エリテマトーデスに続発した無巨核球性血小板減少症の1例
- 2. 自己免疫疾患と hemophagocytic syndrome