新生児期発症のプロピオン酸血症の1例 : L-カルニチン投与の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-10-05
著者
-
鴨田 知博
筑波大学附属病院 小児科
-
中村 了正
筑波大学小児科
-
福島 敬
筑波大学小児科
-
福島 敬
筑波大学 皮膚科学教室
-
須磨崎 亮
筑波大学 小児科
-
須磨崎 亮
筑波大学 臨床医学系 小児科
-
須磨崎 亮
筑波大学医学専門学群附属病院 薬剤部
-
須磨崎 亮
筑波大学 医学部 小児科
-
須磨崎 亮
茨城西南医療センター
-
須磨 崎亮
筑波大学臨床医学系小児科
-
須磨崎 亮
筑波大学大学院人間総合科学研究科・疾患制御医学専攻・小児内科学
-
中村 了正
筑波大学 臨床医学系 小児科
-
鴨田 知博
筑波大学 臨床医学系 小児科
-
稲井 慶
筑波大学 臨床医学系 小児科
関連論文
- 2.生体部分肝移植術後の肝外門脈閉塞に伴う脾機能亢進症に関する検討(ワークショップ,第23回日本小児脾臓研究会)
- ジアゾキサイドおよびコーンスターチの併用療法を行っている乳児持続性高インスリン血症性低血糖(PHHI)の1例
- 重症の肝VODに対し活性型プロテインC製剤を用いて治療した乳児白血病の1例
- 28 アトピー素因の責任遺伝子座の分析
- 非血縁者間臍帯血移植後, WAS蛋白発現解析により混合キメラを追跡中のWiskott-Aldrich症候群の1例
- 30. 胆道閉鎖症術後18年目に急激な肝機能低下を認めた1例(第32回日本胆道閉鎖症研究会)
- S2-02 小児肝移植における小児外科医の関与 : 術前術後に必要な小児外科的手技について(シンポジウム2 小児肝移植における小児外科医の関与,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 42. 胆道閉鎖症術後に生体部分肝移植術を施行した15例の術後QOLについて(第31回胆道閉鎖症研究会)
- 本邦における小児炎症性腸疾患の内科的治療の現状
- 5) 肥大閉塞型からうっ血型心筋症に移行した糖原病III型と思われる1成人例 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 遺伝性肝内胆汁うっ滞症
- 進行性家族性肝内胆汁うっ滞症の病態 (特集 肝・消化管疾患の新しい臨床) -- (肝疾患)
- 劇症肝炎の予知と肝移植適応基準 : (2)小児劇症肝炎の予知と肝移植適応基準
- 黄疸 (特大号 症状からみた鑑別診断と臨床検査)
- 小児消化器疾患における病因遺伝子研究の進歩 (第5土曜特集 小児医療の最前線) -- (基礎編)
- 20. 胆道閉鎖症肝門部空腸吻合術後における頭部 MRI 異常に関する検討(第 27 回日本胆道閉鎖症研究会)
- 1. 茨城県による胆道閉鎖症のマススクリーニング(第 26 回日本胆道閉鎖症研究会)
- 嚢胞性線維症の肝病変 : 日本人2症例における臨床病理学的検討
- 遺伝子治療の応用 : 同種造血幹細胞移植におけるGVHD制御への挑戦
- 慢性炎症性脱髄性多発神経炎に合併した膜性腎症の1小児例
- OP52-1 放射線治療を含めた集学的治療が有効であった中枢神経AT/RTの2小児例(ポスター 小児脳腫瘍1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 本邦における小児期の劇症肝不全
- PD-040 本邦における小児期の劇症肝不全(臓器移植・劇症肝炎, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 東京小児がん研究会(TCCSG)プロトコールにて治療した急性リンパ性白血病, 非ホジキンリンパ腫症例からの二次性の白血病, 骨髄異形成症候群の発症率
- 巨大脾腫を伴った状態で同種骨髄移植を行った若年型慢性骨髄性白血病の1乳児例
- Citrin 欠損による肝内胆汁うっ滞症 : 14例の臨床像の解析
- 小児の劇症肝不全における劇症化の診断と予知に関する検討
- 11.肝内・肝外に転移再発を繰り返す肝芽腫難治症例における,CPT-11の治療効果(2005年度関東甲信越地区小児がん登録研究会,研究会)
- 276 ヒトIgE抗体産生の発達(2報)ダニ抗原の免疫原性に関して(アレルゲン・抗原)
- BNPが多剤併用化学療法における心筋毒性の評価に有用であった2幼児例
- 小児胚細胞腫瘍に対する治療の進展
- 24OP9-12 小児がん患者のトータルヒューマンケア実践研究第4報(ポスター その他(臨床)2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 26HP19-2 臨床実践的個別治療が奏効した急性ITPの3例(ポスター 血小板,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 24OP8-9 小児固形腫瘍の経過観察における末梢血WT-1定量の意義について(ポスター その他(臨床)1,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- OP34-3 小児がん患者のトータルヒューマンケア実践研究第3報(ポスター 支援2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- HP24-2 一過性に骨髄線維化と細胞の形態異常が認められた自己免疫性汎血球減少の乳児例(ポスター MDS・再生不良性貧血,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- OP3-4 小児悪性腫瘍におけるPBSC poor mobilizerの予測と対策(ポスター 神経芽腫3,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- HO6-1 ブスルファン試験投与法による前処置でBu増量を行い、重症肝VODを発症した、MLL03乳児白血病症例(口演 造血幹細胞移植2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- HiMECを前処置とした自家骨髄移植後に重度の Fanconi 症候群を発症し, 片腎萎縮をきたした肝芽腫の1例
