東京小児がん研究会(TCCSG)プロトコールにて治療した急性リンパ性白血病, 非ホジキンリンパ腫症例からの二次性の白血病, 骨髄異形成症候群の発症率
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-06-30
著者
-
大平 睦郎
国立がんセンター中央病院小児科
-
杉田 憲一
東京小児がん研究グループ
-
土田 昌宏
茨城県立こども病院
-
高山 順
Tccsgリンパ腫委員会
-
小原 明
東邦大学第1小児科・輸血部
-
小原 明
東京小児がん研究グループ
-
前田 美穂
東京小児がん研究グループ
-
生田 孝一郎
東京小児がん研究グループ
-
土田 昌宏
東京小児がん研究グループ
-
生田 孝一郎
TCCSG(東京小児がん研究グループ)
-
小池 健一
日本小児血液学会:日本小児造血幹細胞移植全国登録事務局
-
森 泰二郎
社会保険埼玉中央病院小児科
-
須磨崎 亮
筑波大学 臨床医学系 小児科
-
須磨崎 亮
筑波大学医学専門学群附属病院 薬剤部
-
須磨崎 亮
茨城西南医療センター
-
生田 孝一郎
横浜市大医病院小児科
-
恒松 由記子
東京小児がん研究グループ
-
星 順隆
東京小児がん研究グループ
-
大川 洋二
東京小児がん研究グループ(tccsg)
-
小池 健一
東京小児がん研究グループ(TCCSG)
-
森 泰二郎
東京小児がん研究グループ(TCCSG)
-
和田 恵美子
東京小児がん研究グループ(TCCSG)
-
高山 順
東京小児がん研究グループ(TCCSG)
-
大平 睦郎
東京小児がん研究グループ(TCCSG)
-
中澤 眞平
東京小児がん研究グループ(TCCSG)
-
斉藤 友博
東京小児がん研究グループ(TCCSG)
-
須磨崎 亮
筑波大小児科
-
和田 恵美子
東京女子医科大学東医療センター小児科
-
須磨 崎亮
筑波大学臨床医学系小児科
-
太平 睦郎
国立がんセンター中央病院小児科
-
須磨崎 亮
筑波大学大学院人間総合科学研究科・疾患制御医学専攻・小児内科学
関連論文
- HP4-4 新生児白血病の臨床像と予後(ポスター 施設共同研究,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 非血縁者間臍帯血移植後, WAS蛋白発現解析により混合キメラを追跡中のWiskott-Aldrich症候群の1例
- 小児悪性骨・軟部腫瘍治療後の四肢・脊柱変形と機能予後
- 小児同種造血幹細胞移植における無菌管理効率化の検討
- 進行性の肝線維化を伴った transient abnormal myelopoiesis(TAM)併発 Down 症候群の1例
- 骨髄移植後に骨軟骨腫を発症した4例
- 化学療法が奏効した滑膜肉腫の1例
- 26C5-5 小児再生不良性貧血に対する治療研究の到達点と今後の課題(委員会セッション 再生不良性貧血委員会セッション,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 24OP10-7 動脈塞栓術により救命しえた舌血管腫の1例(ポスター その他(臨床)3,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 蕁麻疹様血管炎で発症した抗リン脂質抗体症候群の1女児例
- 縦隔大細胞型B細胞リンパ腫の14歳女子例
- 1.縦隔腫瘍に合併した downhill varices の1例(第21回日本小児内視鏡研究会)
- 巨大肝未分化肉腫の 1 切除例 : 本邦小児報告 48 例の検討
- 心臓血管外科における最近10年間の自己血輸血と同種血輸血施行の状況
- カラム凝集法によるABO血液型うら試験弱反応検体の解析
- HO4-1 TCCSG ALL L04-16におけるマーカー中央診断と細胞保存の現況(口演 晩期障害・2次がん、ALL,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 26C5-4 Dyskeratosis Congenita全国調査報告(委員会セッション 再生不良性貧血委員会セッション,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 26HP9-6 小児NK細胞腫瘍の病型と転帰 : TCCSG施設が経験した14例の後方視的解析(ポスター リンパ腫2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 東邦大学大森病院における小児科救急外来の現況と提言
- 4カラーデジタルフローサイトメーターを用いた小児白血病マーカー中央診断の試み
- 小児の肝原発悪性腫瘍自験40例の検討(I 主要疾患の遠隔成績, 25周年記念シンポジウム論文)
- 小児血液腫瘍性疾患に対する輸血療法
