頻尿・尿失禁患者に対する塩酸プロピベリンの臨床効果 : 下部尿路機能に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-09-20
著者
-
斉藤 泰
佐世保市立総合病院泌尿器科
-
齊藤 泰
長崎前立腺癌研究会
-
齊藤 泰
佐世保市立総合病院泌尿器科
-
齊藤 泰
長崎大学医学部泌尿器科学教室
-
鈴 博司
日本海員掖済会長崎病院泌尿器科
-
鈴 博司
掖済会長崎病院 泌尿器科
-
鈴 博司
長崎大学 泌尿器科
関連論文
- 副腎骨髄脂肪腫の1例
- 神経因性膀胱の低緊張性膀胱による排尿困難に対するウラピジルと臭化ジスチグミンの臨床評価
- 長期透析患者にみられた腎周囲血腫の1例
- PP-124 佐世保市立総合病院における限局性前立腺癌に対する三次元原体照射療法の治療成績(前立腺腫瘍/放射線治療2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- MP-243 長崎県における腎細胞癌の実態調査(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌内分泌療法におけるQOLに関する縦断的研究
- PP4-021 進行腎細胞癌に対するインターフェロンα、シメチジン併用療法の検討(一般演題(ポスター))
- 外傷性精巣脱出症の1例
- 播種性血管内凝固症候群を合併した気腫性腎盂腎炎の1例
- 九州地方における女性尿失禁の実態調査 : 九州泌尿器科共同研究
- 80歳以上の高齢者局所浸潤性膀胱癌に対する温存療法の検討
- 頻尿・尿失禁患者に対する塩酸プロピベリンの臨床効果 : 下部尿路機能に及ぼす影響
- Cushing 症候群39例の臨床的検討
- 血清CA19-9値が高値を示した尿管結石による膿腎症の1例
- 長崎大学における腎盂尿管腫瘍の治療成績
- 新生児傍尿道嚢腫の1例
- 腎実質に浸潤した腎盂扁平上皮癌の1例
- 浸潤性膀胱腫瘍における術前動注化学療法の意義
- 無症候性肉眼的血尿で発症した好酸球性膀胱炎の1例
- Pirarubicin (THP) 膀胱内注入療法中に萎縮膀胱を来した膀胱腫瘍の1例
- 初発T1G3膀胱腫瘍における温存療法の適応と限界について
- 膀胱癌に対するS状結腸による膀胱置換術
- 術前M-VAC療法が奏効した腎盂腫瘍の1例(第209回長崎地方会)
- 進行性前立腺癌に対する内分泌療法とシスプラチン+UFT併用化学内分泌療法との無作為比較試験 : 第3報-非再燃期間の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- OP3-085 前立腺癌内分泌療法におけるHot FlushおよびQOL調査(第1報)(一般演題(口演))
- 前立腺癌内分泌療法におけるQ0Lに関する縦断的研究
- 進行性前立腺癌に対する内分泌療法とシスプラチン+UFT併用化学内分泌療法との無作為比較試験(第1報 : 初期治療効果の比較)
- 代償性腎肥大モデルにおけるgap結合の発現解析
- 進行前立腺癌に対する初期化学内分泌療法の長期治療成績
- 前立腺癌患者における血中I型プロコラーゲンC末端プロペプチド(P1CP)およびI型コラーゲンC末端テロペプチド(1CTP)の測定と臨床的有用性について
- Eプレート'栄研' PSAキットを用いた臨床的検討 : 前立腺癌患者におけるfree PSA, complex PSA, およびfree/total%の臨床有用性
- 再燃予測因子の検討 : 泌尿器科癌における臓器保存の適応と限界
- 司会のことば : 前立腺肥大症の自然史からみた治療の選択
- 進行前立腺癌に対し薬物去勢にホルモン剤を併用する意義の臨床的検討 : 第2報 : 前立腺癌Zoladex研究会
- 尿管原発小細胞癌の1例
- 清潔間歇自己導尿の適応とその限界
- Imipenem/Cilastatin sodium(IPM/CS)筋注用の複雑性尿路感染症に対する有用性の検討
- 長崎大学医学部泌尿器科学教室における平成2年度の臨床統計 : 第216回長崎地方会
- HTLV-1関連脊髄症の排尿障害についての検討
- 尿膜管嚢胞と思われた臍瘻を伴ったMeckel憩室の1例 : 第217回長崎地方会
- 下顎歯肉転移により口腔内に腫瘤を形成した腎癌の1例
- 副腎骨髄脂肪腫の1例
- 精巣固有鞘膜内に発生した高分化脂肪肉腫の1例
- 女子尿道憩室の2例 : 第214回長崎地方会
- 長崎大学医学部泌尿器科学教室における昭和63年度の臨床統計 : 外来・入院および手術について : 第212回長崎地方会
- 佐世保市立総合病院における過去6年間の手術統計(第209回長崎地方会)
- 巨大水腎症の2例 : 第211回長崎地方会
- 術前 radiation とペプレオマイシンにて main tumor が消失した膀胱腫瘍の1症例 : 第199回長崎地方会
- 長崎大学医学部泌尿器科学教室における平成元年度の臨床統計 : 第214回長崎地方会
- 眠症状で初発した前立腺腫瘍の1例 : 第211回長崎地方会
- 巨大膀胱ヘルニアの1例 : 第212回長崎地方会
- 被爆者に対する前立腺検診 : 第211回長崎地方会
- 尿意予知装置(ネイチャーコール)の有用性の検討
- 長崎大学泌尿器科における神経因性膀胱専門外来の現況について : 第212回長崎地方会
- 種々の集学的治療にもかかわらず, 不幸な転帰をとった睾丸腫瘍の1例 : 第210回長崎地方会
- 腎血管性高血圧症に対する Percutaneous Transluminal Angioplasty (PTA) の経験 : 第199回長崎地方会
- 尿管原発小細胞癌の1例
- 腎結石を合併した原発性腎孟腺癌の1例(第206回長崎地方会,学会抄録)
- 膀胱マラコプラキアの1例 : 第200回長崎地方会
- HTLV-I Associated Myelopathy(HAM)に随伴してみとめられた膀胱病変の検討
- CAPD の3例 : 第199回長崎地方会
- Intraabdominal fibrosisに対する化学療法の経験(第208回長崎地方会)
- 著明な好中球増多症および高Ca血症を伴った膀胱腫瘍の1例(第205回長崎地方会,学会抄録)
- 尿管原発扁平上皮癌の1例 : 第204回長崎地方会
- HTLV-I associated myelopathy(HAM)に伴う排尿障害について : 第2報
- 小児二分脊椎に伴う神経因性膀胱8例の尿路管理について(第207回長崎地方会)
- 長崎大学医学部泌尿器科学教室における昭和60年度の臨床統計 : 外来,入院および手術について(第206回長崎地方会,学会抄録)
- 長崎大学医学部泌尿器科教室における昭和59年度の臨床統計 : 外来,入院および手術について : 第204回長崎地方会
- 進行前立腺癌に対する初期化学内分泌療法の無作為比較臨床試験