胆汁酸代謝異常症(Δ^4-3-Oxosteroid 5β-reductase 欠損症)の所見を呈した新生児ヘモクロマトーシスの症例報告並びに欠損酵素の遺伝子解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-10-15
著者
-
藤間 貞彦
北海道医療大学 薬学部
-
中村 了正
筑波大学小児科
-
須磨崎 亮
筑波大学小児内科
-
宮本 朋幸
筑波大学小児科
-
須磨崎 亮
筑波大学 臨床医学系 小児科
-
須磨崎 亮
筑波大学医学専門学群附属病院 薬剤部
-
須磨崎 亮
茨城西南医療センター
-
藤間 真彦
北海道医療大学薬学部
-
山田 牧
筑波大学小児科
-
須磨 崎亮
筑波大学臨床医学系小児科
-
足立 英世
筑波大学小児科
-
黒澤 隆
北海道医療大学薬学部
-
須磨崎 亮
筑波大学大学院人間総合科学研究科・疾患制御医学専攻・小児内科学
関連論文
- 2.生体部分肝移植術後の肝外門脈閉塞に伴う脾機能亢進症に関する検討(ワークショップ,第23回日本小児脾臓研究会)
- 3β-hydroxy-Δ5-C_-steroid dehydrogenase/isomeraze 欠損症の1例
- 28 アトピー素因の責任遺伝子座の分析
- 30. 胆道閉鎖症術後18年目に急激な肝機能低下を認めた1例(第32回日本胆道閉鎖症研究会)
- S2-02 小児肝移植における小児外科医の関与 : 術前術後に必要な小児外科的手技について(シンポジウム2 小児肝移植における小児外科医の関与,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 42. 胆道閉鎖症術後に生体部分肝移植術を施行した15例の術後QOLについて(第31回胆道閉鎖症研究会)
- 3)コイル塞栓術により根治した, 成人動脈管開存の一例
- 本邦における小児炎症性腸疾患の内科的治療の現状
- 5) 肥大閉塞型からうっ血型心筋症に移行した糖原病III型と思われる1成人例 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 遺伝性肝内胆汁うっ滞症
- 進行性家族性肝内胆汁うっ滞症の病態 (特集 肝・消化管疾患の新しい臨床) -- (肝疾患)
- 劇症肝炎の予知と肝移植適応基準 : (2)小児劇症肝炎の予知と肝移植適応基準
- 黄疸 (特大号 症状からみた鑑別診断と臨床検査)
- 小児消化器疾患における病因遺伝子研究の進歩 (第5土曜特集 小児医療の最前線) -- (基礎編)
- 20. 胆道閉鎖症肝門部空腸吻合術後における頭部 MRI 異常に関する検討(第 27 回日本胆道閉鎖症研究会)
- 1. 茨城県による胆道閉鎖症のマススクリーニング(第 26 回日本胆道閉鎖症研究会)
- 嚢胞性線維症の肝病変 : 日本人2症例における臨床病理学的検討
- 遺伝子治療の応用 : 同種造血幹細胞移植におけるGVHD制御への挑戦
- 先天性胆汁酸代謝異常症の尿中胆汁酸分析依頼システムについて
- 尿中胆汁酸分析(GC/MS)による先天性胆汁酸代謝異常症および関連疾患の診断システム
- Maleylacetoacetate 肝細胞蓄積は 3-oxo-Δ^4-steroid 5β-reductase 活性低下をきたすか?
