オニオコゼの Ochroconis humicola 感染症
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1994年1月に鹿児島県で飼育されていたオニオコゼに体表の潰瘍性病変を特徴とする疾病が発生した。病魚を検査した結果, 病変部表層にはグラム陰性短桿菌と共に幅1〜2μmの菌糸が観察された。これらの菌糸は躯幹筋深部にも多数伸長し, 周囲を類上皮細胞性肉芽腫に包囲されているものが少数認められた。内臓には菌糸は認められなかった。これらの真菌は, その染色性からメラニン色素を有する不完全菌すなわち黒色真菌であると判断された。病変部から分離された真菌は, その生物学的性状から Ochroconis humicola に同定された。
- 日本魚病学会の論文
- 1995-06-15
著者
-
畑井 喜司雄
Division of Fish Disease, Nippon Veterinary and Life Science University
-
和田 新平
Division of Fish Disease, Nippon Veterinary and Life Science University
-
和田 新平
Division Of Fish Disease Nippon Veterinary And Life Science University
-
畑井 喜司雄
Division Of Fish Disease Nippon Veterinary And Life Science University
-
中村 和代
日本獣医畜産大学獣医学科魚病学教室
-
中村 和代
Division of Fish Diseases, Nippon Veterinary and Animal Science University
関連論文
- アユ仔魚に発生したPythium flevoenseによる内臓真菌症
- A new peronosporomycete, Halioticida noduliformans gen. et sp. nov., isolated from white nodules in the abalone Haliotis spp. from Japan
- アユ仔魚に発生した Pythium flevoense による内臓真菌症
- 真菌寄生テラピア卵の病理組織
- タイ王国でウシエビの卵および幼生から分離された Lagenidium thermophilum
- Ochroconis humicola 人為感染シマアジの病理組織像
- サマーフラウンダー稚魚にみられたレオウイルス様ウイルス感染症
- カンパチ, マダイおよびマウスに対する Mycobacterium marinum の病原性
- ハタハタにられた非定型 Aeromonas salmonicida 感染症
- タイのグッピーから分離された Tetrahymena corlissi の生物学的性状