- 26HO5-4 急性リンパ性白血病標準危険群・中間危険群に対する6MP/MTX漸増間歇維持療法の有効性の検討(口演「ALL」,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 26HP4-7 TEL/AML1陽性急性リンパ性白血病におけるday15BM芽球比率の重要性(ポスター ALL2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 26HP5-8 TCCSG L95-14およびL99-15にて治療後に再発した小児急性リンパ性白血病の予後(ポスター ALL3,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 26HO5-3 フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病の治療成績 : TCCSG ALL95-14,ALL99-15研究40症例の解析(口演「ALL」,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- HO7-3 小児11q23転座型急性リンパ性白血病(ALL)の第一寛解期移植による治療成績の向上(口演 ALL1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 肝芽腫の集学的治療における外科療法の役割 : 日本小児肝癌スタディグループからのJPLT-2中間報告
- 肝芽腫に対する集学的治療
- 非血縁者間骨髄移植の現状と成績
- 前処置薬剤にL-PAMを用いた小児急性リンパ性白血病に対する造血幹細胞移植
- 先天性代謝異常症に対する造血細胞移植療法の現状と課題
- 本邦における造血細胞移植登録の一元化と「移植登録一元管理プログラム(TRUMP)」の作成
- 25C2-5 小児ドナーの権利擁護 : 本学会倫理指針の再評価と実践について(委員会セッション 造血幹細胞移植委員会セッション,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- C4-1 日本小児造血幹細胞移植全国登録集計事業と2005年集計結果(委員会セッション 造血幹細胞移植委員会,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 小児期造血幹細胞移植全国集計(1998)
- 班プロトコールによる進行神経芽腫の治療 : 造血幹細胞移植による治療成績評価
- IX-4)Interferonによる横紋筋肉腫および悪性リンパ腫の2治験例(IX.インターフ***ンその他, 昭和55年度小児悪性腫瘍研究会記録, 小児悪性固形腫瘍の基礎的研究ならびに化学療法の問題点)
- 26HO6-2 小児AMLにおける遺伝子異常の解析、AML99解析からわかったこと(口演「AML」,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 26HO6-3 小児AML99再発例の検討(口演「AML」,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- HO10-2 MLL遺伝子のpartial tandem duplicationは小児急性骨髄性白血病の予後不良因子である(口演 AML,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- OP49-4 本邦における小児悪性腫瘍患児のターミナルケア並びに小児緩和医療に関する現状と問題点(ポスター 守る会助成課題2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 東京小児がん研究会(TCCSG)プロトコールにて治療した急性リンパ性白血病, 非ホジキンリンパ腫症例からの二次性の白血病, 骨髄異形成症候群の発症率
- OO8-1 東京小児がん研究グループ非ホジキンリンパ腫登録TCCSG NHL9604,NHL0105の中央診断(口演 診断・治療,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- HP21-1 東京小児がん研究グループ(TCCSG)リンパ芽球型リンパ腫治療プロトコールNHL T-9604の成績(ポスター リンパ腫1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- HP21-2 東京小児がん研究グループ(TCCSG)NHL B9604プロトコールによるB細胞型リンパ性腫瘍の治療成績(ポスター リンパ腫1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- HO6-1 ブスルファン試験投与法による前処置でBu増量を行い、重症肝VODを発症した、MLL03乳児白血病症例(口演 造血幹細胞移植2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 小児白血病の学童に生じた一過性高アルカリ性フォスファターゼ血症例の経過観察
- 自家骨髄移植による悪性腫瘍・白血病の治療経験
- C1-5 MDSの中央診断 : 骨髄生検の実施状況(委員会セッション 骨髄異形成症候群,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 26HP13-3 限局性再燃LCH2症例に対するJLSG-02 Special C治療(ポスター LCH・HLH・他,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 26HP5-2 非血縁者間同種骨髄移植9年7ヶ月後に骨髄・中枢神経系再発をきたしたB前駆細胞性リンパ芽球性白血病の1例(ポスター ALL3,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 26HP19-1 多発性頭蓋内出血、出血後水頭症をきたした特発性血小板減少性紫斑病の1か月男児(ポスター 血小板,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 26HP4-1 AML 99寛解導入Aで治療した、寛解導入不応・再発ALL4例(ポスター ALL2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- HP20-2 急性白血病におけるCD56の発現について : 後方視的検討(ポスター AML4,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- HP9-4 当院で治療した再発白血病・リンパ腫77例の臨床経過(ポスター 造血幹細胞3,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 15.胸腰椎再発の横紋筋肉腫に対し,前処置減量にて同種末梢血幹細胞移植を施行した1例(2003年度関東甲信越地区小児がん登録研究会,研究会)
