低速応型超伝導発電機の等価回路モデリング
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-11-01
著者
-
亀田 秀之
電力中央研究所
-
前田 進
三菱電機
-
天野 博之
(財)電力中央研究所
-
谷口 治人
電力中央研究所
-
天野 博之
電力中央研究所
-
今井 義博
Super-GM
-
熊野 照久
Super-GM
-
谷口 治人
電力中研
-
今井 義博
超電導発電関連機器・材料技術研究組合
-
熊野 照久
(財)電力中央研究所
-
谷口 治人
(財)電力中央研究所
関連論文
- ディジタルリレーのライフタイムメンテナンス戦略
- CIGRE SC B5 報告書の概要
- 変電所ディジタル監視制御システムに対するIEC 61850 適用の基礎検討(その1)
- ディジタルリレーの故障の特徴と信頼度
- 保護整定協調支援システムの開発 : 分散電源連系を含む配電系統の保護協調
- 海外駐在記事:アイルランド ダブリン滞在記
- 大容量空気冷却タービン発電機
- 501Gガスタ-ビン複合サイクル発電プラント実証設備用250MVA空気冷却タ-ビン発電機
- アイルランド ダブリン滞在記
- 保護リレー整定・協調支援システムの開発
- ディジタルリレーの故障実態と信頼度
- 系統解析のための負荷モデルの検討(その5)
- 特高系における1台連系時の単独運転防止システムの検出性能評価
- 特高系における単独運転防止システムの動作責務と評価方法
- 保護リレー整定・協調支援システムの開発--非接地系統地絡保護を含む協調チェック手法の開発
- S/N転移型限流器の超電導素子電極における電流分布
- 超速応型超電導発電機の等価回路モデリング
- 低速応型超伝導発電機の等価回路モデリング
- タービン発電機への最新電磁界解析技術の適用 (特集 発電プラントの最新技術と応用展開)
- 600MW級超電導発電機用6000A級界磁巻線の特性検証
- 超電導発電機のかご形ダンパ構造の特性検証
- タービン発電機の漂遊負荷損解析
- 高電流密度型低速応70MW級超電導発電機の開発
- 最近の電力用機器の構造と材料(13)超電導応用機器の構造と材料 超電導発電機・超電導限流器
- D208 高温発電システムにおけるヘリウムガスターボ機器の設計研究
- 70MW級超電導発電機の界磁巻線の熱的安定性の検証
- 低速応型超電導発電機の界磁巻線の熱的安定性の検討
- 原子力用大容量タービン発電機 (特集1 原子力プラント電気・計装技術)
- 70MW級低速応型超電導発電機の電気特性
- 70MW級低速応型超電導発電機 電気特性の解析
- 70MW級超電導発電機(低速応型B機)の超電導界磁コイルの安定性の検討
- 70MW級超電導発電機の長期信頼性試験 : その1 : 回転子の熱負荷および液面制御安定性検証結果
- 70MW級低速応型超電導発電機の電気特性
- 70MW級高電流密度低速応型超電導発電機の基本特性
- 70MW級低速応型超電導発電機のパルス励磁試験の検討
- 超電導限流器の解析モデルと試験
- SN転移型超電導限流器のパラメータの設定方法と配電系統への導入方法
- 配電系統へ適用したSN転移型超電導限流器の基本仕様の設定方法
- 電力系統シミュレータにおけるSN転移型超電導限流器の動作実証試験
- SN転移型YBCO薄膜限流器の復帰特性
- SN転移型YBCO薄膜限流器の電力系統シミュレータ試験
- 保護整定協調支援システムの開発 : 保護リレーシーケンス作成用GUIとグラフ機能の高度化
- 保護整定支援プログラムの開発 : 瞬時値解析用リレーモデルの構築方法
- 広域動揺抑制システムの検討 : 受電系統側での抑制対策
- 分散型電源を含む配電系統に設置された限流器に対する要求項目に関する一考察
- 非線形解析理論を用いた制御系設計手法の開発 : —振動発散の抑制に有効なPSS定数設定法—
- North American Power Symposium 2005 参加報告
- 発電機の出力応動特性に応じた負荷周波数制御分担--応動遅れの大きい発電機を活用する制御ロジックの提案
- 非線形解析理論を用いた新しい制御系設計手法の開発--振動発散の抑制に有効なPSS定数設定法
- 多機くし形系統における内部共振の解析への非線形動揺安定性指標の適用
- 電気学会標準系統モデルにおける広域安定度の非線形解析
