突発短絡に伴う電機子過渡現象の数値計算法に関する一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-10-03
著者
-
田中 和幸
電力中央研究所
-
田中 和幸
電力中研
-
井上 俊雄
財団法人電力中央研究所
-
熊野 照久
電力中央研究所
-
井上 俊雄
電力中央研究所
-
熊野 照久
(財)電力中央研究所
-
田中 和幸
電力中央研 システム技研
関連論文
- エネルギー関数と臨界故障除去時間を用いた過渡安定度予防制御手法
- エネルギー関数法に基づく過渡安定度発電余力推定手法
- 1-H-7 3時間先電力需要予測手法(企業事例交流会)
- 磁気飽和と高調波を考慮した同期機の電圧電流特性解析
- 風力発電の複数台系統連系時の電圧変動に関する解析的手法
- 自律的な分散方式による需要地系統の電圧制御
- 超速応型超電導発電機の等価回路モデリング
- 低速応型超伝導発電機の等価回路モデリング
- 電力系統動特性解析のためのコンバインドサイクルプラントモデルの開発
- マルチエージェントシステムによる電力市場シミュレーション
- 周波数
- 時系列データを用いた電力系統の特性同定手法 : 小規模単独系統の周波数変動特性の同定
- 太陽光発電の出力変動抑制制御に関する一手法の提案
- 相対取引市場における参加者間協調による混雑解消効果の検討
- 基幹系統の電力輸送力に関する新しい評価方法
- 基幹系統の電力輸送力に関する新しい評価方法
- 雷害対策による電力輸送力増大効果の評価手法
- 短絡容量計算に用いるZ行列要素の効率的な修正手法
- 電力系統シミュレータにおけるSN転移型超電導限流器の動作実証試験
- SN転移型YBCO薄膜限流器の復帰特性
- SN転移型YBCO薄膜限流器の電力系統シミュレータ試験
- 負荷周波数制御シミュレーションモデルの開発
- 短絡電流法電力系統縮約手法の精度向上
- 観測電圧に基づく瞬低時系統電圧分布推定手法の開発
- 電力系統技術国産化の研究
- 故障計算における零相回線間影響の効率的計算手法
- 大規模電力系統の電圧安定性解析と運用指標 (電力系統の電圧安定性)
- 電力系統の運転安定化のために--安定度の概念と実務面からみた最近の解析技術
- 超電導発電機のMG方式での運転特性と試験法
- 発電機安定運転へのファジィ制御の適用
- 電力系統の周波数制御から見た火力機の出力応動特性
- 短時間先電力需要予測手法の開発
- 電力系統の動特性解析のための多点故障計算手法
- 分散型潮流監視・制御のための外部系統簡略化手法
- 遮断器開閉制御が発電機・タービン軸系に与える影響の評価
- 交・直流電力系統シミュレータによる同期機磁気飽和特性の試験
- 落雷による瞬低影響解析プログラムの開発
- エネルギー関数法による電力系統過渡安定度の高速判定--シミュレーション法との併用
- 相座標法に基づく静的解析プログラムの開発
- 送電可能容量(ATC)の評価手法の開発--熱容量および電圧ATCの高速計算手法
- 超電導限流器の短絡電流計算への組込みと設置点に関する検討
- 制御系を考慮したエネルギー関数による臨界故障除去時間評価法
- 緊急時電圧制御の知能化に関する考察
- 系統故障時の整流器型限流器の特性解析
- 非線形解析理論を用いた制御系設計手法の開発 : —振動発散の抑制に有効なPSS定数設定法—
- 発電機の出力応動特性に応じた負荷周波数制御分担--応動遅れの大きい発電機を活用する制御ロジックの提案
- 非線形解析理論を用いた新しい制御系設計手法の開発--振動発散の抑制に有効なPSS定数設定法
- 多機くし形系統における内部共振の解析への非線形動揺安定性指標の適用
- 電気学会標準系統モデルにおける広域安定度の非線形解析
- 多機系統における非線形性を考慮した動揺安定性指標の提案
- 負荷周波数制御シミュレーション用火力プラントモデルの開発
- LFCシミュレーション用火力プラントモデルの開発
- 多機系統における非線形性を考慮した動揺安定性指標の提案(続報) : くし形系統における内部共振への適用
- 多機系統における非線形性を考慮した動揺安定性指標の提案
- 電力系統における振動現象のホップ分岐理論による安定性判別
- 超速応型超電導発電機の等価回路モデリング
- 超電導発電機の新しい等価回路モデルと定数算定法
- アンシラリーサービスの価値評価手法の開発--電圧アンシラリーサービス価値の一評価手法の提案
- 潮流計算におけるノード間指定法と高低圧配電系統解析への応用
- 電力系統長時間動特性シミュレーション手法--系統電圧特性に着目した基本プログラムの開発
- 突発短絡に伴う電機子過渡現象の数値計算法に関する一考察
- 多回線送電ルートにおける不平衡故障時の零相回線間影響の計算手法
- 平成10年度東京支部連合研究会
- 三相潮流計算手法の収束特性に関する一検討
- 需要地系統技術の概要と研究動向
- 需給制御と電圧・無効電力制御の統合的解析手法--需給変化時の長時間電力系統動特性解析のための基本プログラムの開発
- 電力系統故障電流直流分解析プログラムに関する一検討
- 電力系統長時間動特性解析のための誘導機モデルの開発
- 同期機鉄心内部の磁気飽和の分布に関する考察
- 変数分離法による円筒型同期機の2次元磁界解析と定常特性の高速計算法
- 有限要素法発電機モデルを用いた電力系統動特性解析
- 電力系統解析のための円筒機モデルの改良
- 都市近郊発電所への超電導発電機導入短絡容量・安定度面の検討
- 超電導発電機による電圧維持・調整効果の検討
- 実測結果に基づく系統周波数特性の推定手法の開発
- 太陽光発電大量導入時における所要周波数調整力の評価--所要周波数調整力の代数的評価手法の拡張
- 蓄電池を用いた太陽光発電の出力変動抑制制御手法の開発--変化速度制限を用いた出力変動抑制制御手法の提案
- 土木技術者のための電気技術 -1. 電気の基礎知識(その3)-
- 超電導発電機を含む電力系統故障解析のためのEMTPによる解析法
- 電力系統解析のための同期機詳細モデル : 定常運転ケース
- FEMによる同期機電磁界解析を用いた系統過渡現象シミュレーション
- 3時間先電力需要予測手法(リアルタイムデータ分析技術とその応用)
- 太陽光発電大量導入時の必要需給調整力の評価手法
- 蓄電池と既存電源の協調した負荷周波数制御方式
- 潮流多根解を利用した静的電圧安定度指標 (電力系統の電圧安定性)
- 空げき磁束の挙動解析に基づく同期機の負制動現象に関する一考察
- 電力系統の最近接臨界点算出と準最適電圧崩壊予防制御 (電力系統の電圧安定性)
- 同期機の逆動揺現象の過渡安定度への影響
- 配電線電圧計測の不良データ検出における影響要因の考察
- PV大量導入がLFCへ与える影響に関するシミュレーション検討
- 周波数低下抑制のための自律分散形負荷制御方式の開発と実験的検証
- PV大量導入がLFCへ与える影響に関するシミュレーション検討
- 太陽光発電の出力変動抑制制御に関する一手法の提案
- 周波数低下抑制のための自律分散形負荷制御方式の開発と実験的検証
- 太陽光発電大量導入時の必要需給調整力の評価手法
- 蓄電池と既存電源の協調した負荷周波数制御方式