英国における「犯罪の地理」の地理授業 : 前期中等教育カリキュラムにおける扱い
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-04-30
著者
関連論文
- 趣旨説明
- A-17-21 地上解像度にスケーラブルな雪ハザードマップの構築(A-17.ITS,一般セッション)
- 研究部会要旨 第16回 [人文地理学会]地理教育研究部会 イギリス地理教育の現代的展開と課題--カリキュラム改訂とシティズンシップ教育に視座をおいた考察[含 質疑応答]
- 持続可能な地域社会に向けて--地理教育の挑戦(11)イギリスの地理授業におけるESDの取り組み
- 地理学協会 (Geographical Association) 年次大会にみる地理教育と地理学・関連機関の関係性
- 学習材における主題図を探る : 教科書・地図帳・参考書での扱い
- イギリスにおける初等地理授業実践の実態 : 現地調査からの知見
- 英国における「犯罪の地理」の地理授業 : 前期中等教育カリキュラムにおける扱い
- 書評 寺本潔著『犯罪・事故から子どもを守る 学区と学校の防犯アクション41』
- 持続可能な開発のための地理授業開発 : 英国ハムステッド中等学校の事例から
- 英国地理教育におけるグラフィカシー概念の書誌学的検討
- 「交通事故危険地図」作成による児童の安全環境の実態把握 : 新潟県上越市高田地区における調査結果
- 地理教育 (〔人文地理〕学界展望) -- (年間展望(2005年1月〜12月))
- 英国地理教育にみる地理学研究の影響([ラウンドテーブル3]「経済地理学研究と地理教育-経済地理学と教育の連携のあり方を探る-」,経済地理学会第52回(2005年度)大会)
- 「ナショナル・カリキュラム地理」導入期における前期中等教育向け地理テキストブックの研究 : 『キー・ジオグラフィー』シリーズに焦点をあてて
- 初等地図学習教材Mapstartシリーズにおける系統性の分析的研究
- 新潟県中越地震による災害と地域特性
- 英国「ナショナル・カリキュラム地理」にみる開発教育の視点 (地球に学ぶ 新しい地理授業) -- (第6部 開発教育がわかる)
- 英国「ナショナル・カリキュラム地理」における系統地理的学習内容の変化 : 環境・資源・開発をめぐる課題を重視した地理教育へ
- Ajaxによる地上解像度にスケーラブルなハザードマップの構築
- 市民の持つ洪水ハザードマップと流域に対する意識 : 愛知県日進市を事例として
- 災害・防災学習とまちづくり : 愛知県天白川を事例として(1月例会,中部支部)
- 災害・防災に関する生涯学習地理教育の試み : 愛知県天白川を事例として
- ハザードマップを地域の防災力向上へ結びつける
- 総合討論・総括(「ジオグラフィカル・スキル : 地理教育の世界的新潮流を探る」 : 2003年度秋季学術大会シンポジウム)
- 編者鼎談 地理から総合的な学習へ (地理が切り拓く「総合的な学習」)
- 新学習指導要領の趣旨をふまえた地図学習のあり方
- 子供のための地域安全マップへの地理学からの貢献の可能性
- 地域問題を描く主題図のあり方
- 趣旨説明
- 地方大会(富山)巡検 : 富山の過去と未来
- 主題図を読み解く・楽しむ
- クリティカルGISの視点で考える子どもの安全マップ
- 市民による稲作体験による食と環境のつながりの認識 : 愛知県天白川流域の児童を事例に
- 災害・防災に関する生涯学習地理教育の試み : 愛知県天白川を事例として
- 親子参加型環境地図展の作品に見る紙地図とGISの接点
- 地理情報システム(GIS)を用いた体験講座の運用方法
- 地理学における子ども研究 (小特集 「子ども」とはなにか)
- GISによる不安・安心空間の探索的分析 : 学生からみた名古屋大学キャンパス
- わが国の学校教育におけるGIS活用の現状と課題
- 親子参加型の環境地図作品展におけるGIS活用の可能性
- 中学校におけるGISを利用した授業実践
- 中学校における地理教育用GISの開発と教育実践
- 中学校における地理教育用GISの開発と教育実践 : その2
- 中学校における地理教育用GISの開発と教育実践 : その1
- 中学校地理教育用GISの開発と教育実践の試み
- 『ナショナル・カリキュラム地理』準拠「単元計画例」の内容構成と初等地理カリキュラム編成
- 名古屋市緑区鳴海町における地域ボランティアによる子どもの「まち探検」プログラムの実践と総合的学習への提言
- 広域から生徒を集める中学校における「身近な地域学習」の授業実践 : 「みんなが紹介してくれた名古屋」
- 名古屋大学地理学教室におけるGIS教育
- 子どもの空間認知発達研究の地理学での展開-ピアジェ理論から文脈重視への転換-
- 岐阜県羽島市における子どもの生活空間の世代間変化
- 地理情報システム(GIS)のフリーソフトを用いた地理学実習の運営
- 『災害認知社会』の構築に向けた地理の役割
- 書評 交通エコロジー・モビリティ財団監修,唐木清志・藤井聡編著『モビリティ・マネジメント教育』
- 遅筆堂文庫にある井上ひさし氏所蔵の地形図 : 『青葉繁れる』執筆における地形図活用の可能性
- 子どもの地理学 : その成果と課題
- 英国『ナショナル・カリキュラム(2000年版)』開発とジオグラフィカル・スキル(「ジオグラフィカル・スキル : 地理教育の世界的新潮流を探る」 : 2003年度秋季学術大会シンポジウム)
- イギリスにおけるポストモダンと地理教育をめぐる最近の議論
- イギリスにおける地理テキストブック研究の進展
- 「ナショナル・カリキュラム地理」改訂にみる初等・中等地理カリキュラム編成原理 : 地誌的学習内容の変更を中心に
- 地理的技能の体系化 (特集 地理教育の一貫性を考える)
- 大学でGISを学ぼう(5)名古屋大学--文学部地理学教室
- 災害と子どもたちの教育を考える : 東日本大震災被災学校の現在とこれからの地理学・地理教育 (特集 災害と子どもたちの教育を考える)
- 地誌学習を考える際の基底と研究課題 : 世界像構築と地域研究 (特集 新学習指導要領と「地理」のストラテジー) -- (新学習指導要領をどう読むか)
- 故井上ひさし氏の文学作品と地理教育体験 : 地形図活用に焦点をあてて
- タイトル無し
- 子どもは身近な世界をどう感じているか : 手描き地図と写真投影法による 知覚環境把握の試み
- 地図を活用した防災学習とまちづくり(4月例会,中部支部,例会記録(2013年4月〜6月))