SONOLITH 3000による尿路結石1000回の治療経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-04-20
著者
-
石塚 榮一
横浜赤十字
-
岩崎 晧
横浜赤十字病院泌尿器科
-
千葉 喜美男
横浜膀胱腫瘍研究会
-
石塚 栄一
横浜赤十字病院
-
石塚 榮一
上白根病院
-
榛葉 隆文
虎の門病院腎センター
-
斎藤 竜一
横浜赤十字病院泌尿器科
-
斉藤 竜一
横浜市立大学附属市民総合医療センター 泌尿器・腎移植科
-
斉藤 竜一
大和市立病院泌尿器科
-
斎藤 竜一
国際親善総合病院泌尿器科
-
千葉 喜美男
横浜赤十字
-
石塚 榮一
横浜赤十字病院
-
榛葉 隆文
横浜市立大学 大学院医学研究科泌尿器病態学
-
斉藤 竜一
横浜赤十字病院泌尿器科
-
榛葉 隆文
横浜赤十字病院泌尿器科
-
岩崎 晧
横浜市立みなと赤十字病院泌尿器科
関連論文
- 保存的に治療しえた腎断裂の2例 : 第58回東部総会
- 男子不妊を主訴とした46, XYq-の1例
- クエン酸シルデナフィルの治療効果よりみた加齢性勃起障害の臨床像
- 精索静脈瘤の超音波断層像の検討 ―仰臥位でのWater bag法の有用性について―
- 幼児期の一側停留精巣切除と対側のヘルニア手術に起因した閉塞性無精子症の一例
- 外傷・手術を契機とした特異的な射精障害の2例
- High stage膀胱腫瘍に対するTURの工夫 : 治療3週後の再TUR法の有効性
- 膀胱腫瘍に対する膀胱全摘率
- 膀胱全摘も考えられた膀胱腫瘍症例に対する膀胱温存療法
- PSAの上昇を認めなかった前立腺癌の検討
- Cushing 症候群4症例の臨床的検討 : 術後問題点を中心にして
- PP-262 横浜市立大学関連施設における膀胱癌の臨床集計結果(統計・経済・歴史・疫学1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP3-203 後腹膜鏡下腎尿管全摘除術の治療成績(一般演題(ポスター))
- 尿管扁平上皮化生の1例 : 第414回東京地方会
- 表在性膀胱癌に対する5'-DFURの再発予防効果の検討
- 臨床的諸因子からみた腎癌の遠隔成績
- 腎癌患者の性別からみた予後
- 腎癌患者の死因について
- 腎癌の右心房内に進展した腫瘍塞栓例に高度低体温循環停止を併用した手術経験
- 神奈川県内に於ける性感染症の実態調査 : 第4回神奈川地方会
- 大綱を利用したUrinomaの手術 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 右上半腎尿管全摘術を施行した尿管異所開口を伴う完全重複腎盂尿管の1例 : 第2回神奈川地方会
- 鞘膜内睾丸回転症の回転側と反対側睾丸 : 同一症例における睾丸形態の比較
- Continent urinary reservoir機能の長期的観察 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 若年者腎癌の臨床的検討
- 尿膜管開放症の2例 : 第359回東京地方会
- 電気刺激法により得られた精液の症状 : 脊髄損傷例についての考察
- 藤沢市民病院におけるBCG膀胱内注入療法による治療経験
- S状結腸利用新膀胱(Reddy法)における尿道吻合の難易度 : 術前大腸X線所見からの検討
- 膀胱後部に腫瘤を形成した尿膜管腫瘍の1例
- high grade low stageの膀胱腫瘍に対する膀胱温存療法
- 腎細胞癌の腎静脈、 下大静脈腫瘍塞栓例の予後について
- 泌尿器科疾患と糖尿病 : その術前術後管理について : 第41回東部連合地方会
- 経尿道的半精阜切除術後に両側精巣上体炎を併発したが, 精液所見の改善したミュラー管〓胞の1例
- 男子不妊症に対するメチルコバラミン長期投与例の検討
- 閉塞性無精子症に対するConventional Epididymovasostomyの臨床的検討
- 尿道尖圭コンジローマの1例 : 第7回神奈川地方会
- 膀胱再生を基礎として回腸を用いた尿路再建患者の腸管部にできた結石にESWLをおこなった1例 : 第7回神奈川地方会
- 前立腺全摘術長期成績の検討
- 高齢者の複雑性尿路感染症に対するCIPROFLOXACINの有効性と安全性の検討
- 孤立性腎嚢腫2例 : 第313回東京地方会
- 精巣腫瘍患者の精巣機能, 妊孕能に関する検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 精巣腫瘍の統計的観察 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 表在性膀胱腫瘍に対する BCG 膀胱内注入療法の再発予防効果
- 陰嚢内血管腫の1例 : 第4回神奈川地方会
- 精巣腫瘍に対する抗がん剤投与後の妊孕性について(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 癌患者に対する精子凍結保存の意義 : アンケート調査の結果より
