笑気併用静脈内鎮静法で管理したEF 13%の重症拡張型心筋症患者
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-01-15
著者
-
小長谷 光
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科麻酔・生体管理学分野
-
海野 雅浩
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 麻酔・生体管理学
-
林 寧
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 口腔機能再構築学系 口腔機能再建学講座 麻酔・生体管理学分野
-
脇田 亮
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 口腔機能再構築学系 口腔機能再建学講座 麻酔・生体管理学分野
-
海野 雅浩
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 口腔機能再構築学系専攻口腔機能再建学講座 麻酔・生体管理学分野
-
小長谷 光
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 麻酔・生体管理学分野
-
小長谷 光
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科口腔機能再構築学系口腔機能再建学講座麻酔・生体管理学分野
-
海野 雅浩
東京医科歯科大学
-
脇田 亮
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 口腔機能再構築学系専攻 口腔機能再建学講座 麻酔・生体管理学分野
-
海野 雅浩
東京医科歯科大学歯学部高齢者歯科学講座
-
林 寧
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 麻酔・生体管理学分野
-
小長谷 光
東京医科歯科大学大学院麻酔・生体管理学分野
関連論文
- 全身麻酔導入時に嘔吐し誤嚥をきたしたダウン症の一例
- 歯科治療時のミダゾラム・プロポフォール静脈内鎮静法による異常絞扼反射抑制効果 : 第2報 経皮的炭酸ガス分圧の検討
- 浸潤麻酔, 伝達麻酔における3%塩酸メピバカイン(NSY-101)の臨床的有用性 : エピネフリン配合 (1:80,000) 2%塩酸リドカイン製剤との多施設二重盲検群間比較試験
- Prader-Willi 症候群と診断されていた Angelman 症候群患者の歯科治療経験
- 当センターにおける静脈内鎮静法を施行した症例の臨床統計
- 歯科治療時のミダゾラム・プロポフォール静脈内鎮静法による異常絞扼反射抑制効果 : BIS値とTCI脳内濃度の検討
- シミュレーション教材作成 Faculty Development の実施と評価
- コルネリア・デ・ランゲ症候群の気管挿管にエアウェイスコープが有用であった2症例
- カルバマゼピンに桂枝湯と麻黄附子細辛湯の併用が有効であったと考えられた三叉神経痛症例
- 全部床義歯に使用される臼歯部人工歯の選択基準と使用状況
- 高齢歯科患者の口腔不快症状の実態 : 口腔乾燥感, 口腔内粘稠感, 味覚の異常感
- Cornell Medical Index 健康調査表からみた高齢歯科患者の実態
- Cornell Medical Indexにより判定した高齢歯科患者の神経症傾向と口腔内状況
- 高齢者のQOLと抑うつ感に対する口腔内状況の影響
- 印象採得中の狭心症発作に血圧・心電図モニターにより迅速な対応ができた1症例
- 外来全身麻酔下歯科治療術中術後の合併症について : 全国療育相談センター歯科で行った17年間の症例から
- 静脈内鎮静法の覚醒時にパニック発作を来した薬物依存後遺症の一症例
- 笑気併用静脈内鎮静法で管理したEF 13%の重症拡張型心筋症患者
- バキューム, 術野確保, ライトの機能を有するアシスタントツール : 静脈内鎮静法での応用
- 顎顔面部の温冷覚閾値 : 熱流束方式による計測の有用性
- EEC症候群患者の全身麻酔経験
- 経静脈性造影CT検査時の偶発症と救急バックアップ体制
- 全身麻酔下口腔外科手術の導入時にSpO_2の低下により発見された遺伝性メトヘモグロビン血症の1症例
- 経口ビスホスホネート系薬剤投与患者の口腔内所見について
- 歯学部学生実習における電動注射器の有効性の検討
- 病院見学実習における記述式プレテスト, ポストテストが学習効果に及ぼす影響 : 記述式回答の分析
- 頸椎椎間板ヘルニアと声門部異常が疑われた患者のラリンジアルマスク, 気管支ファイバー併用挿管の1症例
- 挿管チューブによる咽頭部損傷で生じた皮下・縦隔気腫の症例
- 新設重症心身障害児(者)入所施設における歯科受診状況について
- 心室性期外収縮が多発した抗パーキンソン薬服用患者の全身麻酔経験
