基幹系統の電力輸送力に関する新しい評価方法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-10-06
著者
-
田中 和幸
電力中央研究所
-
田中 和幸
電力中研
-
栗原 郁夫
電力中央研究所
-
高橋 一弘
電力中央研究所
-
栗原 郁夫
電中研
-
田中 和幸
電力中央研 システム技研
-
栗原 郁夫
電力中央研 システム技研
関連論文
- スマートグリッド技術の動向と展望 (特集 スマートグリッド技術の動向と展望)
- 送電系統へのダイナミックレーティング適用の有効性
- ダイナミックレーティングに基づく二次系統運用が信頼度・寿命に及ぼす影響評価
- エネルギー関数と臨界故障除去時間を用いた過渡安定度予防制御手法
- エネルギー関数法に基づく過渡安定度発電余力推定手法
- LP一体型潮流計算による重大事故時の信頼度解析の求解性向上
- 風力発電の複数台系統連系時の電圧変動に関する解析的手法
- 定態安定度を考慮した基幹系統の確率論的信頼度解析
- 相対取引市場における参加者間協調による混雑解消効果の検討
- 21世紀の電力系統の展望と系統余力から見た発送電の均衡性
- 協力ゲーム理論を用いた混雑解消のための送電線費用の分担に関する検討
- 協調型の多重電力取引の下での混雑管理に関する検討
- 21世紀の電力・エネルギー展望と基盤技術
- 特集にあたって
- 「電力系統への先端的制御技術の応用」特集号によせて
- 基幹系統の電力輸送力に関する新しい評価方法
- 基幹系統の電力輸送力に関する新しい評価方法
- 電力系統への固有値解析の応用
- 雷害対策による電力輸送力増大効果の評価手法
- 電力系統システムの品質保証(システムの品質保証について)
- 短絡容量計算に用いるZ行列要素の効率的な修正手法
- 我が国の電力事情の展望
- 自律的な分散方式による電力系統の監視制御論理の開発
- 電力系統における電圧安定性
- 中国の電力系統と電力系統工学
- 機器耐量限界の裕度を利用した系統安定化方式に関する一提案
- 機器耐量限界の裕度を利用した新しい信頼度基準の一提案
- 基幹系統の供給信頼度評価システムの開発--定態安定度を考慮した供給信頼度解析プログラムの開発
- 市場シミュレーションによる卸電力取引市場の流動性に関する検討
- 大規模電力系統の設備計画システムの開発--96年度科学技術長官賞を受賞
- 短絡電流法電力系統縮約手法の精度向上
- 観測電圧に基づく瞬低時系統電圧分布推定手法の開発
- 電力系統技術国産化の研究
- 故障計算における零相回線間影響の効率的計算手法
- 大規模電力系統の電圧安定性解析と運用指標 (電力系統の電圧安定性)
- 電力系統の運転安定化のために--安定度の概念と実務面からみた最近の解析技術
- 電力系統の地域供給系標準系統モデル
- 諸外国における電源・系統計画の信頼度基準の現状
- 電力系統の動特性解析のための多点故障計算手法
- 分散型潮流監視・制御のための外部系統簡略化手法
- 送電可能容量向上を目的としたダイナミックレーティングの適用
- ダイナミックレーティング手法による気象データの変動を考慮した熱容量ATCの考察
- 電力土木技術者のための電力系統概説(第2回) : 電力系統の構成と計画
- 基幹系統の供給信頼度解析システムの求解性および適用性の向上
- 基幹系統の供給信頼度評価システムの開発--静的供給信頼度解析プログラムの開発
- アメリカ北東部とカナダで発生した大規模停電 (特集 北米大停電を巡る諸問題--なぜ大停電が発生したのか)
- 負荷系統の供給信頼度評価システムとは
- 電力系統と自律分散制御
- 平成17年電力・エネルギー部門大会報告
- 「電力・エネルギー部門大会」特集号によせて
- 「電力・エネルギー部門大会」特集号によせて
- 供給信頼度評価に基づく流通設備更新の平準化支援ツールの開発
- 部門長就任にあたって
- 我が国の電力供給系統の信頼性
- 最適潮流計算の多断面化に関する一手法
- 運用を考慮した基幹系統の供給信頼度解析システムの開発
- 多断面最適潮流計算の基本論理の開発
- 潮流計算 (最近における電力系統解析技術)
- 落雷による瞬低影響解析プログラムの開発
- エネルギー関数法による電力系統過渡安定度の高速判定--シミュレーション法との併用
- 電力系統のシミュレ-ション技術 (電力におけるシミュレ-ション技術)
- 電力システムの計画問題を巡る最近の動向--CIGREの活動方向と成果を中心として
- 電力システムのフレクシビリティとは?
- 電力系統における電圧・無効電力の一推定法
- 相座標法に基づく静的解析プログラムの開発
- 電力市場における混雑管理の経済性に関する検討
- 送電可能容量(ATC)の評価手法の開発--熱容量および電圧ATCの高速計算手法
- 超電導限流器の短絡電流計算への組込みと設置点に関する検討
- 制御系を考慮したエネルギー関数による臨界故障除去時間評価法
- 電力系統のシミュレーション技術の基礎(12)シミュレーション技術の今後と課題
- 緊急時電圧制御の知能化に関する考察
- 系統故障時の整流器型限流器の特性解析
- 需要家新技術とその電力系統への影響
- アンシラリーサービスの価値評価手法の開発--電圧アンシラリーサービス価値の一評価手法の提案
- 潮流計算におけるノード間指定法と高低圧配電系統解析への応用
- 電力系統長時間動特性シミュレーション手法--系統電圧特性に着目した基本プログラムの開発
- 突発短絡に伴う電機子過渡現象の数値計算法に関する一考察
- 多回線送電ルートにおける不平衡故障時の零相回線間影響の計算手法
- 平成10年度東京支部連合研究会
- 三相潮流計算手法の収束特性に関する一検討
- 需要地系統技術の概要と研究動向
- 二次系統の供給信頼度解析システムの開発
- 二次系統の供給信頼度解析システムの開発
- 電源投資を考慮した競争環境下における長期取引交渉モデル
- 供給信頼度解析に基づく送電設備有効利用策の評価
- 電気学会地域供給系統モデルにおける線路損失最小系統構成の算出
- 電力自由化のもとでの供給信頼度評価
- 電気エネルギーを送る・届ける
- 配電線電圧計測の不良データ検出における影響要因の考察