- 心因性勃起障害に対するクエン酸シルデナフィル治療の有用性と問題点
- 先天性射精管閉塞症の1例
- 前立腺癌の酢酸クロルマジノン療法における臨床的および内分泌学的研究
- 前立腺癌に対する前立腺全摘除術
- Stage D2前立腺癌に対する間欠的化学療法の検討
- 進行精巣腫瘍の化学療法後のsurgical adjuvant療法について : ワークショップI : 難治性(進行)癌に対するSurgical adjuvant療法の現況と将来 : 第57回東部総会
- 抗凝固療法中に経尿道的前立腺切除術を施行し術後にヘパリン起因性血小板減少症を生じた1例
- ESWL後に肝被膜下血腫をきたした1例
- 腎癌におけるi nterleukin-6の 意義 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- SONOLITH 3000による尿路結石1000回の治療経験
- 前立腺癌全摘術後の癌死及び転移発生例の検討
- 精巣悪性リンパ腫の1例
- 前立腺全摘術19例の治療成績 : 第6回神奈川地方会
- 陣痛誘発に用いるバルーン・ブジーを利用した膀胱拡張 : 第56回東部総会
- 膀胱尿道異物の症例 : 第3回神奈川地方会
- 鞘膜内睾丸回転症の睾丸固定 : 睾丸下端部環状固定
- 自然破裂後,左腎部分切除術に成功した腎血管筋脂肪腫の1例 : 第461回東京地方会
- 表在性膀胱癌の再発と進展に関する因子の検討
- 前立腺全摘出術を行った低分化型前立腺癌の検討
- 前立腺癌全摘術におけるリンパ節廓清と術前PSA値の検討
- UICCのStage分類法に基づく腎癌560例の予後の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- マイクロドプラを使った精索静脈瘤に対する動脈保存高位結紮術
- 腎細胞癌における脳転移例の検討 : 第45回東部連国総会
- 腎癌の転移巣の病理織像と予後に関する検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱再生を基礎とし回腸を用いた尿路再建患者の腸管部にできた結石にESWLを行なった1例
- 治療により High Flow 型へ転換し経過観察後に消褪した薬剤誘起性持続陰茎勃起症の2例
- 腎盂尿管腫瘍の臨床的検討 : 第58回東部総会
- 珊瑚状結石およびそれに類する腎結石の手術に関する臨床的研究(2) : 術後の腎機能と腎組織像について
- 珊瑚状結石およびそれに類する腎結石の手術に関する臨床的研究(1)
- 成人の膀胱ブドウ状横紋筋肉腫の1例
- 虫垂膀胱瘻の1例 : 第53回東部総会
- 陰茎癌のブレオマイシン治験3例 : 第318回東京地方会
- 腎実質一層縫合法による腎切石術後の血清 LDH とそのアイソエンザイムの検討
- 腎癌の肺転移に対して,5FU,MPA. PS-K三者併用療法が有効であつた1症例 : 第47回東部連合総会
- 精管に石灰沈着を生じた2症例 : 第44回東部連合総会
- 腰部斜切開後の疼痛に対する硬膜外チューブを用いた肋間神経ブロック : 第376回東京地方会
- 結腸憩室穿孔による膀胱結腸瘻の1例--本邦14例の統計的観察
- 原発性多発性男子尿道癌の1例 : 第353回東京地方会
- 陰茎折症の2例 : 第321回東京地方会
- 腎癌の膀胱転移の1例(第432回東京地方会)
- 鞘膜内睾丸回転症の回転側および反対側睾丸の解剖学的検討
- 化学療法により,一時的著効をみた睾丸絨毛上皮腫の1例 : 第42回東部連合総会
- 放射線治療にて効果がみられた精索が原発と考える悪性線維性組織球腫の1例 : 第51回東部総会
- 鞘膜内睾丸回転症における睾丸分類 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 一時的に人工材料を使用した膀胱拡大術の治験例 : 尿路***における人工材料,人工器官の臨床応用
- 健康診断にて泌尿器科を紹介された悪性リンパ腫の2例(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 鞘膜内睾丸回転症の回転側および反対側睾丸における副睾丸奇形と回転症における副睾丸の役割
- 鞘膜内睾丸回転症に対する睾丸下端環状固定
- 鞘膜内睾丸回転症の回転側睾丸分類 : 第424回東京地方会
- 一過性にVURを伴った尿膜管膿瘍の1例 : 第5回神奈川地方会
- 精巣垂及び精巣上体垂捻転症の臨床的検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- PP-800 膀胱癌における悪性進展症例の臨床的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-374 当院でのレーザー使用下TULの初期経験(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)