- 小児劇症肝不全の救命を目指して
- 胆管系と膵臓の発生過程を制御する分子機構(基調講演1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 院内感染症としてのB型およびC型肝炎 (小児科領域の院内感染) -- (血液媒介)
- 母乳とウイルス感染
- Notchシグナル異常と発生異常--先天性疾患から学ぶ発生の秘密 (あゆみ Notchシグナル--研究の最前線)
- 肝内胆管減少症,進行性家族性肝内胆汁うっ滞症 (小児の治療指針) -- (消化器)
- 39. 胆道閉鎖症術後の肝肺症候群に対し肝移植を行った1例(第31回胆道閉鎖症研究会)
- 肝機能 (特集 研修医のための検査データの読みかた) -- (検体検査)
- 上咽頭癌の2例
- 進行神経芽腫幼児例におけるDNA/RNA診断の有用性と白金製剤を含まない多剤併用療法の有効性について
- 17.胆道閉鎖症術後に水痘罹患にて肝機能低下を認めた1例(要望演題)(第29回日本胆道閉鎖症研究会)
- 小児における***モナス感染症の臨床像と分離株の生物学的性状
- 自血病・非ホジキンリンパ腫寛解導入時の腫瘍崩壊症候群に対する持続腹膜透析と持続血液透析の有効性の比較検討
- 白血病・非ホジキンリンパ腫寛解導入時の腫瘍崩壊症候群による腎不全高危険群に対する予防的透析療法の安全性と適応条件に関する後方視的検討
- 242 HHV-6DNA(PCR法)の経時的変化を測定したHypersensitivity syndromeの1幼児例
- 胎児水腫、肝不全及び先天性白血病を伴ったダウン症候群の1男児例
- 治療抵抗性AML-M7に対し非血縁者間臍帯血移植にて寛解し閉塞性細気管支炎を合併したダウン症の1例
- t (8;15;21) (q22;p12;q22) を認め, 経過中に新たな短縮型 AML1 - MTG8 キメラ mRNA が検出された幼児 AML - M2
- 小児の急性肝不全 (特集 小児の肝疾患 up to date)
- 胆汁酸代謝異常症(Δ^4-3-Oxosteroid 5β-reductase 欠損症)の所見を呈した新生児ヘモクロマトーシスの症例報告並びに欠損酵素の遺伝子解析
- 肺出血を合併したP-ANCA関連急速進行性糸球体腎炎(RPGN)の1例
- Lesch-Nyhan症候群におけるHPRT遺伝子変異と異常mRNAの発現
- 306 アトピー患児の肺炎球菌抗体値の検討
- 212 初発喘息乳児のダニ抗原(Der 1とDer 2)特異リンパ球反応
- 赤芽球と巨核芽球の2系統の細胞増殖を認めた染色体1;22転座型乳児白血病
- 多剤併用サイクル療法で治療した小児ホジキン病の4症例
- 新生児期発症のプロピオン酸血症の1例 : L-カルニチン投与の効果
- 小児期に大動脈拡張が進行し, 基部置換術を施行した Loeys-Dietz 症候群 : 自験例1例と文献集計
- Tumor Lysis Syndrome(TLS)の予防にCVVHDを用いた6症例
- 4.消化と吸収(VIII アトピー性皮膚炎と気管支喘息の接点)
- 肝機能障害 (特集 子どもの臨床検査--症候から診断・治療へ) -- (症候からみる臨床検査の進めかた)
- 造血幹細胞移植に関連した肺病変 : 間質性肺炎の画像所見の推移
- 170 カブトガニ血球擬集素(LPA)と交叉反応するダニ抗原成分のイムノブロット法による検索
- 251 ダニ抗原とカブトガニ血球凝集素 (LPA) との抗原交叉反応性について : LPA 特異 IgE 抗体の年齢推移
- ウイルス性肝炎 (特集 抗ウイルス薬の進歩とその使い方)
- B型肝炎ウイルス感染症 (特集 今知るべき小児感染症領域の新しい知見2011) -- (ワクチン導入によって変化が期待できる疾患)
- B型肝炎ウイルスとC型肝炎ウイルス--母子感染とその対策 (特集 周産期の感染防止対策)
- 周産期における肝炎ウイルスキャリア・クリニック
- 3.免疫抑制状態におけるHGV感染の自然歴
- 8. Alagille 症候群における肝門部空腸吻合術の長期予後に及ぼす影響(第 24 回 日本胆道閉鎖症研究会)
- HGV感染症の病態 (主題 小児の肝炎)
- 41.リンパ管腫の感染で初発した慢性肉芽腫症の1乳児例(第19回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 結節性硬化症に合併し急速増大した新生児巨大「腎腫瘍」の1例
- 4.腎原発anaplastic sarcomaの17歳女児例(III,2009年度関東甲信越地区小児がん登録研究会)
- 栄養性低リン血性くる病を発症した超未熟児の報告並びに母乳栄養低出生体重児におけるリン補給の効果
- Flavoxate hydrochloride服用後劇症肝炎を起こして死亡した1女児例
- MCLSにおけるT細胞サブセットの変動 (川崎病)
- 7番染色体欠損を伴った慢性骨髄増殖性疾患の1乳児例 (奇形)
- 小児治療関連白血病と骨髄異形成症候群におけるMLL, RAS, p16およびp53遺伝子の解析
- P-359 CTで多房性嚢胞性病変が疑われたclear cell sarcoma of the kidneyの1例(腎腫瘍,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 超大量メチルプレドニゾロンにて救命できた同種骨髄移植後 idiopathic pneumonia syndrome の1例
- B型肝炎ワクチン : ユニバーサルワクチネーションの必要性 (特集 今だから知っておきたいワクチンの話題) -- (各ワクチンの現状と話題)