- 本邦における小児期の劇症肝不全
- PD-040 本邦における小児期の劇症肝不全(臓器移植・劇症肝炎, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 東京小児がん研究会(TCCSG)プロトコールにて治療した急性リンパ性白血病, 非ホジキンリンパ腫症例からの二次性の白血病, 骨髄異形成症候群の発症率
- ステロイド剤が有効であった副腎不全を合併する乳児肝内胆汁うっ滞症 : 二次性3-oxo- Δ^4 -steroid 5 β-reductase欠損症の1例
- Citrin 欠損による肝内胆汁うっ滞症 : 14例の臨床像の解析
- 小児の劇症肝不全における劇症化の診断と予知に関する検討
- 276 ヒトIgE抗体産生の発達(2報)ダニ抗原の免疫原性に関して(アレルゲン・抗原)
- 小児劇症肝不全の救命を目指して
- 胆管系と膵臓の発生過程を制御する分子機構(基調講演1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 院内感染症としてのB型およびC型肝炎 (小児科領域の院内感染) -- (血液媒介)
- 母乳とウイルス感染
- Notchシグナル異常と発生異常--先天性疾患から学ぶ発生の秘密 (あゆみ Notchシグナル--研究の最前線)
- 肝内胆管減少症,進行性家族性肝内胆汁うっ滞症 (小児の治療指針) -- (消化器)
- 39. 胆道閉鎖症術後の肝肺症候群に対し肝移植を行った1例(第31回胆道閉鎖症研究会)
- 肝機能 (特集 研修医のための検査データの読みかた) -- (検体検査)
- 抱合型薬物の代謝研究(第2報)3-デオキシエストラジオール17-サルフェートその2その可能な代謝物の高速液体クロマトグラフィーによる定量法の確立
- 進行神経芽腫幼児例におけるDNA/RNA診断の有用性と白金製剤を含まない多剤併用療法の有効性について
- 17.胆道閉鎖症術後に水痘罹患にて肝機能低下を認めた1例(要望演題)(第29回日本胆道閉鎖症研究会)
- 遺伝性高チロジン血症1型類似症 : 3-oxo-Δ^4-steroid 5β-reductase deficiency との関係
- 健常小児の接線成分心磁図ベクトルアローマップ
- 242 HHV-6DNA(PCR法)の経時的変化を測定したHypersensitivity syndromeの1幼児例
- 胎児水腫、肝不全及び先天性白血病を伴ったダウン症候群の1男児例
- 小児の急性肝不全 (特集 小児の肝疾患 up to date)
- 質量分析の未来を語る
- 胆汁酸代謝異常症(Δ^4-3-Oxosteroid 5β-reductase 欠損症)の所見を呈した新生児ヘモクロマトーシスの症例報告並びに欠損酵素の遺伝子解析
- 乳児期早期に心筋梗塞と高度左室機能障害を合併した左冠動脈肺動脈起始症 : ^TlClおよび^I-BMIPP SPECTを用いた評価
- Lesch-Nyhan症候群におけるHPRT遺伝子変異と異常mRNAの発現
- 多発性動脈狭窄, 左室機能障害, 小舞踏病を合併した症例に対する経皮的大動脈拡張術
- Study on Stereospecificity of Enzyme Reaction Related to Peroxisomal Bile Acid Synthesis in Rat Liver
- 門脈下大静脈短絡の血流変化をきたした十二指腸前門脈を伴う腸回転異常症
- 306 アトピー患児の肺炎球菌抗体値の検討
- 212 初発喘息乳児のダニ抗原(Der 1とDer 2)特異リンパ球反応
- 23.CBA 術後における胎児性胆汁酸の推移(第15回 胆道閉鎖症研究会)
- 多剤併用サイクル療法で治療した小児ホジキン病の4症例
- 新生児期発症のプロピオン酸血症の1例 : L-カルニチン投与の効果
- 小児期に大動脈拡張が進行し, 基部置換術を施行した Loeys-Dietz 症候群 : 自験例1例と文献集計
- ガスクロマトグラフィー/質量分析法による新生児尿中の3β, 4β, 7α, 12α-テトラヒドロキシ胆汁酸の同定と定量 ( バイオサイエンスと分析化学)
- Radioimmunoassay of Conjugated 1β-Hydroxycholic Acid in Dried Blood Spots for Diagnosis of Congenital Biliary Atresia