- 多機系統における非線形性を考慮した動揺安定性指標の提案
- 負荷周波数制御シミュレーション用火力プラントモデルの開発
- LFCシミュレーション用火力プラントモデルの開発
- 多機系統における非線形性を考慮した動揺安定性指標の提案(続報) : くし形系統における内部共振への適用
- 多機系統における非線形性を考慮した動揺安定性指標の提案
- 電力系統における振動現象のホップ分岐理論による安定性判別
- 超速応型超電導発電機の等価回路モデリング
- 超電導発電機の新しい等価回路モデルと定数算定法
- CIGRE SC B5.19 (Protection relay coordination) の活動状況
- 保護リレー整定・協調支援システムの開発 : 分散電源連系配電系統における論理の検証
- 保護リレー整定・協調支援システムの開発 : 全体構成と協調判定論理
- 電力機器の省エネルギー (特集1 省エネルギー機器・技術)
- ワイブル分布によるディジタルリレーの故障様相の推定
- 分散形電源連系配電線での保護協調上の課題--保護リレー整定・協調支援システムの開発 (保護リレーシステム研究会 電力系統の保護・監視制御・計測解析技術)
- 保護リレー整定・協調支援システムの開発--保護リレー間の協調判定方法 (保護リレーシステム研究会 電力系統の保護・監視制御・計測解析技術)
- SN転移型超電導限流器のループ配電系統への導入方法
- 保護整定支援プログラムの開発--プロトタイプの開発 (保護リレーシステム研究会 テーマ「電力系統の保護・監視制御・計測解析技術」)
- 保護リレー整定・協調支援システムの開発--プロトタイプの開発と配電系統による動作検証
- 保護整定支援プログラムの開発--プロトタイプの機能検証 (保護リレーシステム研究会 テーマ「電力系統の保護・監視制御・計測解析技術」)
- 遠隔運用保守システムを対象とした高信頼型エージェントプラットフォームの試作
- 超電導発電機を含む電力系統故障解析のためのEMTPによる解析法
- モバイルエージェントによる保護リレーの遠隔運用保守システムの概念設計
- 蓄電池の負荷周波数制御(LFC)への活用に関する研究--既存電源と協調した制御方式とLFC運転時のロス低減方式の提案
- 保護リレー信頼度解析に基づく保守合理化の検討
- 欠相中脱調時にリレーの見るインピーダンスと電気的中心の解析
- ディジタルリレーの故障分析と信頼度評価
- 整流器型超電導限流器動作時の保護応動
- 架空送電系統における抵抗型超電導限流器の系統保護から見た動作パラメータの設定方法
- 超電導限流器の動作パラメータの設定方法 : 架空送電系統における抵抗型超電導限流器の動作パラメータの設定方法
- 保護リレー整定・協調支援システムの開発--協調対象範囲を考慮した協調判定論理の開発
- ディジタルリレーの劣化予測
- 分散形電源連系配電線での保護協調上の課題 : 保護リレー整定・協調支援システムの開発
- 保護リレー整定・協調支援システムの開発 : 保護リレー間の協調判定方法
- 保護リレー間の協調判定技術
- 系統保護リレー信頼度解析システムの開発
- 保護整定支援プログラムの開発 : プロトタイプの機能検証
- 保護整定支援プログラムの開発 : プロトタイプの開発
- 保護リレー整定・協調支援システムの開発 : 既開発協調判定論理の改良
- 蓄電池と既存電源の協調した負荷周波数制御方式
- 保護整定協調支援システムの開発 : 分散形電源連系配電系統の保護協調上の問題への適用
- 配電系統用保護リレー整定・協調支援システムの開発 : 電流駆動型リレーと電圧駆動型リレーが混在する場合の協調判定論理の開発
- PV大量導入がLFCへ与える影響に関するシミュレーション検討 : 長周期の予測誤差の考慮と適切なAR低減方策の検討
- 信頼度解析から見たディジタルリレーの更新の必要性評価
- 保護リレー整定協調支援システムの開発 : 回転型分散形電源の配電線短絡保護への影響
- 保護リレー間の協調判定技術
- 保護リレー整定・協調支援システムの開発 : 協調判定論理の改良
- 保護リレー整定・協調支援システムの開発 : 分散電源連系配電系統における論理の検証
- 保護リレー整定・協調支援システムの開発 : 全体構成と協調判定論理
- 保護リレー整定・協調支援システムの開発 : 既開発協調判定論理の改良