- Cat-cry 症候群の一例
- 重症心身障害児(者)施設の歯科における全身麻酔の検討
- 向精神薬服用と障害者歯科患者の術中および周術期合併症の関係
- レーザー光照射によるリドカインの経皮吸収の促進
- 長期にわたり舌痛症様症状を呈した舌癌の1例
- 歯科受診に際し教育・福祉との相互連携が必要であった症例
- 県立障害者専門歯科診療所における地域連携の状況
- 知的障害者の介助磨きにおける超音波歯ブラシの応用電動歯ブラシと手用歯ブラシとの口腔清掃効果の比較
- 当障害者専門歯科診療所における20年の診療状況
- 術中・術後管理にトラブルを伴った感染症障害者の症例
- 高齢者歯科外来患者の既往疾患と初診時血圧の関連
- 自律神経機能障害により失神したと推測された慢性期脳卒中患者の1症例
- 遺伝性血管神経性浮腫(Hereditary angioneurotic edema, HANE)を有する高齢歯科患者の全身管理経験
- 重度身体障害者授産施設歯科における10年間の障害者歯科治療について
- Prader-Willi 症候群の歯科治療経験
- 障害者歯科診療所内での偶発症を想定したスタッフの緊急行動訓練
- 鍼通電治療と芍薬甘草湯の併用が奏効した顎関節症3症例
- 立効散が有効であった舌痛症の1症例
- 半夏厚朴湯が著効した舌痛症3症例
- 治療法が確立されていない非定型顔面痛915症例の検討
- 歯科麻酔科の現状(教育・研究・臨床)に関する研究
- 若年者精神分裂病患者の歯科治療時全身管理
- 顎, 口腔, 顔面領域における無痛性, 持続性局所麻酔法の開発
- 新しい歯科用局所麻酔薬・スキャンドネスト
- 脊髄切断と三叉神経刺激由来の心血管系反射性反応
- 歯科医師の麻酔科研修の実態に関する研究 : 歯科麻酔科を対象として
- 悪性症候群の既往がある精神発達遅滞者の歯科治療経験
- 高度肥満者の気管切開術における気道管理の1例 : Intubating laryngeal maskによる気道確保
- 片肺分離肺換気を必要とした非定型抗酸菌症患者の1例
- 三叉神経各枝にカテーテルを留置した持続型伝達麻酔法
- カテーテル留置型下顎神経伝達麻酔法の開発
- 私のライフワーク : 広範囲侵害抑制性調節とドラッグデリバリー
- 無痛無針局所麻酔法の開発 : 臨床応用に向けて : 変動電場通電時の感覚と周波数の関係
- 心理的因子が10年来の慢性歯痛を引き起こしていた1症例
- 歯学部の前専門課程学生の歯科麻酔科業務に対する認識度
- 交流によるリドカインイオントフォレーシスが有効であった非定型歯痛とアロディニア
- 口腔異常感覚を有する患者の体性感覚の検討
- 音楽が口腔,顎,顔面部の痛みに及ぼす影響
- オーラルジスキネジアに対し簡易精神療法, 薬物療法, 局所刺激療法が効果を示した2症例
- 長期間上顎の痛みを訴え続けた仮面うつ病の1症例
- 経静脈性造影CT検査中にアナフィラキシーショックを起こした1例
- 気管内チューブオブチュレータの有効性
- 環状7番染色体異常の一例
- 歯科麻酔外来における症候群患者の分析
- 副伝導路焼灼術後の発作性上室性頻拍の一例
- SpO_2の低下により発見しえた肺合併症の3症例
- 病院化に伴う患者の動向の変化について
- 麻酔導入時に無気肺を生じた1症例
- チュートリアル方式を援用した問題解決型実習 : 第2報 少人数の全身状態評価・麻酔計画立案・麻酔の介助
- 自治体,歯科医師会,大学附属病院との連携による障害者の歯科治療 : 杉並区立杉の木歯科診療所の診療形態
- テユートリアル方式を援用した間題解決型実習 : 全身状態評価・麻酔計画立案を中心として
- 9pトリソミー症候群の1例
- 地区の障害者(児)歯科診療所における実態調査 : 食事に関する事項について
- 環状7番染色体異常の一例
- 開口障害,術後性顎変形患者に対するファイバースコープ挿管症例の検討 : 適応性,導入時間と導入時合併症を中心として
- 軽度知的障害を伴うトゥレット症候群患者の長期にわたる行動管理
- SHERIDAN^ SPIRAL-FLEX^ 気管内チューブを応用した経鼻エアウェイ
- 術後の硬膜外モルヒネ投与で見られた喘息発作と鼓腸の症例
- 新しい局所麻酔薬 ロピバカイン
- フルマゼニル投与後血圧低下をきたした1症例
- 刺激のランダム化をはかった歯牙刺激用定電流アイソレータ
- インプラント手術における局所麻酔法の現状と将来
- 口腔外科手術における全身麻酔覚醒時に発作性心房細動を発症した1症例
- 静脈内鎮静法による異常絞扼反射抑制の指標に Bispectral Index (BIS値)は有用か
- 妊婦への歯科口腔外科手術を全身麻酔で管理した2症例
- 静脈内鎮静下の歯科治療中に出現した変行伝導を伴う上室性頻拍の1例
- 頻回の深鎮静下歯科治療の過程で明らかになった Brugada 症候群の1症例
- 上顎前歯部浸潤麻酔後に鼻筋麻痺が遷延した1症例
- 持続型三叉神経伝達麻酔法の開発とその臨床的意義
- 9pトリソミー症候群の1例