- Conjugated 1β-Hydroxycholic Acid in the Urine of Newborns and Pregnant Women Measured by Radioimmunoassay Using Antisera Raised against N-(1β-Hydroxycholyl)-2-aminopropionic Acid-Bovine Serum Albumin Conjugate
- Measurement of Conjugated 1β-Hydroxycholic Acid in Urine of Newborns by Specific Radioimmunoassay
- 胎児性胆汁酸及び関連ステロイドの高性能分析法の開発と体内動態の解析
- 胎児性胆汁酸測定における3α-ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼの特異性 ( バイオサイエンスと分析化学)
- Synthesis of 19-HYdroxylated Bile Acids and Identification of 3α, 7α, 12α, 19-Tetrahydroxy-5β-cholan-24-oic Acid in Human Neonatal Urine
- Preparation and Comparative Properties of Antisera against Glyco-3β, 12α-dihydroxy-5-cholen-24-oic Acid Linked to Bovine Serum Albumin at the C-3,C-15α, and C-24 Positions
- [C-6]カルボン酸N-スクシンイミジルエステル誘導体ハプテンとする抗リトコール酸抗血清のRadioimmunoassay(RIA)における特異性
- SYNTHESIS OF 6-HYDROXYLATED BILE ACIDS AND IDENTIFICATION OF 3α, 6α, 7α, 12α-TETRAHYDROXY-5β-CHOLAN-24-OIC ACID IN HUMAN MECONIUM AND NEONATAL URINE
- 4.消化と吸収(VIII アトピー性皮膚炎と気管支喘息の接点)
- 肝機能障害 (特集 子どもの臨床検査--症候から診断・治療へ) -- (症候からみる臨床検査の進めかた)
- 170 カブトガニ血球擬集素(LPA)と交叉反応するダニ抗原成分のイムノブロット法による検索
- 251 ダニ抗原とカブトガニ血球凝集素 (LPA) との抗原交叉反応性について : LPA 特異 IgE 抗体の年齢推移
- ウイルス性肝炎 (特集 抗ウイルス薬の進歩とその使い方)
- B型肝炎ウイルス感染症 (特集 今知るべき小児感染症領域の新しい知見2011) -- (ワクチン導入によって変化が期待できる疾患)
- B型肝炎ウイルスとC型肝炎ウイルス--母子感染とその対策 (特集 周産期の感染防止対策)
- 周産期における肝炎ウイルスキャリア・クリニック
- 3.免疫抑制状態におけるHGV感染の自然歴
- 8. Alagille 症候群における肝門部空腸吻合術の長期予後に及ぼす影響(第 24 回 日本胆道閉鎖症研究会)
- HGV感染症の病態 (主題 小児の肝炎)
- 41.リンパ管腫の感染で初発した慢性肉芽腫症の1乳児例(第19回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 強力ネオミノファーゲンC投与肝疾患患児の尿中グリチルリチン酸とグリチルレチン酸の同定
- 乾燥濾紙尿を用いたGC-MSによる胆汁酸分析 : 先天性胆汁酸代謝異常症への応用
- 小児における尿中胆汁酸の発達
- 結節性硬化症に合併し急速増大した新生児巨大「腎腫瘍」の1例
- 栄養性低リン血性くる病を発症した超未熟児の報告並びに母乳栄養低出生体重児におけるリン補給の効果
- Flavoxate hydrochloride服用後劇症肝炎を起こして死亡した1女児例
- MCLSにおけるT細胞サブセットの変動 (川崎病)
- 7番染色体欠損を伴った慢性骨髄増殖性疾患の1乳児例 (奇形)
- 小児治療関連白血病と骨髄異形成症候群におけるMLL, RAS, p16およびp53遺伝子の解析
- PFIC1型および2型における肝機能検査値と尿中胆汁酸分析
- B型肝炎ワクチン : ユニバーサルワクチネーションの必要性 (特集 今だから知っておきたいワクチンの話題) -- (各ワクチンの現状と話題)
- 胎便中胆汁酸分析における検体採取法の検討
- 新生児ヘモクロマトーシス8例における尿中胆汁酸分析値
- 第1回日本肝臓学会大会記録 : ワークショップ (1) 非B非C型肝炎の実態と予後
- 20. 当院における小児内視鏡検査の現状(一般演題,第39回日本小児内視鏡研究会)