- 副鼻腔炎に合併した硬膜下膿瘍の一例
- 自血病・非ホジキンリンパ腫寛解導入時の腫瘍崩壊症候群に対する持続腹膜透析と持続血液透析の有効性の比較検討
- わが国の小児造血器腫瘍診療施設の実態
- 4.乳児肝炎の後,1歳3ヵ月で認められた胆道閉塞症(第15回 胆道閉鎖症研究会)
- X-65) シスプラチン +VM-26 に奏効するも高血圧性脳症を併発した IV 期神経節神経芽腫の1女児例(X 化学療法, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
- VII-47) 乳児期神経芽腫の臨床病態(VII Stage IV-S 期あるいは乳児期症例, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
- T-cell,B-cell型白血病 (小児血液学の進歩)
- II-C-161 小児の原発性肝悪性腫瘍に対する治療の検討
- III-A-19 小児の肝広範囲切除後の血清AFP値の変動の検討
- Cutaneous T-cell Lymphomaの1例
- 反復性好中球減少症に発症した Neutropenic enterocolitis の1例
- 小児急性リンパ性白血病患児の心理・教育的アセスメント
- L-PAMの小児がんに対する造血幹細胞移植時の前処置としての臨床試験
- 日齢0に発症した、MLL-ENL陽性、先天性急性リンパ性白血病(ALL)の1例
- 肺出血を合併したP-ANCA関連急速進行性糸球体腎炎(RPGN)の1例
- 末梢血幹細胞移植を併用した大量化学療法を行った転移性髄芽腫の1例
- 造血器悪性腫瘍に対する自家骨髄移植成績--小児における現状と問題点 (第33回〔日本臨床血液学会〕総会) -- (自家骨髄移植をめぐって(シンポジウム-1-))
- 低血糖による痙攣で発症したII型シトルリン血症の乳児例
- 赤芽球と巨核芽球の2系統の細胞増殖を認めた染色体1;22転座型乳児白血病
- 24.VAHS に合併した回腸穿孔の1例(第26回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 脊椎圧迫骨折で発症したALLの1小児例 : 予後良好な特徴をもつ1群の可能性
- 小児慢性反復性頭痛の研究 第4編 : 一般小児科から他科へ依頼する頭痛
- Tumor Lysis Syndrome(TLS)の予防にCVVHDを用いた6症例
- 24SS1 両学会における小児がん専門医制度検討経過について(イントロダクション,特別セッション 小児がん専門医制度の構築をめざして,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 小児がん専門医制度を考える(第21回日本小児がん学会特集記事)
- W2-5 移植後最終身長に及ぼす諸因子(ワークショップ 造血幹細胞移植後のQOLの改善をめざして,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- E1-3 小児がん専門医制度を考える(イブニングセッション 小児がん専門医制度を考える,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 固形癌の自家幹細胞移植(ABMTとPBSCT) (自家幹細胞移植)
- 22.特別講演 小児がんに対する自家骨髄移植(第12回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- TAMからMDSに移行した表規型正常のモザイクダウン症の例
- ドナーの権利擁護と安全確保
- 東京小児がん研究グループ(TCCSG)の共同研究と今後のあり方
- 造血幹細胞移植に関連した肺病変 : 間質性肺炎の画像所見の推移
- 小児固形腫瘍の化学療法における rhG-CSF の有用性
- 350 小児固形腫瘍の化学療法におけるrhG-CSFの有用性
- 小児ALLの治療研究 : 比較研究の課題
- 小児治療関連白血病と骨髄異形成症候群におけるMLL, RAS, p16およびp53遺伝子の解析
- 超大量メチルプレドニゾロンにて救命できた同種骨髄移植後 idiopathic pneumonia syndrome の1例
- 診断後早期の臓器障害併発のために臨床試験に参加できなかった重症ALL 7症例の臨床像の検討 : TCCSG L99-15研究
- 小児再生不良性貧血の骨髄像 : 140例のセントラルレビューによる検討
- 若年性骨髄単球性白血病75例の予後 : 小児血液学会MDS委員会の前方視的検討
- 39. 重症膵炎後の膵仮性嚢胞に対し,CTガイド下経皮経胃嚢胞ドレナージを施行した1例(一般演題,第47回日本小児外科学会関東甲信越地方会)